今回のお散歩の目的は、ここ。

博物館。
この建物の中がどうなっているのか、すっごく興味があったの。
そうしたら...
そのままでした。
このドームのまま。
区切りなんてありゃしない。
この中で、版画作家さんの展覧会をやっていました。
な~んだ。ってのが、正直な感想。
ここからの眺めはすばらしかったわよ。

カテドラルがきれいに見えます!
ここからテクテクとEIXO PRINCIPAL(メインの通り)を突っ切って、反対側の国立劇場へ。


圧巻の正面入り口。
この劇場にはなぜかアマゾナス出身の作曲家「クラウジオ サントーロ」の名前がついていたわ。
壁面はガラス張りで、正面入り口内部には、こんな植え込みが広がっています。

そこにオブジェが配置されています。
「鳥」と名前をつけられている金ぴかのオブジェ。
...で、「顔はめ」をする馬鹿娘。

「ねー、ママ、顔はめてくるから、撮って撮って~!」だって。
母は、情けのうございます。
ロビーでは、ダウン症の画家の展示会もやっていました。

娘と私のお気に入りの作品。
テクテクと歩いていくと、商業ビル街に出ました。
ここが怖かったわ。
ビルの角をひょいと曲がると、ごろごろといわゆる「RUA MENINO」(浮浪少年)達が寝ているの。
近くにはレストランなんかもあったけれど、不衛生そうで、入る気にもなれなかった。
ちょっと怖いので、また表通りに出て歩きます。

バスターミナル。
なんだかリオのバスターミナルを思い出して、懐かしくて撮っちゃいました。
ぶらぶら歩いて、ホテルの近くのショッピングセンターに着いたのがちょうどお昼の12時。
ショッピングセンターはすっかりクリスマス仕様。

前回来たときには、まだつくりかけだったものね。
マックでお昼を食べて、少しぶらぶらとお店を見て、午後1時にはホテルに到着。
それから娘はお夕飯までお勉強。
私はちょっと一休みでした。

博物館。
この建物の中がどうなっているのか、すっごく興味があったの。
そうしたら...
そのままでした。
このドームのまま。
区切りなんてありゃしない。
この中で、版画作家さんの展覧会をやっていました。
な~んだ。ってのが、正直な感想。
ここからの眺めはすばらしかったわよ。

カテドラルがきれいに見えます!
ここからテクテクとEIXO PRINCIPAL(メインの通り)を突っ切って、反対側の国立劇場へ。


圧巻の正面入り口。
この劇場にはなぜかアマゾナス出身の作曲家「クラウジオ サントーロ」の名前がついていたわ。
壁面はガラス張りで、正面入り口内部には、こんな植え込みが広がっています。

そこにオブジェが配置されています。
「鳥」と名前をつけられている金ぴかのオブジェ。
...で、「顔はめ」をする馬鹿娘。

「ねー、ママ、顔はめてくるから、撮って撮って~!」だって。
母は、情けのうございます。
ロビーでは、ダウン症の画家の展示会もやっていました。

娘と私のお気に入りの作品。
テクテクと歩いていくと、商業ビル街に出ました。
ここが怖かったわ。
ビルの角をひょいと曲がると、ごろごろといわゆる「RUA MENINO」(浮浪少年)達が寝ているの。
近くにはレストランなんかもあったけれど、不衛生そうで、入る気にもなれなかった。
ちょっと怖いので、また表通りに出て歩きます。

バスターミナル。
なんだかリオのバスターミナルを思い出して、懐かしくて撮っちゃいました。
ぶらぶら歩いて、ホテルの近くのショッピングセンターに着いたのがちょうどお昼の12時。
ショッピングセンターはすっかりクリスマス仕様。

前回来たときには、まだつくりかけだったものね。
マックでお昼を食べて、少しぶらぶらとお店を見て、午後1時にはホテルに到着。
それから娘はお夕飯までお勉強。
私はちょっと一休みでした。