今日は、気温が32℃台だったようですが、風が強くあまり暑く感じられなかったです。
昨日の有峰のお花たちです。カメラがコンパクトと雨(霧)できれいに撮れていませんが、いくつか説明なしでアップします。
ミズナラの大木。

ブナの大木

オオイワカガミ

カンアオイがたくさんありました。ギフチョウも飛んだのでしょうか?

ギンリョウソウ

きれいなカラマツ林。霧がいっそう引き立てます。

オオナルコユリ

ラショウモンカズラ

ノビネチドリ

ミゾホオヅキ

ズダヤクシュ

ギンラン

トチノキの花を見ています。今回は今年の何回目でしょうか。

まだまだ、たくさんのお花たちに出会いました。きれいな写真を撮りに行きたいですが、もう終わっていますね・・・
野鳥は、アオゲラ(姿をちょっとだけ)、ヒガラ、コゲラ、キビタキ、コルリ、カケス、オオルリ(いずれもききなし、コルリは教えてもらった)と、姿も見たいですね。
帰りに頂いてきた蕗を、今日キャラブキにして食べました。やわらかく香りがよく、ご飯をお変わりしました。
五感いっぱいに楽しんだ観察会で、富山の自然に感謝です。
昨日の有峰のお花たちです。カメラがコンパクトと雨(霧)できれいに撮れていませんが、いくつか説明なしでアップします。
ミズナラの大木。

ブナの大木

オオイワカガミ

カンアオイがたくさんありました。ギフチョウも飛んだのでしょうか?

ギンリョウソウ

きれいなカラマツ林。霧がいっそう引き立てます。

オオナルコユリ

ラショウモンカズラ

ノビネチドリ

ミゾホオヅキ

ズダヤクシュ

ギンラン

トチノキの花を見ています。今回は今年の何回目でしょうか。

まだまだ、たくさんのお花たちに出会いました。きれいな写真を撮りに行きたいですが、もう終わっていますね・・・
野鳥は、アオゲラ(姿をちょっとだけ)、ヒガラ、コゲラ、キビタキ、コルリ、カケス、オオルリ(いずれもききなし、コルリは教えてもらった)と、姿も見たいですね。
帰りに頂いてきた蕗を、今日キャラブキにして食べました。やわらかく香りがよく、ご飯をお変わりしました。
五感いっぱいに楽しんだ観察会で、富山の自然に感謝です。