goo blog サービス終了のお知らせ 

そもそも論者の放言

ミもフタもない世間話とメモランダム

3Dテレビ普及という妄想

2010-03-28 21:54:46 | Economics
今日もまた日経に3Dテレビの提灯記事が出てました。
家電メーカーにとって3Dテレビは「今年最大級の目玉商品」で、各社の販売計画ではテレビ全体の1~2割に「とどまる」と書いてありましたが、本気でそんなに売れると思ってるんだろうか?

3D映画が増えてコンテンツも充実、って言っても、娯楽映画だけでしょ。
普通のテレビ番組が3Dになったってしょうがないし、そのためだけに自宅に3Dテレビ買いますか?

しかもメガネですよ、メガネ。
居間であんなメガネしてテレビ視るかね、しかも家族そろって。

ホームシアターとか、ニッチなマーケットには需要があるかもしれんけど、これが一般家庭に普及する「目玉商品」だと本気で思ってるとしたら、相当おめでたいのでは…

しかし、日経に限らずメディアは妙に騒いでますね。
ジリ貧のテレビ業界を盛り上げようと、既存メディア総出で苦し紛れに妄想している印象ですな。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月27日(土)のつぶやき | トップ | 3月28日(日)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Economics」カテゴリの最新記事