花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

三嶺登山でマネキグサ

2014-09-14 | Weblog
山野草
■上天気の中の周回■
12日金曜日は流れ星は退院後初の受診日。天気は良くてもお山には登れません。連れ合いのレーサーは15日から穂高へ行くので訓練の為三嶺周回へでかけました。この時期さおりが原に大好きな「マネキグサ」が咲くので行きたいのですがお留守番です。「よく見てきてね」と送り出しました。
   
光石駐車場発6:55
   
今回はさおりが原経由・カヤハゲそして三嶺頂上コース。
鹿の食害ひどく林床には草がないのですが保護ネットのお蔭でマネキグサは生育しています。
   

   
この画像はOさんにお借りしました
   
シコクブシ
    
尾根にでると気持ち良い青空が広がる。風は秋・・少し紅葉の気配も感じられます
   
空へ向かって足を運ぶ嬉しい場所。鹿避けネット・ゲートを過ぎ
   
頂上着11:30
4時間半かかりました。半時間ほどの休憩後尾根の縦走でお亀岩までの快適な歩きが続きます
   
ウメバチソウ
   
お亀岩着13:42
休憩はすぐ下の避難小屋で10分ほどとりその後は荒れた道をゆっくりと注意深くくだります
   
リンドウ
   
途中、保護ネットに絡まる鹿発見。
   
堂床のアケボノソウ
若い頃…40年ほど前は一面あったのですが今ではほんの少しあるのみのアケボノソウです。
ここまでくれば光石登山口までは少し最後の登りをこなし、16:45着

実動9時間ほどの周回でした。中央の山に行くのにはこれくらいは歩いておかねば訓練にはならないので丁度の歩きだったようです。
花は少なくても天気が良かったおかげで気持ち良くあるけたよう。ゆっくり目に歩いたので時間がかかったけど17時前には下山できたのはまずはよかった。明日から流れ星は留守番です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タヌキ・チャボ・カモメ・オケラ.にウズラ

2014-09-14 | 山野草
山野草
■名前■9/13

13日土曜日にUPしたのになぜかUP日づけが14日になってしまいました。訂正方法が分かりませんのでそのままにしておきます。

 今日は素晴らしく良い天気でした。お山には登れませんので近くをうろうろして花を見てきました。見てきた中で動物・鳥・昆虫の名前がついているものを集めてみました。
   

   
オケラ
随分前にみてからオケラはみていません。植物のオケラも滅多には有りません。
   
オオカモメヅル
カモメの飛ぶ姿に葉が似ているからつけられている此花ガガイモ科です。小さい星の形が魅力です。
葉は確かにカモメが飛翔しているようにみえます。
   
オオミヤマウズラ
ミヤマウズラより2週間から1ヶ月くらい送れて咲く此花、全体的に大きい。ミヤマウズラのように葉脈にそった白い模様が目立ちません。
   

   
タヌキマメ
ユーモアある花の形をみると「うふ~」と笑えそうな花。タヌキに似ていると誰しも思うでしょうね。午後になってから咲く花なので時間を間違えずに行かねば見られません。
   

    
チャボホトトギス
ホトトギスの中でも小さいし葉に模様がありそれでこの名がついています。此花の1輪1輪の開花時間が短いので「一面黄色~」といのは群生地でもなかなか見られません。かつて一度斜面が黄色のを見た事ありますが再度その機会なく過ぎています。
   
蝶の幼虫と記載していましたが訂正します~
アケビコノハという蛾の幼虫だと虫に詳しいかたから教えて頂きました。
アケビコノハについては併せてこちらをご覧ください   
   
見事に広がる青空の下、10時頃から17時ごろまで暑いけれど、秋を感じながら外を歩ける事の嬉しさをかみしめながら見て回りました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする