山野草![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
■ 9月19日の花散策② ■![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
晴れといった割には青空がまだ広がっていません。爽やかな朝を迎えたかったのに・・と思いながら食後のコーヒー片手にPCに向かっています。頼んでいた球根が届いたので庭仕事の日となります。
19日一番うれしかったのは久しぶりに群れ咲く「アケボノシュスラン」が見られたことです。随分前に圧倒的に咲いたのを見てから何度訪問しても少しだけしか開花していなくてがっくりの繰り返しでした。この手のランは毎年は咲かずかなり年数経って咲くのをしっていつかは咲くと待っていました。今年だったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2b/19ae9831b7955de16bc0c1ea44f890f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d4/c69e051d848c3f6aaa7a81a02a46c0b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/88/64aa25dd1f35ee99ee235190e6992637.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/30/7ef88a389121aaf915e09f0ce2854236.jpg)
まだ完全開花ではありませんでしたが、白・優しいピンクが隣り合わせで咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d6/69925833571f61649a985c07cf97c72e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/51/dad88354e8a9dd4841c9e7fb8d25bd8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/46/6a36260513b811aef4acdceb3d09cc47.jpg)
少し離れた別の場所でも咲いていて喜ばせてくれました。
アケボノシュスラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/19/c9e4a382adcc7c547673507857e52823.jpg)
ツチアケビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3d/f4a3bbaa8bbdf2be718d5a9aff479a6e.jpg)
アケボノソウ
これもまた丁度に沢山咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/04/0cf5f5d31ac6130ab9f68e0b24b630e0.jpg)
アキチョウジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/52/5d6afd8343f07d23a2498445dede4f83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f0/2e759430c88878b8e77e74111fb90fd7.jpg)
リンドウ
笹原で花束状態
ここではアサマリンドウは全く見られません。両種殆ど同じ場所に咲く山もあればこのような場所があるのはなぜか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4d/6553023f67b121d92484cd18a46dd30e.jpg)
アキノキリンソウ
リンドウの近くでは黄色のこの花も目立っていて秋の山だな~とうろうろ周辺を見回しました。期待していたシコクフウロなどは少なかったのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
晴れといった割には青空がまだ広がっていません。爽やかな朝を迎えたかったのに・・と思いながら食後のコーヒー片手にPCに向かっています。頼んでいた球根が届いたので庭仕事の日となります。
19日一番うれしかったのは久しぶりに群れ咲く「アケボノシュスラン」が見られたことです。随分前に圧倒的に咲いたのを見てから何度訪問しても少しだけしか開花していなくてがっくりの繰り返しでした。この手のランは毎年は咲かずかなり年数経って咲くのをしっていつかは咲くと待っていました。今年だったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2b/19ae9831b7955de16bc0c1ea44f890f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d4/c69e051d848c3f6aaa7a81a02a46c0b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/88/64aa25dd1f35ee99ee235190e6992637.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/30/7ef88a389121aaf915e09f0ce2854236.jpg)
まだ完全開花ではありませんでしたが、白・優しいピンクが隣り合わせで咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d6/69925833571f61649a985c07cf97c72e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/51/dad88354e8a9dd4841c9e7fb8d25bd8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/46/6a36260513b811aef4acdceb3d09cc47.jpg)
少し離れた別の場所でも咲いていて喜ばせてくれました。
アケボノシュスラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/19/c9e4a382adcc7c547673507857e52823.jpg)
ツチアケビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3d/f4a3bbaa8bbdf2be718d5a9aff479a6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1b/10ffce81d13eb1185cf6157ab164cbcd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/32/dc21a4b39f5fa7a5b8337e0941091577.jpg)
アケボノソウ
これもまた丁度に沢山咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/04/0cf5f5d31ac6130ab9f68e0b24b630e0.jpg)
アキチョウジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/52/5d6afd8343f07d23a2498445dede4f83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f0/2e759430c88878b8e77e74111fb90fd7.jpg)
リンドウ
笹原で花束状態
ここではアサマリンドウは全く見られません。両種殆ど同じ場所に咲く山もあればこのような場所があるのはなぜか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4d/6553023f67b121d92484cd18a46dd30e.jpg)
アキノキリンソウ
リンドウの近くでは黄色のこの花も目立っていて秋の山だな~とうろうろ周辺を見回しました。期待していたシコクフウロなどは少なかったのですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます