秋になって葉の色が変わることを一般的には「紅葉」と書きますが、
まとめて一括りにして言っているわけで、
少し分けて書くと「紅葉」、「黄葉」、「褐葉」となります。
落葉樹が、葉を落とす前の段取り、
緑の元であるクロロフィルを分解する
葉を落とすため葉の付け根に「離層」を形成する
などにより、
「紅葉」は、葉に閉じ込められた成分が赤い色素アントシアニンに変る
「黄葉」は、緑が減って、カロテノイドの黄色が目立ってくる
「褐葉」は、タンニン由来の成分で褐色になる
まだ、よくわからないことも多いようですが、ごく簡単に言えば上記の事のようです。
第1駐車場周辺のイチョウなど落葉し始めました
タカノツメ
黄葉を眺めつつ知人にこう言ってみたらどうでしょうか
「どうもクロロフィルが減って黄色のカロチノイドが目立ってきたようだな」
コナラ
コナラやミズナラ、ブナなども最後の方はおおむね全体が褐葉しますが、
それまでは、まだらに緑、黄、茶、赤茶などが混じるので「こうよう」の評価が難しい
ともあれ、コナラを中心に考えれば、今週は見頃と思われます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます