山野草 ■ 予報通り雨です ■
晴れなら気になる花を見に行きたかったけれど、10時半過ぎから雨となりました。降り出す前にダイアンサスの寄せ植えを2鉢作りあげ、少し花ガラ摘みをすることができたのみでした。
ダイアンサス
母の日が近づいたので園芸店・スーパーなどの店頭に多の鉢植えが並びます。当然カーネーションが多い。けれど、その後栽培可能かというと難しい。ダイアンサスなら庭植え・鉢植えともにかなり栽培しやすい事が多いのです。最近は、品種改良も色々され、判別が難しくなってきているけれどカーネーションと書いてあるのよりダイアンサスと表示されているのを購入すれば次年度も楽しめる。なので今の季節は、私の中ではダイアンサスが庭にあると嬉しい。
白一色の大鉢のも一昨年から咲かせています。今年購入したのは、可愛いタイプです。寄せ植えをしておいて庭に植えてもいいかな~と思っています。
イソトマと野に咲く花の寄せ植え(コバノタツナミ・キセワタ)
コバノタツナミ・キセワタともに種が落ちて育ってくれ、楽しませてくれています。
先日出かけた先でみた植物です。
タチシノブ
清流
ジャケツイバラ
今年の春は、出かけた先で何度もみるのですが撮影時間が遅かったり遠すぎたりして美しく撮影できません。「見たよ!」という記録画像。
ナルコユリ
ガクウツギ
マルミノヤマゴボウ
ツタバウンラン
植栽されていたのが石垣に群れ咲いています。
野山を歩いていて「あれ!」と思うこと多いですね。繁殖力旺盛なので元からあった植物が駆逐される。
シャクナゲ
晴れなら気になる花を見に行きたかったけれど、10時半過ぎから雨となりました。降り出す前にダイアンサスの寄せ植えを2鉢作りあげ、少し花ガラ摘みをすることができたのみでした。
ダイアンサス
母の日が近づいたので園芸店・スーパーなどの店頭に多の鉢植えが並びます。当然カーネーションが多い。けれど、その後栽培可能かというと難しい。ダイアンサスなら庭植え・鉢植えともにかなり栽培しやすい事が多いのです。最近は、品種改良も色々され、判別が難しくなってきているけれどカーネーションと書いてあるのよりダイアンサスと表示されているのを購入すれば次年度も楽しめる。なので今の季節は、私の中ではダイアンサスが庭にあると嬉しい。
白一色の大鉢のも一昨年から咲かせています。今年購入したのは、可愛いタイプです。寄せ植えをしておいて庭に植えてもいいかな~と思っています。
イソトマと野に咲く花の寄せ植え(コバノタツナミ・キセワタ)
コバノタツナミ・キセワタともに種が落ちて育ってくれ、楽しませてくれています。
先日出かけた先でみた植物です。
タチシノブ
清流
ジャケツイバラ
今年の春は、出かけた先で何度もみるのですが撮影時間が遅かったり遠すぎたりして美しく撮影できません。「見たよ!」という記録画像。
ナルコユリ
ガクウツギ
マルミノヤマゴボウ
ツタバウンラン
植栽されていたのが石垣に群れ咲いています。
野山を歩いていて「あれ!」と思うこと多いですね。繁殖力旺盛なので元からあった植物が駆逐される。
シャクナゲ
マルミノヤマゴボウは、高尾山で初めて見たとき、
草の高さが大きいことにビックリしました。
また、写真を見ていて、季節はもう初夏なのですね。
仕事をしていると、季節感をなかなか感じることができないです。
天気もあまりよく無いですね。
自分のほうは、日本海側の花を目当てに谷川岳・一ノ倉沢林道を歩いてきました。
見たこと無いスミレの花やその他の花に感動しました。
谷川岳・一ノ倉の岩壁を見て、すごいと同時に怖さを感じました。
更新楽しみにしていますね^^
普段とまったく違う場所を歩くのは本当に楽しいです。
高知は確実に初夏。季節の移ろいは早いので見逃した花が多く「しまった!」と思う事ばかりです。
普段見ているアケボノツツジ・シロヤシオなどの美しい花を見ずに梅雨入りしそうです。