弟のツマちゃんのご実家から毎年恒例の
「タンカン」が届きましたヽ(´▽`)/
こんなにいっぱい(数えたら31個)!
タンカンはポンカンとネーブルの自然交配種から
できた柑橘で、ともかく香りがいいんです。
ちょっと皮がかたくて剥くとき力がいるけど、
わたしこれ大好き〜本当に嬉しいです♪
山下のお母さま、今年もお送りいただいて
どうもありがとうございました!
このタンカンはお父さまの出身地である
奄美産で、奄美といえば「鶏飯」よね!
いろんな具材を白ごはんにのせて、
鶏出汁のスープをかけて食べる
お茶漬けみたいな感じ。体が温まりそう♪
ってことで〜ランチに鶏飯作りました。
わたしの作り方はこう。
まず鶏もも肉と乾燥椎茸、にんにく、塩こうじでスープを作ります。もちろん薄味で〜。
その間に別のフライパンで
錦糸玉子を作ります。
錦糸玉子ってふだん作らないから
ちょっぴり構えちゃったけど、
薄焼き玉子を細長く切るだけでいいのか〜
とっても簡単でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d5/96d73a2956d450265a6573e67f67d00e.jpg?1739608335)
そしたら温めた器に白ごはんを盛って
いろいろな具材をきれいに盛り付けていきます。
この日は
錦糸玉子、大葉、海苔、つぼ漬け、
スープの中の鶏肉と椎茸、お茶漬け用のあられを、
おっと忘れるところだった。
タンカンの皮も入れましたよ!いい香り〜。
そしたら熱々のスープを注いで完成でーす!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6f/07483dacffc2a0dc1175b36f6b735d01.jpg?1739608409)
熱々をサラサラとかきこんで〜
わあ、おいしい〜(*´Д`*)
ほっこりやさしいお味です。
簡単だしまたすぐ作るかも。
あと今回はつぼ漬けにしたけど、本来は「パパイアの味噌漬け」を使うみたい。
身近には売ってないけど「青パパイア」ならたまに売ってることあるので、今度見かけたらそれで味噌漬けを作って、鶏飯で食べてみようかな。
ふふ、楽しみ〜。
さてさて。
昨日はバレンタインデーでしたね!
今年はね、カルディで選びました。
•世界最古のチョコレートメーカー「シモンコール」の溶かして飲むチョコレート
•国産原料だけで作られた豆板醤
•国産原料だけで作られたハーブクラッカー
•【よつ葉】のパンにおいしい発酵バター
•お正月妹にもらったマロンティーのおすそ分け
もちろん山下さんからのタンカンも!
彼もくだもの大好きなので毎年楽しみにしているようですよ〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/10/3a8002e9a58e3d5ca11331ab0c5420ed.jpg?1739609262)
おやつにもタンカンを添えて。
ビタミン摂れるのもいいよね!