牧野でみた植物

■ 案内され園内をみる ■ 


今日は雨は降らず、薄曇りから晴れとなりそうです。午後はハードな体操のある日なので自転車で是非行きたかった。これなら出かけられるので嬉しいです。無料で色々できてありがたかったのに今月末で終了。体力UPによいことなのに終了と言うのは解せません。ま、楽しんできます。
22日その同じ社協主催の牧野植物園訪問は、運よく案内人が確保でき1時間だけですが園内巡りをしました。ついて歩くので写真は丁寧にうつすこともなく、片手撮影です。
15日訪問時に盛りと咲いていたトウカイザクラは完全に終わっていて他のサクラが種々咲いておりました。牧野博士がサクラが好きだったので園内には40種ほど植えられていてサクラマップが別にあります。園内を歩いたのは1/3なので他の場所へいけていればもっと多くの品種が見られたと思います。


八重ベニシダレザクラ

コヒガンザクラ熊谷

カンザクラ

センダイヤ

オオシマザクラ
ヤマザクラも当然咲いていました。早くから咲いていたリュウキュウカンヒザクラなどは葉が繁って元気に育っています。全種のサクラ撮影を狙っていた知人は、昨年終了できなかったそうです。1週間で散る事が多いので頻繁訪問せねばならず、難しいと思います。今月早4回牧野訪問していますが、もう一度訪問してサクラ撮影してもっと種数を増やしてみようか・・と思っています。というよりほかの花も見たいのです。

ヒカゲツツジ
雨で無残

アブラチャン
雨粒をまとう

ナンバンキブシ

レンギョウ
春は本当に忙しい。
昨年のまとめがまだ終わっておりません。






今日は雨は降らず、薄曇りから晴れとなりそうです。午後はハードな体操のある日なので自転車で是非行きたかった。これなら出かけられるので嬉しいです。無料で色々できてありがたかったのに今月末で終了。体力UPによいことなのに終了と言うのは解せません。ま、楽しんできます。
22日その同じ社協主催の牧野植物園訪問は、運よく案内人が確保でき1時間だけですが園内巡りをしました。ついて歩くので写真は丁寧にうつすこともなく、片手撮影です。
15日訪問時に盛りと咲いていたトウカイザクラは完全に終わっていて他のサクラが種々咲いておりました。牧野博士がサクラが好きだったので園内には40種ほど植えられていてサクラマップが別にあります。園内を歩いたのは1/3なので他の場所へいけていればもっと多くの品種が見られたと思います。


八重ベニシダレザクラ

コヒガンザクラ熊谷

カンザクラ

センダイヤ

オオシマザクラ
ヤマザクラも当然咲いていました。早くから咲いていたリュウキュウカンヒザクラなどは葉が繁って元気に育っています。全種のサクラ撮影を狙っていた知人は、昨年終了できなかったそうです。1週間で散る事が多いので頻繁訪問せねばならず、難しいと思います。今月早4回牧野訪問していますが、もう一度訪問してサクラ撮影してもっと種数を増やしてみようか・・と思っています。というよりほかの花も見たいのです。

ヒカゲツツジ
雨で無残

アブラチャン
雨粒をまとう

ナンバンキブシ

レンギョウ
春は本当に忙しい。
昨年のまとめがまだ終わっておりません。