久しぶりに美術館に行くのが嬉しくて、お気に入りの店に立ち寄った。
「こんにちは~。これから “ガウディとサグラダファミリア展”に行ってきま~す。」

ここは、銀座奥野ビル1F「Y’s ARTS」。ビンテージコレクションから現代アートまで、様々な時が混在している店内は、目利きのオーナー2人が世界中から買い付けてくる、歴史あるもの、これから歴史を刻むアートで溢れています。
雑誌やメディアによく取り上げられ、外国人にも人気の東京観光スポットとして知られていますが、私にとっては、質の良い物にふれる「学び」の場。制作に必要なオーナメントが、偶然見つかることもある。そんな出会いも楽しみだけれど、お2人と、様々な新旧アート雑談や仕事の話をするのが、何よりも幸せだと思っています。
*****

僕がすると、こんな感じ

☞ Pass The Baton ☞

私がすると、こんな感じ
ガウディ展仕様に変身させられた?(笑😁😂🤣×3人分)
雰囲気から「アート思考」になっていくのを感じる
吹き出すような笑いで「心がほぐれていく」のが分かる
なかなか面白い体験
展覧会で溢れるほどの情報をキャッチできたのも
お2人の魔法のおかげかもしれない(😊😄😁)
TORIFARI(1960年頃)、大切にします

右の塔は、サグラダ・ファミリア聖堂・マリア塔の星
2022年4月撮影のポストガードより
*****
まもなく立秋。残暑お見舞い申し上げます。私はおかげさまで、今年の夏も元気に過ごせています。(8月吉日、アートのある休息日より)
皆さまもどうぞご自愛のほど。そして、お会いできる日を楽しみにしています。
*****

Y’s ARTSは “作品” を通して “大切に残されてきたもの” “大切に残されてゆくもの”をコンセプトに [Classical]と[Modern] 過去から現代、そして未来へのスパンで考えます。Owner/Art Director[Designer]/つつみよしひこ/Yoshihiko Tsutsumi (HPより抜粋、※2023年12月~2024年1月はドバイで個展開催)

ガウディとサグラダ・ファミリア展~ガウディが後世に託した夢の聖堂、完成の道~は、2023.6.13~9.10、東京都国立近代美術館

コスチュームジュエリー~美の変革者たち~は、2023.10.7~12.17、パナソニック汐留美術館(写真は公式HPのPDFパンフレットより)
*****
▶https://www.piattoscana.com/home