ふむ道,小道,数多く

趣味いろいろ。2014/9に別ブログを合体したので、渾然一体となってしまいました(笑)

リスニング強化

2005-06-14 23:59:22 | 英語・一般
久しぶりに英語学習ネタです。(実は私は英語学習者だったのだ(笑))
ハリポタCD,BBC版LOTRを聴き終わったので,しばらく初心に帰って,久しぶりにNPRの放送を聴く事にしました。東京地方では,AFN(810Hz)で,平日夜7時~8時に,Morning Edition,土曜朝6時~8時に,All Things Considered,という番組を聴く事ができます。これは両方とも,ヒジョーにマジメな,日本で言うとNHKのニュースのよーなもんです。

元々ずっとNPRを聴いていたのですが,ブログを開設して約10ヶ月,ハリポタとLOTRのネタ作りの為にずっとお休みしていたんですよね。で,久し振りに聴いてみたら,なんかどえらい早口で超聞き取りにく~いではありませんか。NPRはゆっくり口調で有名なはずなのに?「軽くヤバイ!」と思って,再開する事にしました。(汗;)


OOP CD : 番外編 鳥居の向こう?と困った予言?

2005-06-14 21:49:11 | ハリポタ5巻
実は,最近某所にて,今頃になって,"Beyond the Veil"というイディオムの意味を知ったのでした。これは「あの世」という意味。「ベールの向こう」はあの世なんですね。ネイティブなら知っている英語,でした。

最近,あの部屋のあの場所は,舞台のような台に,古い橋か鉄橋の橋脚のようなものが1つ(1組と言った方がいいかな)だけ建っていて,そのくぐる部分に,カーテンかベールのようなものがかかっている,という構造になっている事をようやく突き止めたばかりだったのですが,‥。

日本人に,すご~くわかりやすく改造するなら,あの舞台の上に建っているのは,鳥居!なんですよ。そしてその鳥居に,カーテンかベールのようなものがかかっていると思えばいいんですね。

鳥居のカーテンに入っていくとはどういう意味か,ハリーとルナだけ鳥居の脇で話し声が聞こえる,ハーマイオニーが「鳥居の『中』に誰かがいるはずがないでしょ!」と怒る,シリウスが鳥居の向こうに消えた,‥と言えば,一瞬にして,その意味が,驚くほどよ~く理解できますね。

発売2年経ってようやく,このシーン,完璧に理解できました。(大汗;)
これじゃ,やっぱTOEIC900点は当分ムリだな。(笑)

ところで,さらに気になるのが,"Veil"です。これは普通に,結婚式などで被る「ベール」ですが,実はこの単語,深い意味があります。「覆い隠すもの」。そう言われてみると,確かに,新婦のベールは,まさに文字通り「覆い隠すもの」ですね。(奇しくも,日本の角隠しも同じような意味を持ってますね,鳥居つながりか(笑))

これは単に何か(誰か)があの世へ行ってしまった,という事の他に,何かが隠れている,という事を表しているのかもしれません。

5巻は実に凝った章名の多い本でした。そう言えば,37章,The Lost Prophecyも複雑な意味がありそう。"Lost"というのは,単純に,"lose"の過去分詞形と思っていましたが,「迷子の,困った,忘れ去られた,手に入れ損ねた,滅びた,行方不明の,だめな」とかいう解釈もできるわけです。


またBBC版LOTR : ROTK

2005-06-14 21:45:48 | Tolkien・その他
FOTRが公開された時は,よく「大人向けのファンタジー」というフレーズを耳にしましたが,ROTKは随分質が下がりましたね。BBC版を聴いたら,いろいろ思い出してしまいました。(汗;)

特にとても懐かしく聴いたのが,セオデンとメリーの別れ(後でメリーがパイプ草を吸ってセオデンを思い出す決心をするシーン含む),アラゴルン,レゴラス,ギムリ,ペレンノールに参上!,デネソールが自らに火をつけるシーン,療病院でのアラゴルンの癒し編,ファラミアとエオウィンの出会い編,指輪棄却シーン,コルマルレンのお話,戴冠式,裏山の白の木の苗木の話,アルウェンのお嫁入り,セオデンの葬送,ローハンでのいろいろ,木の鬚とのお別れ,アラゴルンとのお別れ,裂け谷でのビルボとの再会,バタバーさんとの再会,(もちろん)シャイアでの戦いとりわけフロドとサルマンのやり取り,その後のシャイアの描写,フロドのシャイアでの最後の日々。。。

映画,これ全部ダメじゃん。(もう,公開から時間が経ったので言いたい放題。。(汗)) でもこれ,全部ROTKの大事なシーンだと思うのですが。。

そうそう,アルウェンのお嫁入りはお世辞嫌味抜きで大変美しいです。いろいろ言われますが,私はリブ・タイラーは結構アルウェンにぴったしだと思ってます。こういうアルウェンを見せてくれるならね。何故映画がこれを採用しなかったんだか。。。ただちょっと残念なのは,BBC版アルウェンのお声が,ややお年を召しているような。。。(汗;)

ただ,BBC版も完璧というわけではなく,ペレンノールを前にしてのセオデンの檄がありませんね。アレは原作でも「なんぼ」に数えられる名シーンだと思っているので,ちょっと残念でした。

細かい事を言うと,トム・ボンバディルと,ガン=ブリ=ガンと,ヒアゴンは出てきませんね。これは前にも書きましたが,ヒアゴンは表には登場せず,エオウィンがいつの間にか赤い矢を受け取っていましたよ。

他にも(省略ではない)改変は「結構」あるんですよね。私にもはっきりわかったのは,ローハンでのいろいろのシーンでファラミアが結構喋っていた(原作では"Behold the King!"以降のセリフはない)のと,アラゴルンとのお別れのシーン。特に,アラゴルンはフロドとサムに,ひょっとしてアドリブかな?な,洒落た冗談を言いますね。さすがはシャーロック・ホームズ,と,思いました。

でも,これだけは言えます。BBC版の改変に関しては,腹の立つようなものはありませんでしたよ。上の改変などは,むしろ,嬉しいです。

映画ROTKでは,それでも灰色港~ラストは評価が高いですが,はるかに予算の低いBBC版,全然負けていませんね。私は個人的にはむしろ勝っていると思います。映画のラストで泣く事は決してないんですが,BBC版を通勤中に聴いていると,この辺は目のやり場に困ります。

灰色港でビルボの最後の詩の一節を入れたのが技アリ。フロドが見えなくなるまでガラドリエルの玻璃瓶を捧げている様子が描写されていて,それが消えてしまうと静かに音楽が始まる所などは,いいですね~。それと,最後にサムに語りかけるフロドの声。
映画ではややあいまいにされていましたが,BBC版は,ヘタな脚色は一切なしで,はっきりと原作通りの,ハッピーではないエンディングを打ち出しているんですね。正月頃に,PJも含め,LOTRの映画化のおどろおどろしい歴史を読んだためか,これはとても勇気ある英断に見えてしまいました。(汗)

Odyssey : 18 The Veggar in the Palace (2)

2005-06-14 21:25:00 | BookClub
Penelopeは,Suitor達に,Odysseusが息子に髭が生えたら好きな男と結婚してよいと言った話をします。そして,「今その時が来ました。とても悲しい事ですが。しかし,その相手となる方は,自分の家畜を持ち込み,何か素晴らしいプレゼントを差し出さなくてはいけません」

これはOdysseusは喜びました。何故なら,彼女はSuitor達に贈り物を強要したからです。
Antinousは,それでは,贈り物を持って参りましょう。ただし,我々は,あなたが我々の中の最高の男と結婚するまで,ここは離れませんよ。

各Suiror達はこれに同意して,夜の間に,それぞれ召使いに豪華なプレゼントを取りに生かせました。Penelopeはその間奥に引っ込み,侍女達はホールで明かりと暖をともして待っていました。これを見たOdysseusは,私が火を受け持ちましょう。その間皆さんは,ご主人の傍にいてあげてください,と言います。侍女達は笑って目を見合わせましたが,Melanthoという娘,Dolius(Penelopeの実家からついてきた召使い)の娘,彼女はPenelopeに実の娘のようにかわいがられ,好き放題させてもらったのですが,今はEurymachusの愛人となっています,が,Odysseusを激しく侮辱します。

まだここにいたの? この紳士達の前でくだらない事言ってないで,さっさと鍛冶屋か安宿にでも行ったらどう? ワインで頭おかしくなったんじゃないの? それともIrusの一撃でおかしくなったのかしら? そのうちIrusより強い男に袋叩きに遭うわよ。

それを聞いて激怒したOdysseus,Telemachusに言ったら,お前さんはバラバラに叩きのめしてくれようぞ!

これを聞いていた侍女達は,慌てて逃げてしまいました。

一方Atheneは,Odysseusの怒りを炊きつける為? Suitor達のヒドイ態度をあえて改めさせようとはしませんでした。

EurymachusはOdysseusに,自分の所で働くか?もっともお前は物乞い位しかできないだろう,(その他Melanthoと同じような事をブツブツ‥)と侮辱しますが,OdysseusはEurymachusの事を,取るに足りないつまらない奴と言い返します。怒ったEurymachusはOdysseusに椅子を投げ付けます。Odysseusが避けた為,椅子はワインを運んできた召使いに当たり,ワインは散乱し,召使いはひっくり返ってしまいました。

Amphinomusが,もういい加減にして部屋へ帰ろうと提案します。これでようやく,皆部屋に戻ります。


Run!Run!Run!