頼成(らんじょう)の森だより

「県民公園頼成の森」総面積は115ha
東京ドーム25倍、日々の!写真を中心に
森の今をお伝えします

センチコガネ

2010年08月27日 | 昆虫

頼成の森では、地上を歩たり低い所を飛んでいるセンチコガネを時々見かけます。センチコガネはセンチコガネ科の甲虫で、糞や腐肉を食べる糞虫の仲間です。「センチ」の名前は、「雪隠(せっちん)=便所」からきているそうです。なお、甲虫については、富山県昆虫同好会の北村征三郎氏にアドバイスをいただいています。

Pict100801_4

《センチコガネ 2010/08/01》

※ 頼成の森のイベント

     夏休みキッズ広場に集合 

       『自然体験の広場』 7月21日~8月30日の土日(8月15、16日は除く。)

       『自然観察等の相談広場』 7月21日(月)~8月30日(月)

     『キノコ狩と観察会』 10月17日(日)

  (3箇月前から3日前までに電話・FAXで森林科学館にお申し込み ください。) 

     http://www.bgtym.org/ranjyounomori/event/event_a.html

※ 森林科学館の休館日は、火曜日・祝日の翌日・年末年始です。

※ この記事へのご意見等は ranjyounomori02*theia.ocn.ne.jp までお寄せください。

   (*を@に換えてメールしてください。)

(HK記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする