仕事場をちょっと早引けして、夕刻病院へ。普通にしておれば痛みも無く、不意の痛みも少し弱くなってきた。
仕事では、ふとした拍子に「イタタ!」と声をあげてしまうので、「何かお呼びですか」などと声をかけてくる「忠実な」部下もいる。まぁ迷惑をかけているし、心の中では「あ幹部(患部?)」と思われているかも・・・。
診察は問診のみで、服も脱がなかった。触診しないのはいかがと思うが、「痛みが弱くなっているのは、膜状骨としての鎖骨の膜があまり痛んでないため」「骨はバラバラになっているがつながりやすい」とのたまう。ホントかしらん??
風呂も鎖骨バンドをはずして入ってよいとも。
テレビで『チャングム』も「医者がなおすのではありません。ご自身が治すのです」と言っていた。当面の目標は「2ヶ月でリハビリ開始」としよう。
(写真は折れたフォークにはさまれて回らなくなったホイール。スポークの歪みで車のタイヤに踏まれた方向がわかる。)
仕事では、ふとした拍子に「イタタ!」と声をあげてしまうので、「何かお呼びですか」などと声をかけてくる「忠実な」部下もいる。まぁ迷惑をかけているし、心の中では「あ幹部(患部?)」と思われているかも・・・。
診察は問診のみで、服も脱がなかった。触診しないのはいかがと思うが、「痛みが弱くなっているのは、膜状骨としての鎖骨の膜があまり痛んでないため」「骨はバラバラになっているがつながりやすい」とのたまう。ホントかしらん??
風呂も鎖骨バンドをはずして入ってよいとも。
テレビで『チャングム』も「医者がなおすのではありません。ご自身が治すのです」と言っていた。当面の目標は「2ヶ月でリハビリ開始」としよう。
(写真は折れたフォークにはさまれて回らなくなったホイール。スポークの歪みで車のタイヤに踏まれた方向がわかる。)
でも、ちょっとお休みは長くなりますけど、治ったらまたのんびりツーリングを楽しみましょう。しばらくお休むと、その分また新鮮な気持で自転車に乗れますよね。
最近ウインカー出さずに左折する車多いですね、安全運転のどんがめさんが事故をするとは考えられますね。自分も通勤しててチョコンやけどここ最近2回もやってるし、何しろお大事にしてください。
今は「どんがめ」状態ですが・・・そのうち復活いたします(笑)