先週の月曜日(3月27日)、ドイツ全土で大規模ストライキが実施された。どのくらい大規模だったかというと、
鉄道、空港、海運、ほぼすべて運行停止
だった。鉄道関連では長距離電車、Sバーン、Uバーン、バスが止まった。空港は、2か所の空港を除いて貨物・旅客の定期便の多くがキャンセルになった。フランクフルト空港は離発着停止だったし、ミュンヘン空港は
前日から閉鎖
された。気になったのでJALとANAの定期便の運航予定を調べたら、1便だけ欠航で、残りは20~45時間程度の遅延対応だった。駐在さんの入れ替わりの時期だろうから混雑しているのかな。
さて、ストライキの結果は、というと、Uバーン、バス関係は、500ユーロまたは10.5%の給料アップを組合が要求していたけれど、結局
1. 3,000ユーロ(40万円弱)を今後15カ月(かな?)で分割支給(過去分の補填)
2. 340ユーロ(かな?35,000円程度)の給料アップ
でまとまったらしい。340ユーロ(330ユーロだったかも)の給料アップは、平均すると11%アップになるらしいので、だいたい要求通りと言えば要求通りなのかな。
長距離電車とSバーン(どちらもドイツ鉄道運行)は、600ユーロまたは12%の給料アップを要求し、ストライキ後により良い提案がドイツ鉄道側からなければ
イースター休暇にストライキをする
と警告していた。交渉がどうなったのか追えなかったので、どうなったのか不明。今週金曜からイースターだけれど、今、ストライキのアナウンスがないので、交渉がまとまったのかな。
7~8年前にSバーンとUバーンが同日にストライキをした時は、渋滞がすごかった(あお家付近まで影響があった)けれど、今回はコロナでホームオフィスが広まっているため、あお家付近の渋滞はほとんどなかった。
ストライキはこれで打ち止めにしてほしい。
鉄道、空港、海運、ほぼすべて運行停止
だった。鉄道関連では長距離電車、Sバーン、Uバーン、バスが止まった。空港は、2か所の空港を除いて貨物・旅客の定期便の多くがキャンセルになった。フランクフルト空港は離発着停止だったし、ミュンヘン空港は
前日から閉鎖
された。気になったのでJALとANAの定期便の運航予定を調べたら、1便だけ欠航で、残りは20~45時間程度の遅延対応だった。駐在さんの入れ替わりの時期だろうから混雑しているのかな。
さて、ストライキの結果は、というと、Uバーン、バス関係は、500ユーロまたは10.5%の給料アップを組合が要求していたけれど、結局
1. 3,000ユーロ(40万円弱)を今後15カ月(かな?)で分割支給(過去分の補填)
2. 340ユーロ(かな?35,000円程度)の給料アップ
でまとまったらしい。340ユーロ(330ユーロだったかも)の給料アップは、平均すると11%アップになるらしいので、だいたい要求通りと言えば要求通りなのかな。
長距離電車とSバーン(どちらもドイツ鉄道運行)は、600ユーロまたは12%の給料アップを要求し、ストライキ後により良い提案がドイツ鉄道側からなければ
イースター休暇にストライキをする
と警告していた。交渉がどうなったのか追えなかったので、どうなったのか不明。今週金曜からイースターだけれど、今、ストライキのアナウンスがないので、交渉がまとまったのかな。
7~8年前にSバーンとUバーンが同日にストライキをした時は、渋滞がすごかった(あお家付近まで影響があった)けれど、今回はコロナでホームオフィスが広まっているため、あお家付近の渋滞はほとんどなかった。
ストライキはこれで打ち止めにしてほしい。