尾籠な話だが、我が家の温水便座が壊れた。パナのDL-WD40。通電しているが、なんの動きもしなくなって、サービスマンを呼んだが、基盤を取り換える必要あり、3OK近くはかかるので、買い替えたほうが良いとのたまう。(低価格のもので面倒なことしたくないのかも)
結局、店に行くには土日になるので、ネットで購入し、早いとこ、自分で付け替えることとした。
36kで、パナの現行品、WH40を購入。昨日付け替えた。
この40番は、トイレに入る時、便座の蓋が感知して自動で開くタイプの廉価版。一度こういう機種を使うと、離れられないんだな。(男の「小」の時は手動でボタンを押す必要がある)
しかし、壊れたWD40は、実は1年の保証期間ぎりぎりの頃、蓋が開かなくなったりして壊れた。これは保証で治してもらったが、それから3年(購入4年)で壊れてしまった。基盤は水回りといっても、6~7年は持つところではないか。メイドインチャイナだから、基盤部品に程度の悪いコンデンサーなど使っているのではと疑ってしまう。
懲りもせず、同じメーカーの現行品を買ったのは、この機能があって、安いから(36Kだ)と、ほぼ同じ物なので、DIYでやるには簡単にできるからだ。
価格を下げるため、給水パイプなど片方が給水分岐栓と一体化しているなど、現行品は交換に不便な形状になっており、前の給水パイプを使用したほうがワンタッチで交換できるので使わなかった。こういう所は切り詰めすぎだ。
TOTOの便座は仕事場で修理しているが、やはりTOTOの方が取り付けボルト一つとっても頑丈だ。でも、パナは安いから売れるのであり、仕方ないけど。これもいつまで持つかな。
結局、店に行くには土日になるので、ネットで購入し、早いとこ、自分で付け替えることとした。
36kで、パナの現行品、WH40を購入。昨日付け替えた。
この40番は、トイレに入る時、便座の蓋が感知して自動で開くタイプの廉価版。一度こういう機種を使うと、離れられないんだな。(男の「小」の時は手動でボタンを押す必要がある)
しかし、壊れたWD40は、実は1年の保証期間ぎりぎりの頃、蓋が開かなくなったりして壊れた。これは保証で治してもらったが、それから3年(購入4年)で壊れてしまった。基盤は水回りといっても、6~7年は持つところではないか。メイドインチャイナだから、基盤部品に程度の悪いコンデンサーなど使っているのではと疑ってしまう。
懲りもせず、同じメーカーの現行品を買ったのは、この機能があって、安いから(36Kだ)と、ほぼ同じ物なので、DIYでやるには簡単にできるからだ。
価格を下げるため、給水パイプなど片方が給水分岐栓と一体化しているなど、現行品は交換に不便な形状になっており、前の給水パイプを使用したほうがワンタッチで交換できるので使わなかった。こういう所は切り詰めすぎだ。
TOTOの便座は仕事場で修理しているが、やはりTOTOの方が取り付けボルト一つとっても頑丈だ。でも、パナは安いから売れるのであり、仕方ないけど。これもいつまで持つかな。