★昨年の11月22日には、全国での感染者は50人で、
兵庫県は0人だったので、
「もう終わりかな」と思っていたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/15/ad3092bc7578b959ca149a4effd2d605.png)
オミクロン株なる新種が現れて、
年末から増えだして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ef/cb7f85ff703c5b0527baaf818e9f97e2.png)
年が明けた、1月9日には8480人にまで増えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/bb/140bd3af2108dd9e5b29d3c82f6c9046.png)
とうとう昨日は「49854人」まで増えてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/25/16f9df0d00ecc7478e9bc4a3ff4b460a.png)
一体、何人にまで増えるのだろうか?
★ 「どのようにしてうつるのか?」と検索したら
ちゃんとネットは答えてくれるのである。
もっと詳しく書かれているが抜粋すると以下のようになる。
感染症を予防するには「どうやってうつるのか=感染経路」を知ることが欠かせません。
主な感染経路は①空気感染、②飛沫感染、③接触感染、④経口感染——の4つ
①「空気感染」とは?
空気の流れに乗って拡散した感染菌を吸い込むことで感染する。
空気の流れに乗って拡散した感染菌を吸い込むことで感染する。
②「飛沫感染」とは?
咳やくしゃみ、会話によって飛び散った飛沫を吸い込むことで感染する。
咳やくしゃみ、会話によって飛び散った飛沫を吸い込むことで感染する。
③「接触感染」とは?
病原体がついた物に触れたりした手で、自分の鼻や口を触れることで感染する。
病原体がついた物に触れたりした手で、自分の鼻や口を触れることで感染する。
④「経口感染」とは?
病原体に汚染された水や食べ物を口にすることで感染する。
病原体に汚染された水や食べ物を口にすることで感染する。
★私の毎日の生活は、朝公園に走りに行く以外は家にいるのが殆どで、
他人と接触することも、話すこともないので、
まず「大丈夫」だと思うが
「うつる」とすれば病院か、買い物のスーパーである。
2月2日に3回目のワクチン接種をするのだが、
30日には三木山陽病院での「膝の検査」の予定が入っているのだが、
もう膝は大丈夫だと思うので、病院に行くのは止めておこうかと思ている。
オミクロン株はうつっても病状は軽いので
「インフルエンザ並みの対応」などと維新の会などは言ってるが、
政府としては「そんなに簡単」には決められないだろう。
こんな対策が出ていたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bb/e2b6a8157f9bbc40cdc4032e9990743c.png)
私の場合は、すべて大丈夫と思うから、
3回目の「ワクチン接種」まであと「10日間」
確り注意して「頑張ってみようと」思っている。