磁器装飾アトリエ&教室 ピアットスカーナ(東京)な暮らし

伊フィレンツエ18世紀からの伝統技法で磁器に装飾しています。「自由な発想で普段の生活は魅力的に変えられる」を合言葉に。

おも・むき1:Coincidenza impossibile?

2010-06-23 23:25:02 | 陶磁器(人物)/ オリジナル &オーダー
[文芸作品][アンティーク小物][オーダーメード] ブログ村キーワード

生きるべきか死ぬべきか。。。
で始まるシェークスピア「ハムレット」の名台詞。

同じ原文からの日本語訳を時代別にいくつか聞き比べます。選ばれる言葉が徐々に丸みを帯びていきます。表面的に綺麗に聞こえてしまう心地よさ、その必用が現代らしさなのでしょうか?これは単なる個人的わだかまり?そんなこと思いながら俳優・演出家の壌晴彦氏の世界にひきこまれて行きました。
東工大で行われた昨日のイベント、題して「1人語り:シェクスピアを遊ぶ」、2部構成の後半は「1時間ひとりでマクベス」。想像してみてください、1人で全シーンを語り尽くし演じきる才能を。。。終了後の出口で迎えた壌氏はなんとも柔和な素顔でした。
(写真:2008年制作「シェークスピアと思う」額装前)


▼磁器絵付教室「ピアットスカーナ」(土日、7月より火木を増設します)
体験レッスンは、6月:26(土)13:30~、7月:(木・土)13:30~
▼オーダーメードの工房「ピアットスカーナ」(不定休)
詳細はhttps://www.piattoscana.com/costom-made
またはtmksimmon@gmail.comへお問い合わせ下さい。

ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログランキング にほんブログ村

Ieri durante conferanza artistica ho sentito la palora difficile di Shakespeare in traduzione. E' la paura invisivile provocata da vita e morte presso Hamlet. Ci sono quatro modo da tradure infruenzata epoca diversa. Mi pare che adesso la magiore parete dei linguaggi sostituisci il senso ambiguo, non violento, rispetto a orginale. In attuale si prende subito alla lettera quello che dice?...
A me piace il romanzo di shakespeare. Oltre preferisco a guardare vari effetti scenici. Certo che ho giocato anche io quel mondo sulla porcellana(2008).
この記事についてブログを書く
« おも・むき2:Coincidenza im... | トップ | 色つきの宣伝文句: Piattosca... »
最新の画像もっと見る

陶磁器(人物)/ オリジナル &オーダー」カテゴリの最新記事