山野草![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
■ 9月19日の花散策③ ■![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
気持ちよく晴れました。膝の調子がいまいちなので登山気分は起こらず家にいます。近くで花を見たい気持ちはあるのでサクラタデは見に行ってこようかな~?
19日の花散策は出かけた山は1ヶ所だけでは勿体ないので頂上でお弁当をさっと食べたら即下山し、別の山へ移動しました。早起きすればそんなことも可能なのです。それぞれ違う花が咲くので楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/15/7b9eb46261eb18ef1c9c66fe5a86b106.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/29/8a3b823cfe803275ad0bb8b1253cbb6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/68/3d7364e3a30b205b47d370db043aab80.jpg)
ハガクレツリフネ
濃淡を楽しみつつ、白は無いか!白はないか?と探しつつ登りました。白っぽいのは発見しましたが純白はなしです。ハガクレツリフネ咲く中にジャコウソウ・タニジャコウソウが咲く・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5c/942faacf880bd6e805bfdf4d4fb45d28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fe/af42e492426d23002311d82f2906828a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cc/437a71ba4df90e69592e7d6b6390c5f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d6/a181a6d276c694894b3ea7784c46e2d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cd/5df2ffa06321620b19235a36efc7ca88.jpg)
タニジャコウソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/cf/41af092dbacfe0575c43115f17041af4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/92/eb793c6141510ff3b8524dfc0873d146.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/bf/d4f9a90fc1566f5ac6c085ab6a45035f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/85/63de1523562e778c1fb3d8cbbd72744d.jpg)
ジャコウソウ
9月初旬、10日ごろまでが旬の花なので終盤でしたが、ここにはあちこち咲く場所がありそれらを広範囲に見て回ったので思っていたより沢山花が見られました。適期に訪問したのは今迄1度だけ。群れ咲き誇る姿は圧巻なのです。一茎に咲く花数が多く。それが10本纏まって流れるように咲き、その隣にも・その横にも・上にもある。そのような様をもう一度見たいものです。来年こそはとおもいつ月日が経っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/10/36698743115379874ec685dc9b9771c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5e/7ed7f2cb5e9dce8fef51e99fe41489f8.jpg)
シコクブシ
濃紫色のもあればこのように薄いのも見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d0/4291756039514f2824129f4c10958537.jpg)
シラネセンキュウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/47/8c898e22618f675b2232add6f1c3efd8.jpg)
キノコ・・私の椅子にすればいいほどの大きさがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
気持ちよく晴れました。膝の調子がいまいちなので登山気分は起こらず家にいます。近くで花を見たい気持ちはあるのでサクラタデは見に行ってこようかな~?
19日の花散策は出かけた山は1ヶ所だけでは勿体ないので頂上でお弁当をさっと食べたら即下山し、別の山へ移動しました。早起きすればそんなことも可能なのです。それぞれ違う花が咲くので楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/15/7b9eb46261eb18ef1c9c66fe5a86b106.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/29/8a3b823cfe803275ad0bb8b1253cbb6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/68/3d7364e3a30b205b47d370db043aab80.jpg)
ハガクレツリフネ
濃淡を楽しみつつ、白は無いか!白はないか?と探しつつ登りました。白っぽいのは発見しましたが純白はなしです。ハガクレツリフネ咲く中にジャコウソウ・タニジャコウソウが咲く・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5c/942faacf880bd6e805bfdf4d4fb45d28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fe/af42e492426d23002311d82f2906828a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cc/437a71ba4df90e69592e7d6b6390c5f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d6/a181a6d276c694894b3ea7784c46e2d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cd/5df2ffa06321620b19235a36efc7ca88.jpg)
タニジャコウソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/cf/41af092dbacfe0575c43115f17041af4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/92/eb793c6141510ff3b8524dfc0873d146.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/bf/d4f9a90fc1566f5ac6c085ab6a45035f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/85/63de1523562e778c1fb3d8cbbd72744d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8d/80c797dbe7d36ffa225181a94eb1d411.jpg)
ジャコウソウ
9月初旬、10日ごろまでが旬の花なので終盤でしたが、ここにはあちこち咲く場所がありそれらを広範囲に見て回ったので思っていたより沢山花が見られました。適期に訪問したのは今迄1度だけ。群れ咲き誇る姿は圧巻なのです。一茎に咲く花数が多く。それが10本纏まって流れるように咲き、その隣にも・その横にも・上にもある。そのような様をもう一度見たいものです。来年こそはとおもいつ月日が経っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/10/36698743115379874ec685dc9b9771c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5e/7ed7f2cb5e9dce8fef51e99fe41489f8.jpg)
シコクブシ
濃紫色のもあればこのように薄いのも見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d0/4291756039514f2824129f4c10958537.jpg)
シラネセンキュウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/47/8c898e22618f675b2232add6f1c3efd8.jpg)
キノコ・・私の椅子にすればいいほどの大きさがありました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます