6月はブラジル各地で「フェスタ ジュニーナ」(6月祭り)なるものが催されます。
もともとは、6月にお祭りのある「聖人」さん達のお祝いをかねた「収穫祭」のようなものらしいです。
みんな「田舎のおじょうちゃん おぼっちゃん」の格好をしてダンスをしたり、Comida Tipicaと呼ばれるフェスタジュニーナ定番のお菓子を食べたりします。
娘も、学校に通い始めた2歳のときからこのお祭りには参加してきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/84/fe6e1ba4da5ac21da60c368d00967efb.jpg)
娘、2歳 初めてのフェスタジュニーナ。
お友達の翔くんと。
ママを見つけて、喜んでいるところ。
く~、なつかしい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f3/a9077974400105013b49ed87112667c1.jpg)
娘、3歳のフェスタジュニーナ。
ぼけていてよくわかりませんね。
このころから夫の体の具合がよくなくなり、このフェスタジュニーナの後も高熱を出して寝込んでしまいました。
その後、夫の体の不調はしばらく続きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c2/e4351d684bdf5c18e52a5515959eb6e2.jpg)
娘、6歳のフェスタジュニーナ。
リオでの最後のフェスタジュニーナ。
学校のお友達、仲良しのハケエルちゃんと。
同じ学年だとは思えないでしょ!
娘のドレスはハケエルちゃんと同じ。
ちなみにサイズも同じで、思いっきり丈直しをしてあります。
そして、そして...
マナウスに来てからしばらくご無沙汰していたのですが、今年は高校生活最後ということで実に10年ぶりで学校のフェスタジュニーナに参加することにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7a/6b715ce1d262263e51e261360c7b2fca.jpg)
娘のドレスもお友達のミレーナちゃんのドレスも、私のお友達の娘さんからの借り物。
こんなの、一度ぐらいしか使わないものだしね。
髪飾りは、二人で買いに言ったそうです。
この格好で、娘たちはまたせっせと屋台の売り子さん。
結構な額を稼いで、卒業パーティーの資金集めに貢献したそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5c/e0a1f2fd7657f52612ee48c7cde007c5.jpg)
男の子はギンガムシャツが定番ね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9f/86e5ea6ba2d81a4eb82fe9fa301f2b69.jpg)
この天使ちゃんたちが、かわいい!
フェスタジュニーナというと、私の記憶に浮かんでくるのは、リオの「ラルゴ ド マッシャード」のフェスタジュニーナ。
夫が単身赴任でレシフェに行ってしまったばかりのとき、6月のこのじきには、この広場でのお祭りに娘とよく行きました。
どこにも遊びに連れて行くところが思い浮かばなかったし...
いろんな意味で懐かしいです。
もともとは、6月にお祭りのある「聖人」さん達のお祝いをかねた「収穫祭」のようなものらしいです。
みんな「田舎のおじょうちゃん おぼっちゃん」の格好をしてダンスをしたり、Comida Tipicaと呼ばれるフェスタジュニーナ定番のお菓子を食べたりします。
娘も、学校に通い始めた2歳のときからこのお祭りには参加してきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/84/fe6e1ba4da5ac21da60c368d00967efb.jpg)
娘、2歳 初めてのフェスタジュニーナ。
お友達の翔くんと。
ママを見つけて、喜んでいるところ。
く~、なつかしい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f3/a9077974400105013b49ed87112667c1.jpg)
娘、3歳のフェスタジュニーナ。
ぼけていてよくわかりませんね。
このころから夫の体の具合がよくなくなり、このフェスタジュニーナの後も高熱を出して寝込んでしまいました。
その後、夫の体の不調はしばらく続きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c2/e4351d684bdf5c18e52a5515959eb6e2.jpg)
娘、6歳のフェスタジュニーナ。
リオでの最後のフェスタジュニーナ。
学校のお友達、仲良しのハケエルちゃんと。
同じ学年だとは思えないでしょ!
娘のドレスはハケエルちゃんと同じ。
ちなみにサイズも同じで、思いっきり丈直しをしてあります。
そして、そして...
マナウスに来てからしばらくご無沙汰していたのですが、今年は高校生活最後ということで実に10年ぶりで学校のフェスタジュニーナに参加することにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7a/6b715ce1d262263e51e261360c7b2fca.jpg)
娘のドレスもお友達のミレーナちゃんのドレスも、私のお友達の娘さんからの借り物。
こんなの、一度ぐらいしか使わないものだしね。
髪飾りは、二人で買いに言ったそうです。
この格好で、娘たちはまたせっせと屋台の売り子さん。
結構な額を稼いで、卒業パーティーの資金集めに貢献したそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5c/e0a1f2fd7657f52612ee48c7cde007c5.jpg)
男の子はギンガムシャツが定番ね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9f/86e5ea6ba2d81a4eb82fe9fa301f2b69.jpg)
この天使ちゃんたちが、かわいい!
フェスタジュニーナというと、私の記憶に浮かんでくるのは、リオの「ラルゴ ド マッシャード」のフェスタジュニーナ。
夫が単身赴任でレシフェに行ってしまったばかりのとき、6月のこのじきには、この広場でのお祭りに娘とよく行きました。
どこにも遊びに連れて行くところが思い浮かばなかったし...
いろんな意味で懐かしいです。