自転車のサドルの上で・・・

サドルの上での気ままなひとりごと

須渕~立花への道

2018-05-10 | Weblog
やや涼しい天気となった。今日も「あちこち山花」ランチサイクリング。半袖アンダーにジャージ、ウィンドベスト着用、脚には二ーウォマーで午前中は問題なし。歳をとると寒さに弱くなるのを実感。
 いつものように津サイエンスまで車でデポし、9時前スタート。西北の風やや強しで帰途を考えると短縮して正解。
 今日は美杉の谷コース、亀が広~猫座坂、算所交差点から旧道で家城へ。竹原過ぎて、トンネルに差し掛かろうとしたが、以前から気になっていた道を走ることとした。トンネル手前の須渕橋を渡って、立花集落へ抜ける小さな峠道。あらかじめ5万の地図で確認していたが、標高差50m程度なれど15%ぐらいある急こう配のさか。短いので足を着かずに登れるが立花集落からは立花橋を渡り、JR伊勢鎌倉駅の方へ出ることができる。(写真は立花集落で峠方面を振り返る)自分が持っている明治後年の県道路地図にはこの辺りの道として須渕の地名はあるが、道は川沿いの旧県道となっている。さて、それ以前はどうであったのだろうか?
 残りの峠、飼坂、櫃坂を越えて柿野まで降りると12時直前、急きょパンを買おうと木琴堂への坂を一気に登る。
お客も3人ほどで、明朝用のパンを買って「あちこち山花」へ。
 店内には、メニュー板に「本マグロタタキ900円」とあったので注文。本マグロとあって、好みによるが、やや脂分が多いと感じた。
 今日はお客も少なく、絵の話など雑談してお店を出る。後はデポ地まで直行し、3時前着。走行115㎞。
 
 
コメント    この記事についてブログを書く
« 誕生日祝い | トップ | 加太~金場トンネル通行止め »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事