憧憬、大艦巨砲主義w

メイン盆栽HAWK11 営農機セロー250 奥様号レブル250

美装。

2008-02-21 20:32:29 | ZZR1400

今日は、本来、振替の休日。

ウチのうんこな会社は、「お仕事しろ」との仰せ。
ま、ホントにやらなきゃいけない御用があったので、それは処理。
もうそろそろ、潮時かな。
最近、マジ、付き合いきれなくなってきた。
モチベーションはさがりまくり(笑)。

御用を済ませて、帰宅。
かといってお出かけするほどの時間も、ねーよ(笑)。
あったかいので、ムツメたんの美装。
水曜、ステッカー貼りした時に、アルコール死ぬほど吹いたので、きったねー。
ホイールも納車の時点でヨゴレてたし、先週の水曜は思いっきりホコリのなか走ったので。
ま、最初位はかわいがってあげたい。

プレクサスってば、スナホコリに弱いのか、車体がクロだからなのか、ヘアースクラッチみたいなミガキ傷みたいなの、スグに出てきちゃう。
これなら、オーリーゴールドの方がマシかも。

パーツ毎、水びしょタオルで車体を撫で、ホコリをとり、そのままドライタオルで水気を拭う。
ホイールはチェーングリスがこびりついてるので、パーツクリーナーハギレでシコシコ。
ステッカー部分は慎重に。
、、、って。
フジツボ、接着面の造形が細かい右側、取れちゃった(笑)。
ま、いっか。
接地すんのは、左みたいだし。

脱脂が甘かったかな?
ま、コレだけの厚みのゴムなので、曲がり面はキビシイやね。
平滑面の左側はガッチリ付いてる。

しつこいようですが(笑)。
ステッカー、こんなグアイに仕上がり。
うんうん。
コレ位控えめな見映え、いい(自画自賛です)。

左側はこんなカンジ。


ひとつ失敗した、と思うのは。
ステッカーのキャラクターの貼り付け角度(キャラの前傾度のこと)、そろえるべきだった。
統一感的には大事なポイントだった。
むしろ、左側はカットがアチコチ入ってしまっても、良かった。。。
次回へのいい勉強になりました。

ミラーレンズの接着も、うまくいったと思う。
写り込みグアイは、確かに、視野角がはっきり広い。

ただ、乗ってないので、インプレは、後日。
今週末は、日曜もお仕事。
振替休日、ちゃんと欲しいな。。。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする