今回の大型連休では総計700kmほどドライブをし、3回給油した。
満タンにすると車が重くなる気がするので、最近は一回に20Lずつチビチビと給油してんるんだけど、今回はだいたい2,700~2,800円くらい(ハイオク)。
ところで、「大型連休のさなかにガソリン値上げ」というニュースが盛んに伝えられていた先週の今頃、テレビのニュースはガソリンスタンドに給油しに来た一般人のインタビューを流していたけど、必ずといっていいほど登場するのが「連休なので車で出かけようと思ってたけど、ガソリンが高くなったのであきらめました」と話す人。
こういう人って、連休中にいったいどんだけの距離を走行するつもりだったんだろか?
リッター当り5円高くなったとして、たとえ100L給油したってたかだか500円の違いにしかならない。
その500円ゆえに連休中の外出をあきらめざるを得ないなどと本気で考えているのだろうか?
こういう頭の悪い冷静さに欠ける発言を平気でしてしまう輩も輩だが、そういう「庶民の声」を伝えることが自分たちの義務だと言わんばかりに安易にインタビューを垂れ流すメディアもどうかと思う今日この頃である。