花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

ツルニンジン・ヒナノキンチャクなど

2014-09-12 | 山野草
山野草
■蕾の可愛さ■9/10
白のタカネハンショウヅルがこの山には沢山あるので楽しみにしていたのですが、残念ながら道路脇にあったので刈り払われてまだまだ咲きそうにありません。株の根元から伸びてきているので開花はぐっとおそくなりそうでした。近くにあるツルニンジンもない・・「あ~あ、残念」とため息がでます。でも、ひょっとしたらと普段足を延ばさない方に入っていきました。なんとなんとすごい。 
   
沢山の可愛い蕾がびっしりと見える!。
   

   

   
ツルニンジン
普段見るサイズより一回り大きく見栄えがします。ほんの咲き始めなので満開時に又見たいとおもいました。
少し行くとイタドリの花がみえましたが色が綺麗。
    
上のツルニンジンの横の花は白ですけどこれはピンク。もっと色が赤いのは「メイゲツソウ」といわれるけどこのピンクもなかななかいいですよね
    
ヒナシャジン
今まで何度もこの山に来ていますがこれほどあるのを確認したのが此花
   

  

   
ヤマホロシ
普段入らない場所にも今までなんどか見た場所にもありました。よく見ると不思議な色合いの花ですね

撮影していませんが「シオデ」もたくさん。花の咲くころが楽しみです。
今までとは違ったものを見つけるのは本当に楽しいですね。例年咲く花、ヒメヒゴタイは多分刈られて消えたのでしょう・・見られませんでした。
   
シギンカラマツ
別の場所で見事に咲いたのを今年、見ているのでここで見なくても良いのですが・・あることを知っていると気になり寄ってみます。
   

   

   
ヒナノキンチャク
キンチャク状の種を沢山・沢山ぶら下げていました。花もまだまだ楽しめる株もあります。今年の雨はこの植物には良い方に向かったようで生育上等。やはり可愛い~。
お手軽の花散策でした。

今日は天気が良いのに関わらず受診日。歩いて行って往復で花を楽しんできました。普段歩かない道だどやはり発見がありますね。珍しい花ではないけれどさほどない花。見つけられてよかった。明日もお手軽山で花を見る予定です。
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする