牧野でみた植物

■ 案内され園内をみる② ■ 


今日は雨。昨日は運よく香川では雨にあわず歩けました。帰宅後歩数をみてびっくり!~2万1千歩。さほど歩いたとは思っていなかった。でも、今朝は疲労感?があって起床は随分遅くなってしまいました。残りの画像整理できなかったので22日の牧野でみた花です。

ヤハズマンネングサ

ミミガタテンナンショウ

タムシバ
園内でこの花を見た記憶がない。こんなことがあるので牧野訪問やめられません。

シオミカリソウ

ヤチマタイカリソウ

カンサイスノキ

スズシロソウ

ヒトリシズカ

ヤブサンザシ

展示館内の明かり・・すてきですね~
そして今まできになりなりながらも知らなかった「牧野富太郎の号・結網」由来をしることができました。

園内の南の小山「結網山」と言います。
あちこち回ってもこの結網山まで登りつくことはあまりありません。人が少ないのでお弁当持参し、ゆるりするのには良い山です。
そしておまけ。
多数の人が居るのにもかかわらず「ヤマガラ」が水浴びのあとの毛繕いをしていました。




この鳥は人なれしやすくしばしば餌付けできる鳥でもあります。
短時間の園内歩きでしたので春、花盛りの今はサクラ咲き誇り最高に美しくなっているので明日から3日は晴れ予報。でかけねば~と思っております。






今日は雨。昨日は運よく香川では雨にあわず歩けました。帰宅後歩数をみてびっくり!~2万1千歩。さほど歩いたとは思っていなかった。でも、今朝は疲労感?があって起床は随分遅くなってしまいました。残りの画像整理できなかったので22日の牧野でみた花です。

ヤハズマンネングサ

ミミガタテンナンショウ

タムシバ
園内でこの花を見た記憶がない。こんなことがあるので牧野訪問やめられません。

シオミカリソウ

ヤチマタイカリソウ

カンサイスノキ

スズシロソウ

ヒトリシズカ

ヤブサンザシ

展示館内の明かり・・すてきですね~
そして今まできになりなりながらも知らなかった「牧野富太郎の号・結網」由来をしることができました。

園内の南の小山「結網山」と言います。
あちこち回ってもこの結網山まで登りつくことはあまりありません。人が少ないのでお弁当持参し、ゆるりするのには良い山です。
そしておまけ。
多数の人が居るのにもかかわらず「ヤマガラ」が水浴びのあとの毛繕いをしていました。




この鳥は人なれしやすくしばしば餌付けできる鳥でもあります。
短時間の園内歩きでしたので春、花盛りの今はサクラ咲き誇り最高に美しくなっているので明日から3日は晴れ予報。でかけねば~と思っております。