那覇の夜
中部国際空港14時50分発、那覇行きANA3769便に乗り込みました。
この便、ソラシドエアと共同運行なんです。
ソラシド機は座席感覚が広くて快適なんですが・・・・残念なことに機内音楽放送がありません。
そう、座席横のヘッドホンジャックがないのです。
中部国際空港から那覇空港まで2時間半、どうすごしましょうか?
私はdTVという動画配信サービスを利用していて、前もってスマホに動画をダウンロードしておきました。
ところがいざ見ようとすると、まずログインして会員であることの認証が必要なのです。
ところが、飛行中は通信機能をOFFにした機内モードにしてあるのでこれができません。
Book Live!というサービスがあって、本屋で購入した雑誌をスマホでも読めるのです。
しかし、こちらもログインする必要があります。
ダウンロード済みならばOKだと思っていましたが・・・
スマホで音楽を聴こうにも、いつもiCloud上に保存してあるものを聞いているので(16Gモデルなのでデータは最小限しか保存しないのです)、これも使えません。
機内モードなんて初めて使うので大きな誤算をしてしまいました。
悪天候のため、予定よりやや遅れて那覇到着。
レンタカーに乗り換えて、宿泊するホテルへやってきました。
沖縄かりゆしアーバンリゾートナハ
離島へのフェリーターミナルである「とまりん」の上階に作られている、リゾート風のシティホテル
さっそくですが、沖縄の味を堪能しに出かけました。
ホテルから歩いて数分の居酒屋
海のちんぼらぁ
所在地: 沖縄県那覇市前島2-13-15
営業時間: 17:30~翌1:00(L.O.24:00)
定休日: 年末年始(12/31・1/1)
まずはオリオンビールで乾杯!
もずくのてんぷら
カリッとしていなくて、お好み焼きみたい食感かな。
おいしかったです。
自家製島豆腐のちぎり揚げ
おいしかったですけど、揚げ出しにすると本土の豆腐との区別がつきませんでした。
ソーメンチャンプルー
あっさりしてて、クセがなく万人受けする一品です。
テビチ
豚足ですね。ぷるぷるで柔らかいです。
写真を撮り忘れましたが、ラフテー(豚の三枚肉の角煮)の方が私は好きです。
牡蠣となんだったけ?
だいぶ泡盛がまわってきたようです。
でも、ホテルに帰ってまた飲んじゃいました。
だって、カップ泡盛なんて初めて見たもん。
沖縄旅行初日は夕方に着いたため、観光地に行くことはできませんでした。
しかし、おいしいもの珍しいものをいろいろ味わうことができて満足です。