先月15日が冬セメスターの登録料の振込みの締め切りだった。私は支払うつもりはなかった。が、友達に、
もう支払った?
と聞かれ、「え、払う必要あるの?」と聞き返したら、彼女は最低でも12月まではいるから、支払わないといけない、という。私は10月末までに修論を終わらせないといけない。終わらない場合は1ヶ月だけ延長ができる。ということで、帰国は11月か12月になりそう。微妙だな、と思い、コーディネータに聞いてみた。
残りが修論だけなら支払いは要らない
と言われた。払わなくてもいいのか、と思ったけれど、私の滞在許可は11月の初めで切れる。登録料を払わなくても滞在許可の延長ができるのか、聞いてみた。
あぁ、それは別問題。普通は、支払って、学生証を取らないと滞在許可は取れない。が、あおは日本人で、ビザなしで旅行できるでしょ。もしかしたら学生証なしで滞在許可が取れるかもしれないから学校のそばにある役所で聞いてみたら
と言われた。「・・・」返す言葉がなかった。なぜなら、
1. いくらビザなしでドイツ入国ができるからって、学生として滞在するにはそれなりの許可が必要でしょ
2. 学校のそばの役所で聞いてみたところで、確実なことは分からない。まず、滞在許可の延長はダウンタウンで行われるし、担当者によっても言うことが変わるから
ということで、おとなしく110ユーロ、支払った。問題なく滞在許可をもらうため、と思えば安い安い。
もう支払った?
と聞かれ、「え、払う必要あるの?」と聞き返したら、彼女は最低でも12月まではいるから、支払わないといけない、という。私は10月末までに修論を終わらせないといけない。終わらない場合は1ヶ月だけ延長ができる。ということで、帰国は11月か12月になりそう。微妙だな、と思い、コーディネータに聞いてみた。
残りが修論だけなら支払いは要らない
と言われた。払わなくてもいいのか、と思ったけれど、私の滞在許可は11月の初めで切れる。登録料を払わなくても滞在許可の延長ができるのか、聞いてみた。
あぁ、それは別問題。普通は、支払って、学生証を取らないと滞在許可は取れない。が、あおは日本人で、ビザなしで旅行できるでしょ。もしかしたら学生証なしで滞在許可が取れるかもしれないから学校のそばにある役所で聞いてみたら
と言われた。「・・・」返す言葉がなかった。なぜなら、
1. いくらビザなしでドイツ入国ができるからって、学生として滞在するにはそれなりの許可が必要でしょ
2. 学校のそばの役所で聞いてみたところで、確実なことは分からない。まず、滞在許可の延長はダウンタウンで行われるし、担当者によっても言うことが変わるから
ということで、おとなしく110ユーロ、支払った。問題なく滞在許可をもらうため、と思えば安い安い。