ブログ


■運をかけに■


今日は今年最後の例会山行でした。香川の「博智山とうどん」が目的。ここは春に連れ合いと登っているので私は不参加。うどんには興味惹かれますが、ネットで注文した荷物も届く予定だったので自宅で過ごしました。
昨夜折り始めた「祝い鶴」の折りに惹かれついつい時間を取られ掃除へかかれず・・反省中です。
予報では午後遅くに雨の予定だったのですがうどんを食べてのち次の山に移動したら雨だったので博打山だけ登り、、帰宅は予定より早かったです。


地元の方がかなり整備をされていて看板も立派。

登山口脇には板も用意されていて頂上の願い事掛けにつけるようになっています。

香川と言えば・・うどん。ここのうどんは固め。連れ合いは美味しく頂いたと言っていましたが、それぞれ麺に好みがあるので他のメンバーの感想をきいてみたいです。

鬼の門

↓


頂上には沢山の願い事を書いた板が下がっています。山の名前にちなんだ楽しい場となっています。地元の方々の工夫があちこちにあり手軽に登れる山です。
家に居た私は折り紙と届いたカメラの試しでした。

祝い鶴
ネットで丁寧な折りを説明してくれるサイトで折りましたよ。






今日は今年最後の例会山行でした。香川の「博智山とうどん」が目的。ここは春に連れ合いと登っているので私は不参加。うどんには興味惹かれますが、ネットで注文した荷物も届く予定だったので自宅で過ごしました。
昨夜折り始めた「祝い鶴」の折りに惹かれついつい時間を取られ掃除へかかれず・・反省中です。
予報では午後遅くに雨の予定だったのですがうどんを食べてのち次の山に移動したら雨だったので博打山だけ登り、、帰宅は予定より早かったです。


地元の方がかなり整備をされていて看板も立派。

登山口脇には板も用意されていて頂上の願い事掛けにつけるようになっています。

香川と言えば・・うどん。ここのうどんは固め。連れ合いは美味しく頂いたと言っていましたが、それぞれ麺に好みがあるので他のメンバーの感想をきいてみたいです。

鬼の門

↓


頂上には沢山の願い事を書いた板が下がっています。山の名前にちなんだ楽しい場となっています。地元の方々の工夫があちこちにあり手軽に登れる山です。
家に居た私は折り紙と届いたカメラの試しでした。

祝い鶴
ネットで丁寧な折りを説明してくれるサイトで折りましたよ。