山野草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
■ 南面で開花 ■![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
今朝はかなり冷え込みました。でも、予報ではピーカン!だったので当然お出かけです。昼間は暖かいし、風もないので着ていたダウン・セーターが邪魔だと思われる程でした。画像整理できていませんので日曜日に見て来たツチトリモチなどを紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1d/8633bf310804d3329e977b0a23b3448e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2b/4c5a93d9382bc750a0d13eba9c4a0bdd.jpg)
ツチトリモチ
随分前に見たときとは別の場所にも大きなのがでてきています。今年は例年になく数が多いので見応えあります。
山は台風のせいで荒れて荒れてみるも無残でした。登山道には折れた枝・葉散乱し大きな木が倒れ根があらわになっています。通行出来るようにするにはかなり時間がかかったのがわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b0/5e69bd57375ad4057c28652e8ecdabe3.jpg)
トラロープ のある場所は前とは景色がかわったと思える。木が沢山たおれ見えていなかった空が見え、広がりがある。
樹高が低い場所と風向きの加減もあるのかここは大丈夫。
↓ ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/45/d5bd37358cba5556dc7750354429e7e9.jpg)
北の山を遠望すると雪雲がかかっているようにみえる。(昨日調べたら見えていた辺りは霧氷が付いたとのこと。ここを歩いていたときは寒かった筈だわ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/59/f0f3402f8271c1439260e56b5f9732c9.jpg)
南の海の見える方向は暖かで「北風と太陽」を思い出し足取り軽くなった。南にはやはり花がまだ残っていて撮影タイムが続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ff/9d8042665eb4cfc3632c802873b39b95.jpg)
リュウノギク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/af/99beae24168db8612c798538b369cc70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/98/b06aecbbac51a34a6c868b1434bb14b8.jpg)
アキノキリンソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/15/df557f3ee7afbf8a8de7ef828c316a0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/45/3b00a3c93af76787e82137676202f287.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/92/8f9bf26f979af525e8918283b0bf6521.jpg)
ノコンギク
まだずっと先に咲く花達も蕾を構えているのがみられたのも南面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/04/11369accc6f2e4b63fd2bfb66d385c6e.jpg)
コショウノキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c2/0bee208088813cabc0e3f84341fca190.jpg)
ハルリンドウ
これだけ蕾大きくても咲くのは4月中旬なのだよねえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ad/2e4d5bcaa6edaf6caaf033fbecbdd2e6.jpg)
シロダモ
赤い実が目立つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cb/198ecc2645d3be0402d36cba25c2a102.jpg)
昼過ぎて青空広がると最後の紅葉が輝きをます。
明日は又雨模様の予報となりました。山では雪となるかもしれません。低い山でも日曜日かなり寒かった。明後日登る山は雪山かもしれないと今日の暖かさとは格段の温度差を覚悟しています。里ではこうして花が見られるけど霧氷の白い花がみられるのかな~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1d/8633bf310804d3329e977b0a23b3448e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2b/4c5a93d9382bc750a0d13eba9c4a0bdd.jpg)
ツチトリモチ
随分前に見たときとは別の場所にも大きなのがでてきています。今年は例年になく数が多いので見応えあります。
山は台風のせいで荒れて荒れてみるも無残でした。登山道には折れた枝・葉散乱し大きな木が倒れ根があらわになっています。通行出来るようにするにはかなり時間がかかったのがわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b0/5e69bd57375ad4057c28652e8ecdabe3.jpg)
トラロープ のある場所は前とは景色がかわったと思える。木が沢山たおれ見えていなかった空が見え、広がりがある。
樹高が低い場所と風向きの加減もあるのかここは大丈夫。
↓ ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/45/d5bd37358cba5556dc7750354429e7e9.jpg)
北の山を遠望すると雪雲がかかっているようにみえる。(昨日調べたら見えていた辺りは霧氷が付いたとのこと。ここを歩いていたときは寒かった筈だわ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/59/f0f3402f8271c1439260e56b5f9732c9.jpg)
南の海の見える方向は暖かで「北風と太陽」を思い出し足取り軽くなった。南にはやはり花がまだ残っていて撮影タイムが続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ff/9d8042665eb4cfc3632c802873b39b95.jpg)
リュウノギク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/af/99beae24168db8612c798538b369cc70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/98/b06aecbbac51a34a6c868b1434bb14b8.jpg)
アキノキリンソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/15/df557f3ee7afbf8a8de7ef828c316a0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/45/3b00a3c93af76787e82137676202f287.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/92/8f9bf26f979af525e8918283b0bf6521.jpg)
ノコンギク
まだずっと先に咲く花達も蕾を構えているのがみられたのも南面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/04/11369accc6f2e4b63fd2bfb66d385c6e.jpg)
コショウノキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c2/0bee208088813cabc0e3f84341fca190.jpg)
ハルリンドウ
これだけ蕾大きくても咲くのは4月中旬なのだよねえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ad/2e4d5bcaa6edaf6caaf033fbecbdd2e6.jpg)
シロダモ
赤い実が目立つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cb/198ecc2645d3be0402d36cba25c2a102.jpg)
昼過ぎて青空広がると最後の紅葉が輝きをます。
明日は又雨模様の予報となりました。山では雪となるかもしれません。低い山でも日曜日かなり寒かった。明後日登る山は雪山かもしれないと今日の暖かさとは格段の温度差を覚悟しています。里ではこうして花が見られるけど霧氷の白い花がみられるのかな~~。
いつも山見れるのは羨ましい限りです
コショウノキはジンチョウゲ科ですかね?
たぶん
ジンチョウゲ調べたときに図鑑に載っていました。
更新楽しみにしていますね^_^
コショウノキは仰るとおりジンチョウゲ科。花も同じく良い香りします。
そちらで見る事があったら必ず香りを楽しんで下さいね。