そもそも論者の放言

ミもフタもない世間話とメモランダム

ビットコインは現物貨幣に似ている?

2016-08-03 21:27:03 | Economics
今日の日経朝刊「経済教室」のテーマはブロックチェーンと仮想通貨。
文責は、山崎重一郎・近畿大学教授。

ブロックチェーンの分散台帳システムの要諦がまとまっていてわかりやすかったが、中でも次の一節が興味深かった。

岩村充・早稲田大学教授は、ビットコインは電力料金という「原価」が存在し発行量が制約されるため、印刷機で発行できる日銀券のような信用貨幣より、金貨のような現物貨幣に似ていると指摘する。
実際ビットコインは金兌換券と同様の量的な制約が存在し、現実の経済活動に必要となる大量の決済には適していない。また個人のウォレットで管理されるビットコインは、金融資産として運用される銀行口座の「預金」と異なり「死蔵された金貨」のようなものだ。


電力料金が「原価」だというのは、マイニングに消費電力が問題になるほどの計算能力が必要になることからだろうか。
なるほど、と思わされた。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 都知事選雑感 | トップ | 『異類婚姻譚』 本谷有希子 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Economics」カテゴリの最新記事