
昨日の午後は、絵画展の受付当番。お忙しい中、トクさん夫妻やS水さんなど色々な方に来ていただきました。ありがとうございました。
日曜まで開催しておりますので、お気軽にお立ち寄り願います。
さて、今朝は快晴の良い天気。ゆっくりしていたが、午前中ライド。椿、東海自然歩道~両尾~井田川。先月から、鈴鹿PAで展示されている、F1レーシングカーを見に行った。(鈴鹿サーキットから借りてきたんでしょうね。)
中嶋悟がFIフル参戦ドライバーとして登場した、1987年のロータスのマシンで、中嶋はこの年4回入賞、鈴鹿では6位入賞だった。展示の11番は中嶋の車。12番がアイルトン・セナだった。
古舘伊知郎は、実況で中嶋の走りを「納豆走法」と粘りっこい走りをたとえて絶叫していたが、中嶋本人は嫌だったようだ。ロードレースの選手でもそう言われては嬉しくないよな・・・。(テレビで実況を観ているときは面白かったが。)ホンダターボエンジン全盛の時代だった。
帰途、太森のコスモス畑で花を見る。走行53㎞。
日曜まで開催しておりますので、お気軽にお立ち寄り願います。
さて、今朝は快晴の良い天気。ゆっくりしていたが、午前中ライド。椿、東海自然歩道~両尾~井田川。先月から、鈴鹿PAで展示されている、F1レーシングカーを見に行った。(鈴鹿サーキットから借りてきたんでしょうね。)
中嶋悟がFIフル参戦ドライバーとして登場した、1987年のロータスのマシンで、中嶋はこの年4回入賞、鈴鹿では6位入賞だった。展示の11番は中嶋の車。12番がアイルトン・セナだった。
古舘伊知郎は、実況で中嶋の走りを「納豆走法」と粘りっこい走りをたとえて絶叫していたが、中嶋本人は嫌だったようだ。ロードレースの選手でもそう言われては嬉しくないよな・・・。(テレビで実況を観ているときは面白かったが。)ホンダターボエンジン全盛の時代だった。
帰途、太森のコスモス畑で花を見る。走行53㎞。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます