
■ 満開はまだ少し先でした! ■ 昨日は一番最初にフクジュソウを見ました。その後3種類のオウレンを次々に見てまわり、それでもまだ少し時間があると思ったのでユキワリイチゲ・サクラと見て回ったのです。


須崎市の桑田山のツバキカンザクラは例年ならもっと咲いて綺麗なのですが今年は開花が足踏みをしまだ見頃にはほど遠い。でも、蕾の色は綺麗にピンクが出ているので足下にある菜の花との対比は綺麗です。

場所によりこれほど咲いている場所もあります。

良く咲いている樹でこんな状態でした。

これは多分河津桜だと思われます。
今日は連れ合い達が登山で行っていたのですがそれなりに咲いていて楽しめたとのこと。昨日も地元の方が言うのに「朝より夕方になってから随分賑やかになった」とのことでした。今日は暖かでしたので一気に咲きそろうのも早いと思います。
時間を惜しんでユキワリイチゲの咲く場所2ヶ所へも寄って見ました。


ピンクのユキワリイチゲ咲く場所は地主さんが手入れをして下さっているので随分増えなかなか見事。それに反して


白のユキワリイチゲ咲く場所は踏み込む人多くなりがっくりするほど花数が減っています。葉が緑・花が白のこのユキワリイチゲ大好きなのですが絶滅の一途をたどるのでしょうかね。
今日は天気が良かったので牧野植物園の観察会に参加。色々見て来ましたがUPする機会があるかどうか?!。まだまとめが終わっていないので追々整理して機会があればとは考えて居ます。












明日からブログを初めて10年になります。今日が丸丸9年。ほぼ毎日更新をしてきて今に至りました。毎日・毎日沢山の方に見ていただいて本当に驚くほどのアクセスして頂いています。変わりなく続けていくことが出来るのが私の楽しみです。今後とも見て下さると嬉しく思います。











