明日京都へ行こうと考えていたが、天気予報では雨。諦めて、今日はサイクリングとした。仕事がたまっているので、明日は仕事。雨だしちょうど良い。
8時に家を出て、中勢BPで美杉へ。負荷はあまり掛けないLSD。秋の景色を楽しみながら。復活中の名松線の秋景色を撮ろうして、携帯を忘れたことに気づく。
飼坂峠も14km、12kmと落ちていくが一定ペースで軽く登る。垂れないことが大事かと。
羊羹屋の東屋は臨時休業で買えず、付けてきたウェストポーチも手持無沙汰。しかし、秋の深まる景色の中を好きなように走って緩やかな登りを登っていると、自然と愉しくなる。自転車は良いな。
櫃坂峠はオートバイの隊列の後にくっついて降りる。そう上手い人ではないのか、苦労することなく下まで案内してもらう。テールランプを見ていれば、対向車の心配がないので助かる。
お昼は「あちこち山花」久しぶり。久しぶりついでに「ビーフシチュー」。店内にはジャージ姿の方が一人見えて、話す。sakai☆の方。チャジローさんの話しやら、レースの話など。「沖縄」の良さをPRしておいた。しばらくして、sakai☆のBチームが到着。大魔王さん以下5人。自分のブログを読んでいただいていて、埼玉クリテの話など。自転車の話は尽きることがない。
久しぶりのビーフシチューは旨かった。前は付いていた、うどんが無くなった(これは勘違いです。前からなかったです。<m(__)m>)が、これは自分にはむしろありがたい。自転車乗りには適量こそ良い。魚系の新メニューが3種できていて、これも旨そうだ。食べる楽しみが増えた。
お先に失礼することとして、店を出て、一路、津へ。今日は昨夜の宴会場へ車を置いてきたので、津がサイクリングの終点。途中、MORIコーヒーで山の神好みの「森の便り」。(自分はフレンチローストの深煎りモカが好きなのだが、我慢)着けてきたウエストポーチが役に立つ。
今日は脚をつかっていないので、津まで快調に走る。走行120km
8時に家を出て、中勢BPで美杉へ。負荷はあまり掛けないLSD。秋の景色を楽しみながら。復活中の名松線の秋景色を撮ろうして、携帯を忘れたことに気づく。
飼坂峠も14km、12kmと落ちていくが一定ペースで軽く登る。垂れないことが大事かと。
羊羹屋の東屋は臨時休業で買えず、付けてきたウェストポーチも手持無沙汰。しかし、秋の深まる景色の中を好きなように走って緩やかな登りを登っていると、自然と愉しくなる。自転車は良いな。
櫃坂峠はオートバイの隊列の後にくっついて降りる。そう上手い人ではないのか、苦労することなく下まで案内してもらう。テールランプを見ていれば、対向車の心配がないので助かる。
お昼は「あちこち山花」久しぶり。久しぶりついでに「ビーフシチュー」。店内にはジャージ姿の方が一人見えて、話す。sakai☆の方。チャジローさんの話しやら、レースの話など。「沖縄」の良さをPRしておいた。しばらくして、sakai☆のBチームが到着。大魔王さん以下5人。自分のブログを読んでいただいていて、埼玉クリテの話など。自転車の話は尽きることがない。
久しぶりのビーフシチューは旨かった。前は付いていた、うどんが無くなった(これは勘違いです。前からなかったです。<m(__)m>)が、これは自分にはむしろありがたい。自転車乗りには適量こそ良い。魚系の新メニューが3種できていて、これも旨そうだ。食べる楽しみが増えた。
お先に失礼することとして、店を出て、一路、津へ。今日は昨夜の宴会場へ車を置いてきたので、津がサイクリングの終点。途中、MORIコーヒーで山の神好みの「森の便り」。(自分はフレンチローストの深煎りモカが好きなのだが、我慢)着けてきたウエストポーチが役に立つ。
今日は脚をつかっていないので、津まで快調に走る。走行120km