紅葉刈り
2010-09-27 | 立山
例年なら一番いい時、今年は酷暑の影響で遅れているようですが、立山に紅葉狩りに出かけました。
一ノ越手前から、雷鳥沢までの<神の道>を下りました。
夕方のニュースで、雄山の頂上で、今朝初雪が降ったと流れていました。今週末が一番いいときでしょうけど雨と寒さが心配ですね。今日の光景を今日と明日に渡ってアップします。
朝は良いお天気で連峰が一望できました。立山三山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/14/e77dee974e3a5944aeec9af8d98b305d.jpg)
チングルマの葉も赤く紅葉しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e4/2faddb2a957d21c03620ec7c3d29e6c0.jpg)
一ノ越に向う途中、振り返ると室堂平の全景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4b/1ddc9093a14304acbbb6c0552f65cfd2.jpg)
ホシガラス星鴉):スズメ目カラス科 L35㎝ が高山植物の実を食べていました。贅沢ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/99/d9f0e1afa76b899669934f257e6d2b00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3e/d2506dde1bedd4b2f183e492330a9831.jpg)
途中ベニバナイチゴ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b3/6d58af3cb7eeb2fb13b51e8811de2c58.jpg)
黒く熟れたクロマメノキの実もおいしいですね。いただきながら紅葉の中を歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d7/cab251f379d35f2405e06c298d0e333c.jpg)
飛んでいくルリビタキ(瑠璃鷠)スズメ目ツグミ科 L14㎝ の雄(上面が瑠璃色)の姿を見たあと、雌また若鳥でしょうか赤い実(上向きに付く)が付いたタカネナナカマドの木に2羽止まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b6/88892e9022486847899c1bc315977b42.jpg)
青い空、白い岩肌、ハイマツの緑とのコラポが美しい紅葉の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4b/3a23c5c954ac43c16a52617deeab9f75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ff/fa6b7b22f19dbed5af1ed235277a0319.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f5/8742830ae07702eec468e31df51f491e.jpg)
ご一緒いただいたIさん 楽しい一日でしたね。ありがとうございました。
一ノ越手前から、雷鳥沢までの<神の道>を下りました。
夕方のニュースで、雄山の頂上で、今朝初雪が降ったと流れていました。今週末が一番いいときでしょうけど雨と寒さが心配ですね。今日の光景を今日と明日に渡ってアップします。
朝は良いお天気で連峰が一望できました。立山三山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/14/e77dee974e3a5944aeec9af8d98b305d.jpg)
チングルマの葉も赤く紅葉しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e4/2faddb2a957d21c03620ec7c3d29e6c0.jpg)
一ノ越に向う途中、振り返ると室堂平の全景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4b/1ddc9093a14304acbbb6c0552f65cfd2.jpg)
ホシガラス星鴉):スズメ目カラス科 L35㎝ が高山植物の実を食べていました。贅沢ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/99/d9f0e1afa76b899669934f257e6d2b00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3e/d2506dde1bedd4b2f183e492330a9831.jpg)
途中ベニバナイチゴ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b3/6d58af3cb7eeb2fb13b51e8811de2c58.jpg)
黒く熟れたクロマメノキの実もおいしいですね。いただきながら紅葉の中を歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d7/cab251f379d35f2405e06c298d0e333c.jpg)
飛んでいくルリビタキ(瑠璃鷠)スズメ目ツグミ科 L14㎝ の雄(上面が瑠璃色)の姿を見たあと、雌また若鳥でしょうか赤い実(上向きに付く)が付いたタカネナナカマドの木に2羽止まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b6/88892e9022486847899c1bc315977b42.jpg)
青い空、白い岩肌、ハイマツの緑とのコラポが美しい紅葉の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4b/3a23c5c954ac43c16a52617deeab9f75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ff/fa6b7b22f19dbed5af1ed235277a0319.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f5/8742830ae07702eec468e31df51f491e.jpg)
ご一緒いただいたIさん 楽しい一日でしたね。ありがとうございました。