雑感日記

思ったこと、感じたことを、想い出を交えて書きたいと思います。

鳥谷敬 2000本安打おめでとう

2017-09-08 21:35:12 | 発想$感想

★阪神の鳥谷敬が2000本安打を達成した。

 おめでとう。

 

    

  

 鳥谷の笑顔など、初めて見た。

 なかなか『いい笑顔』である。

 鳥谷敬 好きな選手で、鳥谷のファンだと言っていい。

 

 どうも毎年選手も入れ替わる『球団のファン』になる必然性を感じないので、阪神タイガースは嫌いではないが『熱烈なファン』ではない。

 そういう意味では、選手には好きな選手も、いっぱいいる。

 ヤクルトの山田選手もいいし、大谷選手もいい。

 『センスの感じられる』選手が好きなのである。

 体力や力などよりも、スポーツ選手は「センスの良さ」がいいと思う。

 

鳥谷の良さの一つに『選球眼』がある。 ボールを振らない『センスの良さ』は抜群である。

私自身も野球はやっていたのだが、いまの野球とは質的にもレベルも全然違う時代だが、10年間野球をやっていて、ワンバウンドのボールを空振りしたことは一度もない。フォークボールなどなかった時代の野球だから、ワンバウンドのボールを振るなど、考えられないのだが、いまの野球はワンバウンドのボールを空振りするのが当たり前になっている。

然し、鳥谷はそれがないとは言わぬが、ボールを振らないところがいい。

今のプロ野球は、力の野球が主流だが、その中でも、鳥谷とか山田とか、大リーグの青木などには、そんなに大柄でもないのだが、センスの良さを感じる。

 青木と鳥谷が早稲田の同期だとは知らなかった。

 二人とも地味だが『野球のセンスの良さ』で今後も頑張って欲しいと思っている。

 鳥谷選手、2000本達成、おめでとう。

 

 

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お金が増えれば幸福になれるわけじゃない!?

2017-09-08 07:43:03 | 発想$感想

 ★ 『お金が増えれば幸福になれるわけじゃない!?』

 こんな幸福論があったので読んでみた。

 

   

 

  

大体『幸福』とはどんな状態をいうのだろうか?

 いずれにしても、それは気持ちの問題で、それを『お金の額』で判断するというのがもう一つよく解らないのだが、

 

   

 

 日本で、『年収が800万円を超える』と幸福度は上昇しなくなるというのだが、逆に言うとそれまではこのグラフのように収入が伸びるに比例して幸福度が上がるというのである。

 私自身の経験から言うなら、『そんなことはない』と思うのだが、興味がおありで詳しくお知りになりたい方は、このリンクを開いてお読みになればいい。

  http://diamond.jp/articles/-/141130

 

 

★自分自身の人生を振り返ってみて、そして現在も、

 非常に浮き沈みの多い人生を経験してきたし、お金に苦しい時代も確かにあったのだが、その『幸福感』にお金との相関は全くと言っていいほどなかったように思うのである。

 

お金』というか『年収』に関して、仮に800万円の線は、生活に十分の余裕があるかないかが分かれる額と考えておられるようだが、

 子供の頃は、間違いなくその線よりは上の生活だったし、終戦後は一転余裕のない生活がずっと続いて、初任給12000円で就職し、年々その額は上がったが、結婚当時も月収4万円ぐらいでめちゃくちゃ苦しかったと思う。その後どんどん給料は上がったが、30歳代で土地を買い家を建てたら、その借金の返済で55歳ぐらいまでは、金銭的余裕など全くなかったと思う。

 それが55歳を過ぎたころから、子どもたちは独立するし、家のローンは完済したし、退職金も入って、年収も800万円を超えたと思うが、特に『幸福度が増したりした』とは感じなかった。

定年後の今は、年金だけだから、年収800万円など遠く及ばないが、結構満足した生活ができている。

 

 筆者の方は

1) 年収800万円(世帯年収1500万円)までは、収入が増えるほど幸福度は増す。
(2) 金融資産1億円までは、資産の額が増えるほど幸福度は増す。
(3) 収入と資産が一定額を超えると幸福度は変わらなくなる。

 と言われているのだが、『幸福度をお金で判断する』こと自体が、どうも納得できないのだが・・・

 

 別に『お金が欲しくない』とか『お金が大事でない』とは思わないが、その基準が年収800万円は少々高すぎるようにも思うのだが・・

 もう一つこの理論そのものがよく解らないのである

 

 

★NPO  The Good Times のホ―ムページです

★ 今年4月に始めた Instagram です

★会員さんのブログです。更新されるとすぐ載ります。

★60万人フォロワーのいる公式ツイッターです。

 雑感日記のEnglish Version です。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は

2017-09-07 06:57:14 | 発想$感想

★昨晩というか、夜明けは、U18WBCワールドカップ  と ワールドサッカーアジア予選をずっと観ていた。

  

   

 

  南アフリカ戦は先方の野球のレベルが全然低くて、清宮のホームランなども出てのコールドゲームの楽勝だった。

 

 

   

 

 ワールドカップ最終予選の サウジアラビア戦は、すでに本戦への出場は決まっていたからか、気分的にも気を抜いたようなところも見られて、全般的には押していたのに、1回のチャンスを決められての、後味の悪い敗戦となった

 

 いずれにしても、夜中中起きていたようなことで完全に寝不足、いつもはしたこともない昼寝をしたりしたのである

 夕刊を取りに行った時に、『日本年金機構』から送られてきていた封書の中身を読んでたら一度に目が覚めた

 

 送られてきた中に『マイナンバー』を記入して提出しなければならない書類が入っていたのである。

 『マイナンバー』は確かに送られてきて受け取ったのは覚えていたが、どこに保管したのかそのナンバーをどこかに控えたかなども、一瞬解らなかったのである。

 ちょっと探したら、受け取ったままの形で出てきたが、

 

  

 こんな詳細な『記入の手引き』で、これが裏表4枚、8枚もある。

 読むだけでも大変である。

 

 突如として、送られてきて送付期限が9月28日とある。

 今月は中旬からアメリカに行く予定にしているのだが、若しその間に送られてきたら、どのようなことになったのだろうか?

 解らぬ場合は、『年金ダイヤル』に電話すればいいのだが、その時には『年金番号』が要るというのである。

我が家は、家内がまだちゃんとしていて、こんな書類などみんな保管を任しているのだが、世の中でよく言われる『お年寄り世帯』でこんなややこしい書類が、ちゃんと書けるのだろうか?

 

★ 世の中いろいろとネット関係など複雑になって、覚えることなど不可能な 年金番号 や マイナンバー を夫々どのように管理されているのだろうか?

 我が家も未だ今の段階なら何とかなるのだが、それでも一瞬『目が覚めてしまう』ような感覚になったのである。

 あと、何年か経ったら、なかなかムツカシクなるだろうから、どこかにちゃんと整理をして覚えておかないといけない。

 何とか『記入はできた』と思っていたのだが、もう一つ自信もないので『年金ダイヤル』に電話して確かめてから郵送しようと思っている。

その時に必要な年金手帳は家内が保管してくれていて、殆ど家内任せで何も解っていないのである。

ただ、ネットで申請などするアメリカ入国申請のESTAなどは私の担当なのだが、その他のものも、そのうちにちゃんとしないといけないなと思っている。

もうそろそろ、私も家のことも『解っていないとダメだな』と思うようになったが、具体的にどうするかというとなかなかムツカシイ。

 みなさん、どのようにされているのだろうか?

 

  

★NPO  The Good Times のホ―ムページです

★ 今年4月に始めた Instagram です

★会員さんのブログです。更新されるとすぐ載ります。

★60万人フォロワーのいる公式ツイッターです。

 雑感日記のEnglish Version です。

 

 

 

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増えるものも いい

2017-09-06 07:13:03 | 私の生き方、考え方&意見

★ 昨日は、『成長するものは いい』と植物やバラについて書いた。

  引退してからは

 ブログ・ツイッター・Facebook ・Instagram の順番にネットを始めた。

 それまでに20歳から日記も書いていて『続ける』ことは得意な範疇である。

 

 間違いなく増えて、減らないのが『歳』である。

増え続けて84歳になったが、ネットの世界では、同じことでも『84歳なるがゆえに』評価して貰えている部分もあって、満更歳を重ねるのも悪くない。 

 

 

 

★ 『ブログの訪問者』や『いいね』の数などもいいのだが、これは野球で言えば打率で、上がるときもあるが下がることもある。 減ることのない『ホームラン数』の方が気楽である。

イチローは、打者の評価3割打者が一般的だったまだ若い頃から、『ヒットの本数』に拘って、年間200本を目標にして、いまは生涯本数を追っかけている。打率で追っかけていたら、今頃は普通の打者になっているのだが『ヒット数』で追っかけているので『増える一方』なのである。  

若い頃から人生の長期計画が確立してたのだろうか?

 

そういう意味では、ネットの世界では「フォロワー」がいい。 

これは減ることもあるが、ちゃんと努力すると『増える一方』なのである。

 

   

 

 これは私のツイッターを纏めたTwilog だが、   http://twilog.org/rfuruya1

  2009年12月にスタートして8年、フォロワーを増やし続けて、60万人を超えた。

 『それがどうした?』と言われたらその通りだが、自己満足できる数値である。

 

  

 

   https://twitter.com/rfuruya1

 

 

   

 

  世界ではこんな人もいるし、

 日本のベスト3はこんな有名人で、フォロワーの数も桁が違うが、 

  

 

 

 全国でどれくらいの位置かというと、いまは270人目ぐらいなのだが、有名でもない一般人の中では、ベスト20人の中に入っているので大満足なのである。

 三木では勿論ダントツで一番だが、兵庫県では ベスト4に入っている。

 ちなみに「だからこそ神戸」さんが有名人でない人たちのトップなのである。

 

 

 

★ フォロワーを増やしだしたのは、NPO The Good Times の情報発信力の強化 がその目的で、それは十分に達成できた。

そのNPO The Good Times のホームページだが、  http://www.thegoodtimes.jp/

最初から『カウンター』をつけたのである。

8年経って、このホームページに訪れた人は、10万人を超えて『105486』と記録されて今なお増え続けている。 10万人を超えたのは大満足なのである。

 

   

 

 

 ★まあ、そんな性格なのである。

 結構、『長期計画』や『長い目で物事を考える』のは得意な分野と言っていい。

 

 そんなのんびりした性格かと、思われるかも知れないが、それが『せっかち』で『スピード感』がないのは嫌いである。

遅い人』とはまず、付き合えない。

 

そんなことで、いまネットで一番 『ハマっている』のは、 Instagram  である。

   https://www.instagram.com/rfuruya2/?hl=ja

 

  

 

 ひょんなことから、今年の4月からスタートしたのだが、 この Instagramの反応の良さは半端ではない。

 たった5ヶ月で フォロワーは8000人を超えた

 こんな写真に『いいね』が 寄せられるが、その数は1000人を越えて『1300~1400』の『いいね』が集まる。

 この感触の気持ちよさは、やってる人しか解らない。

 

  

 これは『ぐずは嫌い』と広言して憚らない、殿界寿子さんの Instagram である。

        https://www.instagram.com/kotoking0205/

 

   

 

     殿界さん、ブログやツイッターでは、『私が師匠』なのだが、

  Instagram については『彼女がお師匠さん』でいろいろと教えて貰っているのである。

  その『スピード感』が合うらしい。

  

 

★NPO  The Good Times のホ―ムページです

★ 今年4月に始めた Instagram です

★会員さんのブログです。更新されるとすぐ載ります。

★60万人フォロワーのいる公式ツイッターです。

 雑感日記のEnglish Version です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成長するものは いい

2017-09-05 06:31:14 | 私の生き方、考え方&意見

 

★ どんな性格か? と聞かれたら『成長するものが好き』 という答えが当たっているのだろう。

生き物 や 植物が好きだし、ネットや日記なども積み重なってどんどん成長するとか、具体的にフォロワーが増えて行ったりするから『好き』なのだと思う。

魚などが好きなのも、年々大きくなるし立派になるので、その成長過程を見ているのが楽しいのである。

 

植物も、成長するからいいと思っている、

定年後、薔薇を育てだしたのも植木などと違って、その成長過程が目に見えて顕著で、結果がすぐ確認できるのが性に合っているのだと思っている。

努力した結果が、立派な花という果実で応えてくれるのである。

 

★そんな薔薇を育てる中で、成功すれば最も楽しいのが『挿し木』である。

 家にあるバラの中で『挿し木』から育ったものが結構ある。

 

      

 

       これは今年の6月に枝を切った、銘花パパメイアン の挿し木で、2か月かかって沢山の根が出たので、8月末に庭に植えたものである。

 

    

 

 『パパメイアン』こんな薔薇である。 花もいいがそれ以上に香りがいい。

  うまく育てば来年は花が見れるだろう。

 

 

   

 

これは8月25日に『秋剪定』で枝を切ったのだが、その芽から既にこんな動きがあって、これが秋の枝になりそこに立派な花を咲かすのである。

 

 

 

 

 左は昨年の秋に挿し木したコンシーネである。 ちゃんとついたので、この春、もう一度上を切って挿し木したのが右である。

 同じように見えるかも知れぬが、左の方は切ったところから『二つの芽』になっているのがお解り頂けると思う。

 これが親木の コンシーネ、いつの日にかこんなにならないかと思っている。

 

     

 

 

  

   

 

いま、一番楽しみにしているのは、挿し木ではないのだが、昨年苗を植えた『葡萄』がいつ実を付けるのだろうという期待である。 今年は成らなかったが、来年は葡萄が食べれるかも知れない。

 

  挿し木でなくても『成長するものはいい

  そんな生き方をしてるので、人生何歳になっても、希望があって楽しいのである。

 

   

★NPO  The Good Times のホ―ムページです

★ 今年4月に始めた Instagram です

★会員さんのブログです。更新されるとすぐ載ります。

★60万人フォロワーのいる公式ツイッターです。

 雑感日記のEnglish Version です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰のMRI撮影

2017-09-04 16:27:57 | 発想$感想

★ MRI など撮られたことがありますか?

 私は健康なようですが68歳の頃に、『怒って頭に血が登って』突如『クモ膜下出血』になって入院した経験がありますので、

 MRI は何度も撮ったことがあるのですが、密封の空間に入るし、音がするし、時間は結構かかるので、最初に撮った時はびっくりしたのを覚えています。

 『クモ膜下出血』の方は手術も何もせずに1ヶ月足らずの入院で、退院しましたがその後、何の問題もなく過ごしています。

 

いまは、至って健康なのですが、たまに腰が張ったりするので、近くの整形外科に湿布と塗り薬など半年に1回ぐらいもう何年も貰いに行っています。

 今回も9月の中旬ぐらいからアメリカに遊びに行くので湿布を貰いに行ったのですが、そこの先生が『年だし一度MRIでも写してみるか』と仰るので、9月1日に山陽病院でMRIを写して貰いました。

 今回は頭と違って腰ですから、アタマの方は覆いもなく、密封状態が幾らかましでしたが、やはり20分ほど掛かりました。

 

★今日、その結果が出たというので、整形外科に行って聞いてきました。

 ちょっと炎症があったりするが『問題なし』という診断で、『ホットしました

 特に何もないとは、思っていたのですが、やはりちょっとは気になるものです。

 

 こんなDVDを頂いてきました。

 検査の結果が、家のパソコンでも見ることができる。というので楽しみにして帰っていましたが、

 

 

    

 

 大体、DVDなど、あまり見たこともないのですが、このデイスクを入れると

 

  

 

  こんなページなどが現れるのですが、これから先どのようにすればいいのか、解りません。

  結局、見ることができませんでしたので、そのまま、アメリカに持って行って、孫に観方を教えてもらおうと思います。

 

 それにしても、ちゃんと結果をこのようにして患者本人に渡すなど、いまのネット社会はスゴイですね。

 こんなの貰っても、『判断の仕様』もないのですが、例えばほかの病院で診断してもらうときなど、『これを持っていけばいい』とのことでした。

 

 保険ですので1割負担ですが、実費は結構な値段ですから、いろんなデーターが入っているようです。

 

  

★NPO  The Good Times のホ―ムページです

★ 今年4月に始めた Instagram です

★会員さんのブログです。更新されるとすぐ載ります。

★60万人フォロワーのいる公式ツイッターです。

 雑感日記のEnglish Version です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しがらみのない政治

2017-09-04 06:41:01 | 発想$感想

★こんなニュースが流れた。 

   http://www.news24.jp/articles/2017/09/02/04371491.html

小池東京都知事と、小池氏に近い若狭衆議院議員が2日夜、都内で会談し、国政においてもいわゆる「小池新党」を立ち上げ、『しがらみのない政治』を都政でも国政でも目指す考えを確認した。

 

     

 

旧い政治というか、今までの自民党の派閥政治や、官僚主導からの脱却、周りの利権団体、農協などに対する配慮からの脱却を目指すのだと思うが、具体的にはどんなことを言うのだろうか?

民進党も今回前原新体制になったし、『小池新党との協働』などもささやかれているのだが、安倍政治自体も過去の自民党政治とは、一味違った『しがらみのない政治』を目指しているようにも思うのである。

 

★要は、従来の構造や体質からの脱却を言うのだろうが、これは言うは易いが現実にはなかなかムツカシク、現状を容認しようという人たちの方が、多かったりするのである。

近々の『加計学園問題』にしてみても、アレだけ官僚政治からの脱却を言っていたマスコミや野党が一転して政治主導の安倍政権を細かいことで追求する昔ながらの政治構造そのものが現実なのである。

体質とは身に付いてしまって、意識をしなくてもそのような方向に行ってしまう習慣になった行動 を言うのだが、『しがらみのない政治』がそのような『体質』にまでになることは容易ではないような気もするのである。

 

しがらみのない』ということはどんなことかと調べてみたら、このようなことであるらしい。

    

 

★『しがらみのない政治や経営』を実現することは、短期的には「リーダーがその気になれば」それは実現するのである。

 『小泉内閣』がそうだったし、『大阪の橋下徹さん』『安倍政権』もその流れの中にある。

 私自身も現役時代、間違いなく『しがらみのない経営』が出来たと思う。

 ただ、それが続かない限り『体質・構造』とはならないのだが、どうしてもリーダーは『前任者と異なる方向』を取りたがる人が多いので、また元の方向に戻ってしまうし、全体としてはあまり冒険をしたくない保守的な人の方が多いのだと思う。

 ただ、日本の政治・経営に言えることは、その『視点』が口では国民やユーザーとは言うのだが、実際には関係する利権団体や同業者のために動く『利権体質からの脱却』が実現しない限りムツカシイのではと思う。

 

 そういう意味では、まだ1年の実績だが、東京都の小池知事が明確に『都民ファースト』と具体的に言い切っているのは、注目していいと思う。これが国勢でも『国民ファースト』の流れになり、それが体質化するようになれば、日本の政治も『しがらみのない政治』に変わるのかも知れない。

 要は最も基本とする『基本コンセプト=国民ファースト』を明確にして忠実に行動し、そしてそれが続き、ヨコに広がれば、『しがらみのない政治の実現』も可能かもしれない。

 

★いまは、非常に微妙な時期なのである

 いろんなことをいろいろ言うが、自民党政治は現実に続くだろう。

 そして、その中で安倍さんが、野党ではあるが小池さんや橋下さんと協調し、新しい前原さんも『民進党ファースト』ではなく『国民ファスト』のコンセプトを尊重し、本当に国民を視野に入れた政治を進めたら、日本の政治もひょっとしたら『しがらみのない政治』の方向に動くのではないかと思っている。

 

今は『重要な転換点=チャンス』だとと私は思っている。

マスコミがこの流れを見逃さずに、あと押しすれば大きな力になると思うのだが、朝日新聞など安倍さんに反対ばかり言わずにホントに日本のために『しがらみのない政治の実現』に動いて欲しいと思うのである。

 そんな『流れの変換点』を見逃さずに行動すればいいのだが・・・・・果たして半年後どんなことになっているのだろう?

 

 

★NPO  The Good Times のホ―ムページです

★ 今年4月に始めた Instagram です

★会員さんのブログです。更新されるとすぐ載ります。

★60万人フォロワーのいる公式ツイッターです。

 雑感日記のEnglish Version です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青木宣親、メッツ移籍

2017-09-03 06:59:21 | 発想$感想

 ★ こんなニュースが流れた。

  

青木、メッツ移籍へ=今季の所属3球団目―米大リーグ

 

 青木宣親選手、大リーグでもう何年になるのだろう。

 そんなに大きくもない体で、大リーグの外野手でずっと活躍を続けている。

 すごいことだと思っている。

 

 野球でも、サッカーでも、学生時代スポーツをおやりになった方はお解りだと思うが、そのチームでレギュラーになるということは、大変なことである。

 ただ、学生スポーツでは3年間とか4年間とかの年次があるので、次々にレギュラーの上級生が卒業していくので、ちょっと頑張ればなんとかなるのだが、プロの世界となると、どんどん新人は入ってくるし、そんな中での競争だから、そこでレギュラーの座をを獲得することは、想像以上に大変だと思う

普通のスポーツ選手はプロにはなれないし、そこでレギュラーを取るということは、一般的には想像外の出来事なのである。

 それが世界から優秀選手が集まるアメリカのプロ野球、世界で間違いなく一番高いレベルの中での競争だから、日本人の場合はピッチャーは何とか通用する実績があるのだが、野手で成功した人は数えるほどしかいない

 城島・松井・福留・井口・西岡 など通用した選手もいたが、長く活躍した選手は、イチローと青木だけだと言ってもいい。

 

 

  

 

米大リーグのブルージェイズを自由契約になった青木宣親外野手(35)がメッツと契約することが1日、濃厚となった。関係者が明らかにした。

青木は今季アストロズで開幕を迎えたが、7月31日に交換トレードでブルージェイズへ移籍。8月28日に戦力外となった。メッツには今季3球団目の所属となり、大リーグでは通算7球団目となる。今季の青木は2球団で打率2割7分4厘、5本塁打、27打点。6月には日米通算2000安打も達成した。 

 

 とニュースは伝えている。

 青木選手のことは解っているようで解っていないのでWikipedia で調べてみたら、

●宮崎出身で、高校の時はピッチャーである。 先日大リーグで負け試合の最後の方にピッチャーしていたが、ピッチャー崩れの野手は多い。大体子供の頃、肩のいいのがピッチャーをするし、ピッチャーが出来るということは運動神経が優れているとも言える。

● 早稲田に進んで早稲田時代鳥谷と同期だったとは知らなかった。早稲田の黄金時代で史上初の4連覇を達成している。

● ヤクルトに入団以来、毎年大活躍である。スターになる人はいろいろと付いていて、オールスターでは2年連続してMVPになっているし、首位打者も1シーズン200本安打も何度も達成している。北京オリンピックも、ワールドベースボールにも全日本のメンバーとして選ばれるだけでなく、立派な実績を残して、大リーグへの移籍となっているのである。

 

  

 

 イチローもいいが、どちらかといえば青木のほうが親しみが持てるし、『好きなタイプ』である。

 大リーグに移籍した時には、押しも押されもせぬ『日本のスター』だったのに、小柄だったからだろう。『信用されずに』入団テストみたいなものが行われたのではなかったか。

 それがこんなに沢山の球団を渡り歩いて、大リーグの通算打率が2割8分ぐらいを記録しているのは驚くべきことだと思う。

  ブルワーズ  ロイヤルズ  ジャイアンツ  マリナーズ  アストロズ  ブルージェイズ  ッツ と移籍

 今回は メッツにだが、来シーズンも頑張って欲しいと思っている。

 

 それにしても、日本のプロ野球も、野手ではイチロー・青木のあとに続く選手は、出てこないのかなと思う。

 夏の甲子園では、活躍した選手も多いし、今回の U18ワールドカップでは、日本選手の活躍が期待されているのだが、この中からも大リーグの野手は、ムツカシイのだろうか?

 

★NPO  The Good Times のホ―ムページです

★ 今年4月に始めた Instagram です

★会員さんのブログです。更新されるとすぐ載ります。

★60万人フォロワーのいる公式ツイッターです。

 ★雑感日記のEnglish Version です。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカー6回連続W-CUP出場で思うこと

2017-09-02 11:19:17 | スポーツ

★ サッカー日本代表は6回連続でのワールドカップ出場を決めた

 ホントによかったなと思う。 オーストラリアを2-0で破った堂々の勝利だった。

 息子が小学生の頃からサッカーをやり出したお蔭で、サッカーを見るようになってもう40年を過ぎている。

    

 日本のサッカーが長足の進歩を示しだしたのは、やはり 1993年のJリーグ開幕 からだと思う。

それまでの日本のサッカーは確かに『釜本は凄かった』けれど、当時の日本リーグより、ひょっとしたら今の高校生の方が強いかも知れない。 そんなレベルだったと思う。

 いま世界的に言っても日本のサッカーレベルは結構な高水準だと思っている。

 現在のFIFAの世界ランキングでは、日本はオーストラリアと並んで、こんな位置にいるのだが、

 

    

 

 FIFAのランク付けの計算の仕方が、ヨーロッパなどに有利に仕組まれている結果で、『日本のサッカーレベル』はベスト20の中にランクされてもいいのではと思っている。

 

    

 

 敢えてここで『日本のサッカーレベル』と言ったのは、今の日本で『代表チーム』を仮に10チーム創ったとしても、そのレベルはそんなに違わないだろうと思うほど、ベースになっているJリーグの質は高いように思う。

 ヨーロッパで通用する選手の数を見ても、10年前とは全然違う。

 

 

  

 

 昨日のオーストラリア戦は、こんなスターテングメンバーで戦った。

 話題になったように、そこには本田・香川・岡崎の名前はなかったし、今回選ばれなかったメンバーの質も全然遜色ないし、若し監督が代わったら、メンバーもガラーっと変わることが予想されるし、少々メンバーが変わっても、そのレベルが落ちたりは決してしないだろう。

 

  

 

  こんなメンバーの中で、もう一つ別のチームで、オーストラリアと戦っても、決して負けたりはしないのではなかろうか?

 

 ★6回連続して、ワールドカップに出場することは『大変なこと』だと思うが、いまや日本もそんな世界での実力をつけてきたと言っていい。

 これはサッカーだけでなく、日本のスポーツ界の実力が、世界で通ずるレベルに来ている ということで、これだけ沢山の種類のスポーツをやってる国も少ないのだが、そういう意味では、今や「経済大国」というよりは『スポーツ大国ニッポン』と言ってもいいし、サッカーも40位あたりではなくて、全体のレベルでは」いい線行ってるのではと思ったりしている。

 柔道・野球・ソフトボール・ゴルフ・テニス・卓球・水泳・陸上競技・バドミントン・ボクシング

 などなどに並んで、サッカーも世界最高のレベルにあると言っていいのではと思う。

 

 ぜひ、それを証明するためにも、来年の本番ではぜひ『ベスト8か、ベスト4』あたりを狙って欲しいなと思っている。

 何でも『ネアカに考える』私だが、満更間違ってはいないと思っている。

女子サッカー』は、すでに世界のベスト10にランクされているのだが、『女子サッカー』と『男子サッカー』のレベルはその底辺の広がりでは、断然『男子サッカー』が上だと思っているのだが・・・

  

 

★NPO  The Good Times のホ―ムページです

★ 今年4月に始めた Instagram です

★会員さんのブログです。更新されるとすぐ載ります。

★60万人フォロワーのいる公式ツイッターです。

 雑感日記のEnglish Version です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北朝鮮は本当はどうしたいのか

2017-09-02 06:18:59 | 政治

★ 北朝鮮問題が大変である。

 これにどのように対処するのが正解なのか?

 

     

 

    そして、その対応の結果の『ヨミは?』

 こんな複雑な問題の『ヨミはムツカシイ

 『ムツカシイ』などと言ってる一般の人たちはイイが、安倍総理の立場は大変だと思う

 『ムツカシイ』などとは言っておれないのである。

 

 

    

 

 ★それにしても『北朝鮮は本当はどうしたいのか?』

 それがもう一つよく解らないので検索してみたら『こんなページが現れた』

   https://www.google.co.jp/search?biw=1293&bih=666&q=%E5%8C%97%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E3%81%AF%E6%9C%AC%E5%BD%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8B&oq=%E5%8C%97%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E3%81%AF%E6%9C%AC%E5%BD%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8B&gs_l=psy-ab.12...11850.33624.0.37874.44.42.2.0.0.0.184.3581.38j3.41.0....0...1.1j4.64.psy-ab..3.0.0.cC0JJc7toOs

   

   

 

 私と同じような疑問を持っている人もいるのである。

 その中でいろいろ言われているが、北朝鮮の 金正恩 がどうしたいと思っているのか? がキーであることは間違いない。

 そんなに大きな国ではないし、大層なことを言ってるが戦争になったら、アメリカとまともに戦えるとは思えない。

 横にいる中国・ロシヤがどう動くのか?

 金正恩 がどうしたいと思っているのか? 

 についてはいろんな意見があるが、独裁体制だから、彼の想いだけを読めばいいのだろう

 

 

★ 論評の中では、北朝鮮の交渉の対象国は「アメリカだ」と言われている。

 60年前の『朝鮮戦争』は中断しているだけで、今なお戦争状態なのである。

そして『アメリカはどう思っているのか?』というのだが、北朝鮮と違って『アメリカの思い』とはいったい誰の『思い』をいうのだろう。

 大統領の『トランプさんの思い』が大きいのは解るが、それが北朝鮮の金正恩のように、そのまま『アメリカの意見』とは言えないのである。

それなのに専門家の意見を見ていると『アメリカは日本をこのように見て、日本をこのように位置付けている』などと簡単に言ったりするが、その『アメリカとは』一体どのような人を指すのか?

極端な論評の中には、『これは白人と黄色人種の戦い』みたいなのもあって、よく解らないのである。

 

 日本国の総理大臣安倍さんは大変だと思う

 具体的に舵取りをしていかないといけない立場なのである。

政府の中枢では『北朝鮮は本当はどうしたいのか』に対する分析も勿論できていて、それに対しての対応がなされているのだと思う。

 

 この答えは、半年後にはある程度明確になっているのだろうか?

 

 

 昭和25年(1950)6月末だったと思う。 私が高校2年の時である。

 西宮球場で夏の予選前の招待試合で広島の盈進高校と試合をしていたら『朝鮮で戦争が始まりました』という放送が流れたのである。

 所謂「朝鮮戦争」である。あの時は一時北は殆ど釜山あたりまで攻め込んだりした。

 あの戦争が中断されているだけで、アメリカと北朝鮮の戦争は終わっていないのである。

 

   

 

   

 

 あの当時の戦争は、日本本土は全く関係なくて朝鮮動乱景気で日本の戦後の景気がよくなったりしたのだが、アレから60年経ってる現在は、若し戦争などになったら、日本が傍観しているわけにはいかないのである。

 

どうすればいいのか』などはよく解らないのだが、願わくば半年後、1年後には何らかの形で解決していることを切に望むものである。

 

  

★NPO  The Good Times のホ―ムページです

★ 今年4月に始めた Instagram です

★会員さんのブログです。更新されるとすぐ載ります。

★60万人フォロワーのいる公式ツイッターです。

 雑感日記のEnglish Version です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瑞風の旅  再

2017-09-01 11:00:03 | 発想$感想

 

★『瑞風の旅』 というこんなブログをアップしたのは6月25日のことである。

   

  http://blog.goo.ne.jp/rfuruya1/e/a78805fec069ea17dc8cc51e4b3ebde7

 

    

 

  

1泊2日のコースでも一人27万円は、如何にも高い。

こんなのは、資料請求した時点で、大体結果は解っているのである。

独断で、家内にも一切相談せずに申し込んでしまったのである

相談などしたら、『やめとけ』というに決まっているからである。

ただし、一発勝負で、キャンセル待ちなどはせずに、当たらなければ諦める

当たればちょっと贅沢な旅だが、最近は旅行などする機会もないので、行って見るかと思っているのである。

 

 その時はこんな風に書いている。 

 申し込んでから、先方から電話なども掛かってきた。

 大体、申し込むときにちゃんと調べてないのがイケないのだが、この1泊2日のコースは下関で、翌日下ろされてしまって、そこからはまた、新幹線か何かで帰ってこなければならないのである。

 日が経つにつれてて、やはり『一泊2日で、一人27万円は高いな』とも思いだした。 

 当たるか、当たらぬか』 これも『』みたいなものだとも思ったし、『もし当たっても辞退することも選択肢の一つ』などと思ったりするから、人の『思い』もいろいろと変化するものである。

 

家内は一貫してあまり関心を示さないし、その後アメリカの2番目の孫が『12月に日本に遊びに来て、1月にはフランス人のトモダチも三木に連れてきていいか』 などの情報が新たに入ってくると、すっかりそのほうに大関心なのである。

 そんなところに8月末、こんな通知が舞い込んできた。

 

     

 

 『厳正なる抽選を行いました結果、誠に残念ながらご希望に添えない結果となりました。という抽選結果なのである。

 『まあ、いいか』 申し込んだのは事実だし、家内は乗気にならなかったが、一度汽車の旅でもして『散財』しようかという気持ちは、申し込んだときは、間違いなくあったのである。

 でも今は、『当選せずによかった』というのが正直な気持ちかも知れない。

 人の気持ちなど、変わっていくものなのである。

 

 

★NPO  The Good Times のホ―ムページです

★ 今年4月に始めた Instagram です

★会員さんのブログです。更新されるとすぐ載ります。

★60万人フォロワーのいる公式ツイッターです。

 雑感日記のEnglish Version です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新三種の神器  雑感

2017-09-01 06:18:11 | 発想$感想

 ★Yahoo の意識調査は結構よく見る。

 世の中の、どちらかというとネット族の意識がよく解ってオモシロい。

 

  

 

 こんな現在の『新三種の神器』を幾つ持っていますかという設問である。

 その答えは、このようになっている。

 

   

 

 全部持ってるというのは7%ぐらいで、約半数の50%が持っていない。

 我が家も『持っていない』である。

 

 

   

     

 

 私自身は、家事は殆ど手伝わないのだが、若しやるとなっても、どうも『欲しい』とは思わない。

 いずれも家事という毎日の労働を避ける用具だが、大家族なら兎も角、いまのような夫婦二人の生活には不要だと思う。

 食器洗い機などの構造を見ていると、そこにセットする時間で洗えてしまうような気がする。

 

 家内は、何故か洗濯が好きで、特に天日に洗濯物を干すのが趣味みたいだから、これは全然欲しがらないだろう。

 洗濯機はごく最近、買ったのだが二人世帯なので、そんなに大きくない手動のものを選んでいた。

 ロボット掃除機など、床の上に放置してあるものを片付けるほうが手間のような気がする。

 

 

★「三種の神器」とは、日本神話の時代から来ているのだが、

 

三種の神器(みくさのかむだから、さんしゅのしんき(じんぎ、しんぎ))は、日本神話において、天孫降臨の時に、瓊瓊杵尊が天照大神から授けられたというのこと  と載っている。 

 

こんなことが言われだしたのは戦後だが、

 ● 1950年代後半、白黒テレビ・洗濯機・冷蔵庫の家電品目が『三種の神器』として喧伝された。 

とあるように、テレビも洗濯機も冷蔵庫もなかった時代には、これは貴重だったと思う。

 戦後、力道山のプロレスなどは、テレビ放映があったのだが、家庭にはテレビがなかったので、これを観るために喫茶店に行ったりしたのである。 昭和25年(1950)私が高校2年生の頃である。

 多分、当時は三つとも家にはなかったのだと思う。

 

● 1960年代半ばの いざなぎ景気時代には、カラーテレビ(Color television)・クーラー(Cooler)・自動車(Car) の3種類の耐久消費財が新・三種の神器として喧伝された。これら3種類の耐久消費財の頭文字が総てCであることから、3Cとも呼ばれた。

 1965年(昭和40年)は 東京オリンピックのちょっと前、世の中はどんどん進化した。

 私は30歳の頃、新婚家庭だったが、洗濯機・冷蔵庫はあったが、白黒テレビがやっと買えたころだと思う。

 カラーテレビを買ったのは 昭和45年大阪万博の年、この年に初めて自動車も買ったがクーラーは会社にしか付いていなかった。

 

★その頃の『三種の神器』は、当時本当に欲しかったと思ったが、現在の『新三種の神器』など、それに比べたら大して『欲しい』とも思わないのでは・・・

 それだけ豊かになり、『モノに対する所有欲』などが衰退してしまっているのだと思う。

 そういう意味では、『価値観が多様化』した現代に生きている。

 

 いま、一番欲しいものを三つ挙げよ と言われても、なかなか即座に答えが出てこない。

 『健康?』 結構、健康なので敢えて欲しいとも思わない。

 『家も車も』 今ので充分である。

 『お金?』 不思議なことに、若い貧乏な頃から『お金が欲しい』と思ったことがない人生だった。

必要以上にお金を持つマイナス』みたいなものを、小学校時代に経験したからかな と思う。

 戦後の苦しかった時代、中学・高校時代『お金の大切さ』は十分認識していたのだが・・・

 

 この年になって、一番大事なものは 『仲間かな』と思ったりしている。

 

★NPO  The Good Times のホ―ムページです

★ 今年4月に始めた Instagram です

★会員さんのブログです。更新されるとすぐ載ります。

★60万人フォロワーのいる公式ツイッターです。

雑感日記のEnglish Version です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする