りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

ヤマセミウォッチング

2011-09-14 | 野鳥
鳥お仲間のTさんに、ヤマセミが観察できる場所に案内してもらいました。
幸先よく、着くなり向こう岸に上流に向かって飛ぶねずみ色の鳥を見て、また現れるのを期待して、しばらく散策しながら待つことに。

その間、カワセミ(翡翠)(山翡翠)ブッポウソウ目カワセミ L17cmも行ったり来たりして楽しませてくれました(あまりに近くて写真ナシ)

ヤマガラが、たぶんブナの実でしょうか?、咥えてきて木の穴に隠していました。




とぼけ顔?


ハグロトンボ


尾つながり(タンデム)の後ドッキングしたのはノシメトンボでした。


キチョウ


帰ろうとしたら Tさんが飛んでいるヤマセミ(山翡翠)ブッポウソウ目カワセミ科 L38cm 日本のカワセミの仲間で一番大きい を発見、追っかけて止まったところです。

かなり遠いですが、黒と白のまだら模様で、冠羽がよく目立つところを想像してください。


標識の鳥を見てください。(写真だと、カワセミと同じ大きさに見えますが、要注意!)


しばらくダイビングしてくれたり、羽繕いしてくれたりして楽しませてくれました。


憧れの鳥でしたので観察でき嬉しかったです。


そのあと、また上流の方へ飛んでいきました。水上はカルガモです。
     

その時、上空を一羽の猛禽類が飛びましたが、はっきりしません。


楽しい時間でした。Tさんありがとうございました。これからもよろしくお願いしますね。

夕日がきれいだった写真追加しました。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする