今回購入したエアコンフィルターです。



PIAA製で3,280円でした。
一番安いNITTO製で充分でした、だってバイクでは生の空気吸ってんだから、でもデミオに対応する品が置いてありませんでした。

中身
一番安いNITTO製で充分でした、だってバイクでは生の空気吸ってんだから、でもデミオに対応する品が置いてありませんでした。

中身


シールに交換日を書いて貼っておきましょう。

交換作業です。
まず、グローブボックスをはずします。

グローブボックスの左右の端を押さえながら、手前に引けばはずれます。

するとエアコンフィルターがみえます。
白い長方形がエアコンフィルターです。
エアコンフィルターの上下にあるツメを指で挟むように押しながら、手前に引くと取り出せます。

白い長方形がエアコンフィルターです。
エアコンフィルターの上下にあるツメを指で挟むように押しながら、手前に引くと取り出せます。


右が古いフィルターです。
少しゴミが付着していますが、それほど汚れていないようです。
東海マツダ販売はこんな状態でも、取り替えを勧めてきます。
コンプレッサーで吹き飛ばしてくれれば十分だと思うのですが・・・、まぁ取り替えることによるデメリットはありません。
あとは、新しいフィルターを差し込んで、グローブボックスをはめ込めば終了です。
作業は10分もかかりませんし、特別な道具も要りません。
皆さん自分で交換しちゃいましょう。
少しゴミが付着していますが、それほど汚れていないようです。
東海マツダ販売はこんな状態でも、取り替えを勧めてきます。
コンプレッサーで吹き飛ばしてくれれば十分だと思うのですが・・・、まぁ取り替えることによるデメリットはありません。
あとは、新しいフィルターを差し込んで、グローブボックスをはめ込めば終了です。
作業は10分もかかりませんし、特別な道具も要りません。
皆さん自分で交換しちゃいましょう。