昨日までサイクリングで行こうと考えていたが、たまには山の神と花見も良いかと、ドライブ。
行き先は、サイクリングの予定コース。まずはグリーン道路。11時過ぎに花見弁当として、美里足坂の「一粒庵」で弁当(持ち帰りは650円と10円安い)を仕込んで、君ケ野ダムへ。提灯、幟もなく、本来は昨日の日曜が「桜まつり」と賑やかであっただろうと思いながら、満開の桜と湖面を見つつお弁当。弁当はいつもながら美味しい。
平日だし、こういう時節でもあり、広い駐車場には車は20台程度と閑散としている。田舎の桜は、「3密」とは無縁だ。
ダム湖面に沿って車で1周し、(いつもの所で写真)帰途へ。家城の真見の桜、亀が広の桜、大仰の桜などを見つつ中勢BPで帰宅。
火野正平出演のBSNHK「こころ旅」は今週は三重県。昨日、木曜日は目的地が石薬師鞠が野、というので、椿へ行く時にいつも走る道の一本脇、これは現場検証を行わなければと、早速本日実行。目的地(ユーカリの木)が一番家から近いので、同じコースを逆向きに検証することとした。
あらかじめgooglemapsで調べていたので、難なく、とうちゃこ。大正に植えられたアメリカからもたらされたユーカリの木、樹齢約100年。ロケが行われた3週間前には咲いていなかった菜の花が今日はきれいだ(写真)。近くの桜も満開。
近くのお寺のユーカリの木は多分道路拡張によって道路敷きとなったのだろうが、しめ縄が巻かれ切られることを防いでいる。この角を曲がって久間田へ北上し、ランチをとった寿司屋の横へ出る。
次は番組出発地の水沢冠山茶の木原へ。10年以上は自転車で来たことのない宮妻峡、奥まで行ってみるかと、ヒュッテを過ぎて、カズラ谷のゲートまで。確かカズラ谷の少し奥の場所で、子どもが小さい時よくデイキャンプをしたところ。折り返し、星の広場経由で、水沢~山田へ出るいつものコースをたどる。走行61㎞