花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

海辺の野良猫の話

2014-11-30 | 山野草
山野草
■好き嫌い■11/22
 22日はムラサキセンブリを見てから海辺にノジギクなどを見に出かけていました。海の見える東屋で昼食をとろうと車からおりました。「ぶっとい猫」が見えています。普段見かける近所の猫の2倍はゆうにあります。野良猫なのに「なんとま~」と思いました。
座って食べようとするとすぐに近寄ってきて甘い声で「にゃあああああ~」他に居る2匹は無言。一番太い猫のみが催促します。お腹が減っている私はやるほどの余裕なし。仲間の一人が催促しない一番細っそりしたシルバー猫に「から揚げ」をやりました。なんとこの猫食べないのです。お腹が減っていると思われるのに・・・大きなトラ猫がシルバー猫が食べないことを確認してからやおら近寄り「ぱっくり」。好き嫌いする野良猫を初めてみました。次に「卵焼き 」をやりました。そしたらこのシルバー猫一度噛みつき、どうしようと思案。その後「仕方ないわ」と言う風にぼそぼそたべました。好き嫌いするから極端に細いのだとおもったのですが野良猫がこんなことしちゃダメですよねえ。トラ猫は甘えて催促するものだから一番太い。
   

     
触るとさぞかし肉球が気持ち良いでしょうねえ。尻尾の先で足を撫でてもらいたとおもってしまう。
     
こちらもなかなか良い肉付き。毛の艶もよい。魚を釣りに来た人にも愛想よくして餌をもらっているのでしょう。悠然としていて野良猫のようには見えません。良い場所は住処としている猫の姿でした。
犬も猫もカエルも鳥も生き物は大体好きです。見かけたら嬉しくなります。こうして少しでも関わることが出来たときは顔に笑みが浮かぶ私です。

猫をみてから花を見に海岸へ出てノジギク・アゼトウナなどを楽しんだのです。
その時の画像はこちら
     
ハマナデシコ
      

    
タイキンギク
      
ウスベニニガナ
海辺の花は一通り見て最後には
    
ゴキヅルの場所へまわりました。
花はほぼ終盤。実がたくさんなっていてぷかぷか浮かんでいました。花が見られたのは1週間前。丁度をみるのは難しいですね
    

     
家に帰るとジョウビタキの♂が出迎えてくれました。鳥も機会があれば撮影し少しづつですが覚えてたのしんでいます。    

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする