頼成(らんじょう)の森だより

「県民公園頼成の森」総面積は115ha
東京ドーム25倍、日々の!写真を中心に
森の今をお伝えします

ハグロトンボ

2010年07月31日 | 昆虫

ハグロトンボは、羽が黒い中形のカワトンボです。小さい谷川のそばのスギ林で、弱弱しく飛んでいました。

ハグロトンボは、「砺波市版レッドデータブック」では、「平野部から低山地には普通の種だったが、1970年頃から個体数が激減し、1980年頃には見られなくなった。しかし、1990年頃から再び多くの発生地が確認されるようになった」として、「復活種」とされています。

Pict100728_2

《ハグロトンボ 2010/07/28》

※ 頼成の森のイベント(「夏休みキッズ広場に集合」)

     『木工手作り教室』 7月31日(土)、8月1日(日)

  (3箇月前から3日前までに電話・FAXで森林科学館にお申し込み ください。)

     『自然体験の広場』 7月21日~8月30日の土日(8月15、16日は除く。)

     『自然観察等の相談広場』 7月21日(月)~8月30日(月) 

     http://www.bgtym.org/ranjyounomori/event/event_a.html

※ 森林科学館の休館日は、火曜日・祝日の翌日・年末年始です。

※ この記事へのご意見等は ranjyounomori02*theia.ocn.ne.jp までお寄せください。

   (*を@に換えてメールしてください。)

(HK記)