今日は二十四節の一つ<白露> 大気が冷えてきて、露が出来始める頃。
<楽しいお茶クラブ>の例会です。今日も桃野先生の楽しい講義です。
九月は月が美しい時。
「掬水月在手」水を掬えば手に月あり
「昨夜一聲雁 清風万里秋」
お菓子が<月餅> 中国では、旧暦8月15日中秋の名月に、月餅を食べて家族で団欒とか。
<クッキーと干しブドウ>でもう一服。
帰り道、黄金色の田んぼ越しに立山連峰がきれいでした。
午後から、久しぶりに竹藪のそばの池に行きました。
なんと! カイツブリの親子(幼鳥3)が、元気に泳いでいました。
孵化後2~3カ月間は、頸から上が黒と白の縞模様。
大きな杉の木(20mくらいの)のてっぺんにアオサギです。
「秋晴れのお天気で気持ちがいいわ! ここまでおいでよ!」とカイツブリに言ったかな?
<楽しいお茶クラブ>の例会です。今日も桃野先生の楽しい講義です。
九月は月が美しい時。
「掬水月在手」水を掬えば手に月あり
「昨夜一聲雁 清風万里秋」
お菓子が<月餅> 中国では、旧暦8月15日中秋の名月に、月餅を食べて家族で団欒とか。
<クッキーと干しブドウ>でもう一服。
帰り道、黄金色の田んぼ越しに立山連峰がきれいでした。
午後から、久しぶりに竹藪のそばの池に行きました。
なんと! カイツブリの親子(幼鳥3)が、元気に泳いでいました。
孵化後2~3カ月間は、頸から上が黒と白の縞模様。
大きな杉の木(20mくらいの)のてっぺんにアオサギです。
「秋晴れのお天気で気持ちがいいわ! ここまでおいでよ!」とカイツブリに言ったかな?