雑感日記

思ったこと、感じたことを、想い出を交えて書きたいと思います。

私の草抜き   雑感

2024-06-30 05:47:49 | 日常生活・園芸、バラ、メダカ、金魚

★ 私の日課の中に庭仕事での『草抜き』がある。
 時間がいっぱいあるのでそのレベルは自分で言うのはおかしいが、
 『相当のレベル』だと言っていい。

 こんな正方形の苔が植わってる正方形の画が18あるのだが、
 草など生えていないように見えるのだが。

 
 


 一つの正方形を大写ししてみると
 こんな小さな草やごみがあるので、それが気になるのである。
 草は抜いても、4日もすればまた小さなのが生えてくるので、
 週に2回ぐらいは草抜きとごみを拾っている。

 



 同じ区画だが、草を抜きごみを拾ったあとはこれくらいになる。
 小さなごみも少なくなっているのがお解り頂けるだろう。




 
 
  半分意地みたいにやっていて、
  いつに日にか草もごみも無くなればいいと思っているのだが、
  そんな日は来るのだろうか?

  つまらぬことをとお思いだろうが、
  こんな歳になると『こんな目標』ぐらいが具体的な目標となるのである。

  時間さえかければ18区画をやるのに、そんなに労度も高くないし
  自分では『いい目標』だと思っている。

  
  
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨だな

2024-06-29 05:56:57 | 発想$感想

★ 梅雨の季節である。
 雨の少ないこの地域も梅雨の時期には雨が降るのだが、
 九州や静岡のような激しい雨はない。
 何となくしとしとと梅雨らしい雨である。

 テレビでは『関西大雨のおそれ』などと言ってるが、
 この辺りは多分そんなには降らないのではなかろうか?

  


 これはたまたまこうなったのかと思うが、
 周辺は雨なのに廣野ゴルフ場や緑ヶ丘は降っていないのである。


 
 

 
 雨が降ると庭の苔が生き生きとして綺麗である。





 今夜遅くには雨と言ってるが
 明日の天気予報は晴れである。
 でも、何となく『梅雨の季節』の中にいるのは間違いない。
 今年梅雨入りは遅かったが、『梅雨明け』はいつになるのだろう?
 暑いよりは梅雨のほうがましかな。


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲子園球場の想い出

2024-06-28 06:26:51 | 発想$感想


★ 今年は甲子園球場100周年だという。
 甲子園球場も数ある野球場の一つなのだが、
 いつの頃からか特に高校球児にとっては憧れの球場になっている。

 

 
 私自身は中学・高校・大学と約10年間野球部に籍を置いていた。
 今ではとても考えられないことで、『ホントか』と思われるだろうが、
 私が一番多く試合をした球場は甲子園球場なのである。

 当時はそんなに特別の球場ではなくて、高校の夏の大会の予選が甲子園だったし、
 正月の兵庫県高校OB戦があったのも甲子園だったので、 
 高校時代も甲子園での試合が結構あったのだが、
 大学時代には近畿6大学野球のリーグ戦甲子園球場だったので、
 春・秋のリーグ戦でホントに数多くの試合を甲子園でやることが出来たのである。

  


★ 『甲子園球場』に関してこんな記事があった。

兵庫県の球児は県の予選で甲子園球場でプレーしていた。
兵庫県高野連としても、甲子園が『聖地』という認識はなく、
兵庫県としては石球場が特別、甲子園は『その他の県下の球場の一つ』という認識であった。
その予選も甲子園と西宮球場で行われていたので 『グランドの土』など持ち帰ることなど考えられなかった時代なのである。

★ 当時は中京・明石の25回戦などから『名門明石』と言われていて、
 甲子園の春の大会にも出場したこともあったが、
 高校2年の時は兵庫県で優勝し、
 昭和25年(1950)夏の大会に出場しているのである。

 


★兵庫県で特別な球場と言われた『明石球場』だが、
その明石球場1932年3月31日竣工と言う旧い球場で、
プロ野球では、キャンプ地として読売ジャイアンツが戦前の1940年から3回、戦後は1949年から1959年の間の9回、本球場で春季キャンプを挙行して、
長嶋茂雄が巨人に入団した1958年の春季キャンプ地であり、王の入団当時も明石球場でのキャンプだった。

 高校が明石高校なので、夏の予選前は明石球場で練習してたので、
 明石球場もよくプレーをした球場なのである。
 これがその明石球場で、明石公園の中にある。

 


★私は高校・大学ともショートをしていたので、
 甲子園の内野のグランドはよく知っている。
 試合前に水をまいた時はいいのだが、回が重なって後半になると、
 セカンドベース辺りの土はふかふかになって砂場のようになっていた。
 いまのように何回も整備をしたり、水をまいたりはしなかったのである。
 そんな想い出もある甲子園球場で、当時は甲子園も明石球場のどちらも『ッキーゾーン』が設けられていた頃である。

 いずれにしても旧い話なので、
 私にとっては甲子園球場は単なる野球場の一つだが、
 一番『数多くの試合』をした『懐かしい球場』であることは間違いない。

 私の人生は「ツイている」と思っているのだが、
 確かに野球の面でも『いい想い』をさせて貰っているのである。
 プロは兎も角、アマチュアで『甲子園が一番多く試合をした球場
 などと言える人は出てこないと思っている。


 
  
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池の模様替え と 新計画

2024-06-27 05:39:32 | 日常生活・園芸、バラ、メダカ、金魚

★ 我が家の車庫の下は「T字型の池」になっている。
 周囲も石積みにしてるから、車をだしたら車庫のようには見えない。
 ところで、何故そんなところに池を造っているのかと言うと、
 『魚が好き』なのである。
 子供のころから鯉や池にはずっと縁があって、
 身の回りに魚がいなかった時期はないと言ってもいい。

 ところで昨日はそんな小さな池の中身をいらった。
 池の中に植えていたスイレンをみんな抜いてしまった。
 根に泥がついてるので、結構な量である。

  
 

 もう一度鯉や金魚やメダカをちゃんと飼おうかなと思ったからである。
 スイレンで埋まっていた場所は何にもなくなったから
 鯉が喜んで泳いでいる。

 


 池は奥にも広がっていて、
 手前の部分を泳げるようになったので結構広くなった。

 池には鯉が3匹と金魚が4匹いるだけだったが、
 昨日は小さな鯉と金魚を10匹買ってきた。

  


  更に今年産まれたメダカを入れた。
  まだ1cmにもなっていないし、小さいのは3mmぐらいだが、
  大丈夫、鯉も金魚も食ったりはしない。

★ いまメダカはこんな鉢に飼っているのだが、
  このところ4,5匹が毎日卵を産む。




 産んだ卵はこんな小さなバケツに浮かしておけば
 4,5日でメダカに孵る。

 


 秋まで毎日産み続けるから、
 1日多い時は3~40匹も孵るので延べ何千匹にもなる計算なのである。
 だから、今年は池をメダカの池にして、
 来年からは池でメダカが増えるような自然と同じ環境にしようと言う計画である。

 その第一歩を昨日スタートさせたと言っていい。
 そんな私の事業計画、果たして成功するだろうか?
 兎に角、今年は1000匹のメダカを池で泳がせたい
 多分、大丈夫冬を越してくれると思っている。


  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンが治った

2024-06-26 05:55:20 | 発想$感想

★ つい先日『パソコンに写真が取り込めなくなった』と言うブログをアップしたのだが、今日になって突然治っているのである。
 なぜ治ったのか?は全く解らない。
 富士通のプレミアム安心プランに入っているので、そこに電話して明日家に来て貰うことになっていたのだが、治ったのでお断りした次第なのである。





★この件は『スマホからパソコン』への写真が突然取り込めなくなったものだから、
 少しスマホのことも勉強しようと、昨日は三木のドコモの『知っておきたいカメラ活用』と言う講習に行ってきたのだが、
 帰ってきたら『写真が取り込める』ようになっているのである。
 講習時に私のスマホを先生がいろいろ触っていたので 『それで治ったのだろうか?

 その講習時にはいろんな写真を撮ったのだが、
 こんな写真と共に


  

 
 こんなにいっぱいいろんな写真を撮ってきたのである。




★ここから先はちょっと違った感想なのだが、
 この講習の先生はドコモに今年入社されたこんな若い先生なのである。




 帰りに名刺を頂いたのだが、
 日本の方ではなくてベトナムの『・・・タイン バン』さんと仰る方だった。
 日本語は流暢だし、名刺を頂くまでは日本人の方だと思っていたのである。


★そんなことで、突然治ったので今度は富士通の窓口にお断りの電話を入れたのだが、
 前回は川野さんと言う担当だったので、
 今回もお名前をお聞きしたら『パープルです』と仰るのである。
 これも電話でお話している時は、日本人だと思っていたのだが、
 『パープルです』と言われてびっくりした。

 日本の職場の第一線もこんなに変わっているのである。
 それにしてもお二人の日本語は流暢だったし、
 『バンさん』などはパンフレットにかかれた漢字交じりの日本語を流暢にお読みになるのでびっくりした。

 この2、3日いろいろあったが1件落着した。
 家に来てもらうと1万円近く掛かるのだが、それも掛からずに済んだのである。
 つい先日は『Fitbitがおかしくなって』これもドコモで無料で治して貰ったし、
 何となくいろいろあったが、『ツイている1週間』だった。



  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気の悪い日は腰が痛む

2024-06-25 06:39:25 | 発想$感想

★ 梅雨に入ったので、この1週間は雨の日が多い。

 


 私ではないのだが、家内が『雨の日は腰が痛い』と言う。
 ホントかな?と思ったが、どうもホントのようである。

 こんな記事があった。

 天気の悪い日は「腰が痛む」「頭痛がする」という人がおられるのではないでしょうか。
最近では「気象病」や「天気痛」と言われるようになってきました。
 日本人の6割は天気痛・気象病で、男性より女性に多い傾向があり女性は8割というデータもあります。



気象病で腰痛が起こる原因は自律神経の乱れに伴う血行不良ということが分かってきました。
天気が悪く、気圧が下がると耳の奥の内耳という器官で感知します。すると交感神経が優位に働いてしまう為自律神経のバランスが崩れてしまいます。
交感神経が優位になると、血管の収縮が起こって血流が悪くなります。血流が悪くなると筋肉が緊張したり、酸素の欠乏が招く組織の障害で発痛物質が出されたりして、腰痛が生じるのです。


 
  

★ 私はそんなに繊細ではないので雨でも曇りでも腰など痛くない。
 毎日運動してるのがいいのだと思う。
 だんだんと暑くなってきたので、むしろ曇り空のほうがいい。
 これからは『熱中症』にも注意が必要なのかもしれない。

 元気なのはいいが、高齢者であることは間違いないので、
 これからは暑くなるし、気を付けねばならないと思っている。
 7月になったら、朝の散歩の時間を早めようかなとも思っている。
 
  
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーカブ生産終了     雑感

2024-06-24 06:15:16 | 発想$感想

★ ホンダのスーパーカブが生産を終了するというニュースが流れた。
 戦後の二輪車市場は自転車にエンジンを搭載するというスタイルで、
 当時日本には100を超えるメーカーが存在した時代があった。
 こんな形のバイクでホンダにもこんなバイクがあったようだが、

 
 

 
昭和33年(1958)ホンダが50CCのスーパーカブを発売し、
昭和35年(1960)には、スーパーカブの量産工場として、鈴鹿製作所を発足させた頃から、あれだけあったオートバイメーカーは次々に業界から去り、浜松3社のホンダ・スズキ・ヤマハとその年に二輪業界に参入したカワサキの4社に絞られて現在に至っている。


★ そんなホンダが世界のホンダとして君臨するきっかけを創ったのが『スーパーカブ』で累計1億台以上を生産し、世界で最も売れたバイクとして知られている。
 

  
 


日本の総人口に匹敵する数だから大したものだが、
近年は電動アシスト自転車や電動キックスケーターの普及もあり、原付きの販売は低迷して、
年間250万台もあった生産台数は、約15万台と大幅に縮小しているという。
 
★ 当時のホンダの販売店は全国に何万店もあった自転車店だったので、サービス能力は殆どなく、SF(サービス・ファクトリー)なるものを創って対応し、販売店には売りに専念してもらうというスタイルだった。

カワサキも当時はこんなモペットも持っていたのだが、
川崎重工業・川崎車両・川崎航空機の3社合併時に採算性の悪かった50㏄モペットを生産終了することになって、
当時カワサキだけが中大型スポーツ車への販売体制に切り替えたのだが、、
ホンダ・スズキ・ヤマハの浜松3社の事業の中心は50㏄モペットで前述のとおり250万台もの市場で3社の事業の中心は50ccモペットだったのである。
 
 



 
 ホンダが50㏄の分野から撤退するとなると
 ヤマハ・スズキも多分間違いなく撤退するだろうから
 あれだけの大市場であった『日本の50㏄モペットの市場』も
 無くなってしまうことになる。

 カワサキの二輪事業のスタートからその販売に従事した私にとっても感無量の出来事で、
 70年以上も経つと世の中は一変することを実感している。


 
  
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンに写真が取り入れられなくなった

2024-06-23 05:31:46 | ネット、Twitter & Facebook、Instagram

★ 突然昨日からスマホでとった写真がパソコンに移せなくなった。

 木曜日まではこのように移せていたのだが、
 何故だかさっぱり分からない
 

 



  昨日スマホがおかしくなって、
  ドコモでスマホの再設定をして貰ったのだが、
  多分、これが原因なのだろう?

  これは、どうしようもないので『奥の手』を使わなけらばならない。
  富士通のプレミアム安心プランに入っているので、
  そこに電話して家に来てもらって治すしかない。
  少々お金は掛かるがそれは仕方がない。
  日曜日でも電話が掛かるだろうか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホのFitbit が治った

2024-06-22 06:10:00 | 発想$感想

★ Fitbit などどれくらいの方がつけているのだろう?
 私は孫が3年ほど前に買ってくれたので、
 それ以来ずっと腕に受けている。

 時計と同じく時間が出るし、これを付けてると1日の歩数睡眠時消費カロリーなど自動的に記録されるので、重宝している。

 


  それがスマホとも連動しているし、
  パソコンにもこのように結果が集計される。
  このようなセッテングは自分でやったのではなくて
  みんな孫がやってくれたのである。

 



 スマホにも連動していて、Fitbit の画面があるのだが、
 先週何かの拍子にそれが消えてしまったのである。
  ネット関連を毎日いろいろやってるので、『ネットに詳しい』と思われている方もおられるのだが、
 実は毎日やっていることだけが出来るので、いったん狂うと全くお手上げなのである。

★ そんなことで、記録が出ないままに約1週間経ったのだが、
  昨日はスマホを買ったNTTドコモの店に行って治して貰ったのである。

  
  
 
 この店に行くのも、スマホを買って以来多分初めてのことである。
 朝行ったが予約の方でいっぱいで午後3時の予約をして
 午後再び訪問したのである。
 係の女性の方がいろいろとやってくれて、目出たく元通りになったのだが、
 やって貰ったのは、メールアドレスとパスワードを入れて再設定するだけのことなのだが、
 スマホの文字の入れ方が解らなくて自分ではできないのである。

 一体どれくらいの費用かな?と思ったら無料なのである。
 NTTドコモの出店はサービス拠点で、スマホなどを買えば別だが、
 その他は無料のユーザーサービスなのである。
 知らなかったが、気をよくして戻ってきた。

 毎日いろんな『ドコモスマホ教室』をやっているようなので、
 来週あたり行ってみようかと思っている。

 ● 初めてのスマートフォン
 ● スマホ文字入力
 ● スマホ カメラを使おう
 ● 知っておきたいカメラ活用
 などなどがあるようなので、一度勉強に行ってみたい。



  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院でお元気ですねと・・・

2024-06-21 06:27:39 | 発想$感想

★ 昨日は1か月に一度のひざの注射で三木山陽病院に行ってきた。
 右膝の骨の間隔がちょっと狭くなっていて、それで右膝に違和感がある。
 大したことはないのだが、1か月に一度注射をしてシップを貰ってくる。
 それは外科なのだが、昨日は目薬を貰いに眼科にも行ってきた。

  


 世の中にはこんなに体の悪い人がいるのだと驚くほど沢山の人が来ていて、
 何か悪いところがあるので仕方がないのだが、
 歩き方など見ても本当に弱々しいのである。
 目の検査もして貰ったのだが、検査室に行く途中で、
 看護婦さんが『お元気ですね』と仰るのである。
 確かに、間違いなく確り歩けている。

 
   
   

 こんなに沢山の湿布と目薬を貰って来た。
 いつものことだが目薬が無くなると病院に来ているのだが、
 これだけあると約半年は大丈夫なのである。

  


  それに右膝に注射を打ってもらうのが1か月に一度だから
 毎月病院に来ているのだが、『1ヶ月に一度』の注射がどれくらい効果があるのかはよくわからない。
 次回は7月18日だが次回は足の注射だけである。

 そんなことで毎月行っている病院なのだが
 そこに来られてる方を見ると我ながら『私は元気だ』と安心するのである。

 病院で『お元気ですね』はちょっとおかしいのだが、
 看護婦さんがそう仰るのも解る気がする91歳なのである。


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「記憶力の低下」は年齢に関係ない???

2024-06-20 06:04:40 | 発想$感想

★ 昨日は家内の定期健診で北播磨総合医療センターに行った。
 そこで二人の方とお会いして、お互い会釈をしたし、一人の方とは簡単な会話もしたのだが、
 それが、その方の名前もどんな関係でお会いした方なのかもさっぱり想い出さないのである。
 ただ、どこかで何かの関係のあった方であったことは間違いないのである。


 


★ 最近はこんなことは多いし、
 『記憶力の低下』はどんどん進んでいる感じなので、
 『記憶力の低下』についてちょっと調べてみた。
 そうするとこんな記述が現れたのである。
 
●中高年になると、「昔のような記憶力がなくなった」と思う瞬間があり、人の名前を思い出せない、といったことなどがあげられます。しかし、最新の研究により、記憶力と年齢には相関関係がないことがわかりました。
●最新の研究では「年齢を重ねても、脳の記憶力は低下しない」ことが医学的に解明されました。
●脳研究専門家の東京大学 池谷裕二教授によると、「115歳で亡くなったオランダ人の女性の脳を解剖したところ、脳の機能がほとんど老化していないことがわかった」とのことです。
●また、「どの年齢に関しても物忘れの回数がほぼ一定である」という実験結果も出ており、物忘れの回数と年齢の間には相関がないことが分かっています。
●「使わない情報」は半年くらいで忘れていきます。これは子供、大人ともに同じです。
●子供にとって、半年前という時間は「大昔」という感覚です。人生が数十年と経っている大人にとって、半年前は「最近」です。この時間感覚の差から、大人は「半年前(=最近)」が思い出せない自分にショックを受けることになります。
 などの記述なのだが、どう思われますか?

★『使わない情報は忘れる』とあるのだが、
 毎日が同じことの繰り返しで、確かに過去の情報を使う頻度がないことは確かである。
 だから忘れるのだろうか?
 話は変わるが、最近のテレビでは新しい『カタカナ語』がいっぱいである。
 どんどん新しい『カタカナ語』を耳にするのだが、
 耳にするだけで『使う機会』は全くと言っていいほどないから、
 全然、覚えられないのである。





★ ホントに人間『記憶力の低下』はないのなら、
 そう思うのは、毎日の生活の単純化にあるのかも知れない。
 確かに、現役時代はいろんな情報も入るのだが、それに関連した出来事が繋がって、何度も遭遇するので自然に記憶されるのかも知れない。

 世の大学の先生が言われていることなので、
 『記憶力の低下』は年齢には関係なくて、
 『毎日の生活の単純化』が原因だと思うことにしよう。
 そう思えば『人の名前が解らなかったが』気にすることもないのである。
 それは『記憶力の低下』ではなくて、その方との関係がなかったので、使う機会』が無かったから、解らなくて当然なのである。
 ちょっと、気が楽になった。


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋谷の路上禁酒    雑感

2024-06-19 03:59:22 | 発想$感想

★郊外の一ターミナル駅に過ぎなかった渋谷が、
現在のような都内有数の繁華街になり若者の街となるのは1975年(昭和50年)以降であったという。

 昨今テレビなどに映し出される渋谷の街である。

 


★ 私は昭和48年(1973)当時は、
 東京・名古屋・大阪地区のカワサキの二輪販売を担当していて、東京にもよく出張があった。
 当時渋谷に親戚があって出張時にはよく泊めて貰ったので、
 東京の繁華街の中でも当時の渋谷はよく知っていた街だった。
 道玄坂にお店があったりはしたが、どちらかと言うと『静かな街』だったと言える。

 日本の二輪業界もようやく中大型スポーツ車が中心になってきた時代で、東京市場は当然ながら国内市場でTOPを走っていた。
 二輪販売のバイク屋さんは、都内の繁華街よりもその周辺の
 城東・城南・城北・多摩の4地区に多く存在していて、
 特に城東地区と多摩地区の城東カワサキ・北多摩モータースが中・大型車の日本の二輪業界のTOPを走っていたそんな時代だった。
 
 二輪には当時の若者が好んで乗った時代で、
 暴走族の最盛期でもあったが、街で酒を飲む風潮などはなかったように思う。

  


 二輪販売店へ訪問する機会も多かったので東京は勿論、
 今思うと日本国中を知っていると言えるようなところもある。

★ そんなことで都会の繁華街はむしろ無縁に近かったのだが、
 渋谷だけはよく知っていて、忠犬ハチ公の像がある『静かな街・渋谷』の時代なのである。


   


 それにしても世の中は変わるモノである。
 渋谷が賑やかになってからは、行ったこともないのだが、
 何故か『若者の街』と言われるようになり、
 『路上飲酒』が問題になっていたのだが、それが今回禁止になったとか。

  
 

 「東京・渋谷で路上飲酒によるゴミや騒音の問題が増加していることを受け、ハロウィーン期間や年越しイベントに限られている路上飲酒の禁止期間を通年とする渋谷区の改正条例案が17日、区議会本会議で全会一致で可決された。 施行は10月1日。 違反者への罰則はない 」と規定されている。
 若い人たちの行動も昔とは変わってしまったように思う。

 三木ではとても考えられないことである。
 日本でも渋谷だけなのかな。


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫縣大雨情報

2024-06-17 18:19:27 | 発想$感想

★ 珍しく兵庫県に大雨情報が出た。
 我が家の立地はなだらかな坂にあるので、どんな大雨でも水が溜まることはない。
 そう言う意味では大丈夫なのだが、唯一水が溢れるかも知れないのが、
 庭に置いてある『メダカの鉢』である。
 雨の掛らぬ軒下に移せば何の問題もないのだが、
 水を減らしてそのままにしている。


  


  どのくらい溜まるのか試してみたいと思っている。

  これが明日朝7時の状況で一番ひどい時だが、
  多分、大丈夫だと思っている。
  ホントにこの地域は大雨は降らないことになっている。

 


 
 そんなことで試しているのだが、
 テレビでは大雨情報を流している。

★ 果たしてどんな結果になるだろうか?
    朝6時,メダカの鉢は5cmほど水は増えてたが、
 夜のうちに50mmほどの降雨だったのだろう。

 いまから昼あたりまでがどうなるかだ。

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の今の事業計画

2024-06-17 05:28:07 | 日常生活・園芸、バラ、メダカ、金魚

★ 人生で現役時代から『事業計画』はある意味私の本職だったかも知れない。
 何となく将来の計画を創るのは好きだと言っていい。
 いま私のアタマにある『事業計画』は『つる薔薇の庭」である。

 15年ほど前のことだが「薔薇に凝った時期」もあったのだが、
 このところは、何となく『薔薇と付き合ってきた』レベルだった。
 それが突然『つる薔薇の庭』を創ろうと思いたったのである。

 これはバラの挿し穂を育てようというのだが、
 ご覧の通り50鉢も用意して、

 


 いま庭にあるつる薔薇から、50本の挿し穂を用意した。
 これがそうだが、50本のつる薔薇が全部育つと壮観である。

 


 植えるところがあるのかと言われると、
 それを『植えることが出来る』ように先日来庭木を小さく切ってしまった。
 つる薔薇の枝が通せるように、同時に樹木は『つる薔薇の支え』にもなってくれるのである。

 


★ 私の事業計画は今から3年計画で完成。
 何となく見れるのは来年の5月かなと思っている。

 ● 挿し穂をスタートしたのが6月15日である。
 ● 7月末には挿し穂の芽や根が出るはずだから、9月までに庭に植えたい。
 ● 挿し穂は多分大丈夫だと思うが、枯れたら追加すればいい。
 ● 薔薇は結構『伸びる』から、ひょっとしたら今秋花が見れるかも。
 ● 冬には枝の誘引して来春に備える。
 ● それぞれのバラをどのような形にするかは、その時点で考える。

 薔薇は1本でもこんなに大きく育つのだが、
 小さくするのは、切ればいいのだから簡単なので、
 50本のつる薔薇を植えても大丈夫だと思っている。




  いろんな薔薇の挿し穂を用意したので、
  「色とりどりの花が交錯する庭」になる筈である。

★ 現役時代から『日本で初めて』と言うような計画には慣れているので、
  『つる薔薇の庭』もこんな途方もない発想になるのである。
  薔薇の苗を買ってきたら結構な値になるのだが、
  50本の挿し穂はタダだから、費用の出費は殆どない。

  ただ、ちょっと時間が掛かるだけだが、
  3年目の2026年には、この『事業計画』が正しければ立派な薔薇園が出現する筈なのである。
  93歳の春なのだが、何とかそれくらいまでは大丈夫だと思っている。

 このブログのカテゴリーは「日常生活・園芸、バラ、メダカ、金魚」とした。
 事業計画であると同時に日常生活そのものなのである。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の日課

2024-06-16 06:26:17 | 発想$感想

★ 毎日同じことの繰り返しのような毎日だが、
 結構退屈などせずに至って楽しく暮らしている。

 朝は5時か6時、目が覚めたら起きることにしている。
 先ずパソコンの前に座り、gooのブログの『雑感日記』を発信し、
 同じブログをFacebook にも転写する。
 殆ど人との接触はないのだが、ブログにもFacebookにも100人近い方が
 読まれるし、コメントがあったりするので、『外部との接触』と言えばFacebookかも知れない。

 朝食の後は、公園に行って体操などしたのちスロージョッギング。
 約2時間の運動、雨の日は屋根のある協同学苑に行くので、これが毎日続いている。
 91歳だが結構元気で、ちゃんと歩けるし50mぐらいのダッシュも出来る。普通の方の70歳よりひょっとしたら元気かもしれない。

 
 毎日行ってる三木総合防災公園だが、
 なかなかこんないい環境の公園は少ない。
 その広大さはゴルフ場が3つぐらい入ると言っていい。
 だからちょっと歩くと7000歩になる。



★ 家に戻ってからは、家内の買物に付き合う日以外は外に出ないが、することはいっぱいあって退屈などしない。
 先ず庭仕事だが、庭は結構綺麗に保てていて、
 このレベルを維持するのは草抜き・剪定・ゴミ拾いだけでもなかなか大変なのである。
 今年は今から庭を薔薇で埋めようと計画していて、
 それも大きさを調整できる『つる薔薇』で考えていて
 いま50本の挿し木をすべくこのように準備中である。

 


 ここに今日でも挿し木をしようと思っているのだが、
 順調にいけば1か月で根や芽が出るので8月ぐらいに庭に植えようと思っている。
 50本のつる薔薇が育てば、庭中薔薇になるのだがその枝が通る空間は樹を切ったので十分ある。

 『つる薔薇』は冬も整枝が忙しいし、1年中やることがある。

★ それに『メダカ
 今年は「メダカ1000匹」を実現したい。
 いまも毎日何匹かが卵を産んでるので、これは間違いなく1000匹になる。
 それを今年の冬はどうするかを思案中である。

  
  

 庭の苔の手入れも忙しいし、
 毎日することはいっぱいなのである。


 


 それにこの『雑感日記
 2006年9月から欠かさず続いているのだが、
 ある意味、『毎日続ける』のは大変なのである。
 我ながらよく続いていると思っている。

 昼のうちに書いてしまうことも多いのだが、
 今日は夜、今9時ちょっと前である。
 これを書き終えたら、9時からNHKのニュースを見て10時には就寝、このブログは朝一番に発信するということになる。

 今日もほぼ終わった。


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする