山野草
■気になる花を見に ■ 先週の土曜日に東赤石山へ登ってから登山をしていない。軽く登って花が見たくなりました。連れ合いのレーサーに話をすると工石山より梶ヶ森がいいとの返事。帰りに定福寺の植物園により、うどん屋で昼食とすることにし早朝にでて13時には帰宅するというお手軽登山です。でも、色々な花をみることができたし、涼しいコースを歩いたのでなかなか快適でした。
ミヤマナミキ
何度も登っているのにここで見たのは初めて。マクロで丁寧に写しました。終盤なので花数が少ないのが残念ですが場所が分かったのでもう少し早く来れば綺麗なのが沢山見られるでしょう。
クサアジサイ
三鈷峰でみたのは白ばかりでしたがここのはピンク。それも濃いのもありヤマアジサイに負けず劣らずの美しさがあります。
シコクママコナ
思いの外、早くも沢山の花が着いています。山には秋の足音がそこまできているようです。
嬉しかったのが変わった色のヤマジノホトトギスが見られたことでしょう
白っぽいのと緑がかかった超美人のヤマジノホトトギス
ほかにはいくら探しても咲いていなかったのですよ。
竜王の滝
梶ヶ森といえばこの滝ですよね。駐車場から10分もあるけば見られる見事な滝に着く。涼しいのでこの滝経由のコースは夏には有り難い。
真名井の滝
次にこの滝も有名。滝に添って天狗の鼻へ急な道を進んでいきます。
天狗の鼻
登山口からここまで1時間10分
お手軽登山だったので頂上は踏まず、天狗の鼻まででした。汗が吹く道を避けての登山ですので見たのみ・・・頂上への斜面にはリョウブが白い花をびっしりつけ見事です。
リョウブ
シロドウダウン・・紅葉
ホツツジ
寒風山に登ると沢山の花をつけた木があるのですがここの山には少しだけですし蕾が多い。
天狗の鼻からの展望もなかなか見事でした。梶ヶ森は雲海で有名な場所。ばっちり楽しめました。
朝一番国道を走行中にはあまり天気よさそうではなかったのですが・・
目的のランは今まで見ていた場所にはほとんどなくて別の場所で発見。そして梶ヶ森では見た事なかったオオヤマサギソウ2株みつけ、登りに来てよかった!と思ったことです。
■気になる花を見に ■ 先週の土曜日に東赤石山へ登ってから登山をしていない。軽く登って花が見たくなりました。連れ合いのレーサーに話をすると工石山より梶ヶ森がいいとの返事。帰りに定福寺の植物園により、うどん屋で昼食とすることにし早朝にでて13時には帰宅するというお手軽登山です。でも、色々な花をみることができたし、涼しいコースを歩いたのでなかなか快適でした。
ミヤマナミキ
何度も登っているのにここで見たのは初めて。マクロで丁寧に写しました。終盤なので花数が少ないのが残念ですが場所が分かったのでもう少し早く来れば綺麗なのが沢山見られるでしょう。
クサアジサイ
三鈷峰でみたのは白ばかりでしたがここのはピンク。それも濃いのもありヤマアジサイに負けず劣らずの美しさがあります。
シコクママコナ
思いの外、早くも沢山の花が着いています。山には秋の足音がそこまできているようです。
嬉しかったのが変わった色のヤマジノホトトギスが見られたことでしょう
白っぽいのと緑がかかった超美人のヤマジノホトトギス
ほかにはいくら探しても咲いていなかったのですよ。
竜王の滝
梶ヶ森といえばこの滝ですよね。駐車場から10分もあるけば見られる見事な滝に着く。涼しいのでこの滝経由のコースは夏には有り難い。
真名井の滝
次にこの滝も有名。滝に添って天狗の鼻へ急な道を進んでいきます。
天狗の鼻
登山口からここまで1時間10分
お手軽登山だったので頂上は踏まず、天狗の鼻まででした。汗が吹く道を避けての登山ですので見たのみ・・・頂上への斜面にはリョウブが白い花をびっしりつけ見事です。
リョウブ
シロドウダウン・・紅葉
ホツツジ
寒風山に登ると沢山の花をつけた木があるのですがここの山には少しだけですし蕾が多い。
天狗の鼻からの展望もなかなか見事でした。梶ヶ森は雲海で有名な場所。ばっちり楽しめました。
朝一番国道を走行中にはあまり天気よさそうではなかったのですが・・
目的のランは今まで見ていた場所にはほとんどなくて別の場所で発見。そして梶ヶ森では見た事なかったオオヤマサギソウ2株みつけ、登りに来てよかった!と思ったことです。