比叡山と京の七夕
暑い日が続いています。夏だから当然。夏らしいとも言えます。
暑さが厳しいからというわけでもないけど、思い立って比叡山に
登ってきました。山も暑くて避暑にはなりませんでした。
以前は2013年1月の雪の日に上がっているので、ほぼ2年半ぶりでした。
バスで山頂に降り立ったのですが、琵琶湖の下界の方はガスが
かかったようにボンヤリとしか見えません。視界が良くない。
あるいは湖水が太陽光によって熱せられて蒸発していて、そのために
薄ボンヤリとしか見えないのかも知れません。
大講堂と根本中堂。三枚目は2年半前の雪の大講堂。
ケーブル駅から見た「鳰の海」です。「鳰の海」とは琵琶湖の別称。
一隅を照らす
比叡山には慈鎮和尚がいました。(慈鎮)とは慈円僧正が死後に追贈された謚号です。
西行は親しかった慈円を訪ねて、比叡山無堂寺で歌を詠んでいます。
いとどいかに山を出でじとおもふらむ心の月を獨すまして
(西行歌)(岩波文庫山家集181P雑歌・新潮欠番・続後撰集)
ほのぼのと近江のうみをこぐ舟のあとなきかたにゆく心かな
(慈鎮僧正歌)(岩波文庫山家集278P補遺・異本拾玉集)
鳰てるやなぎたる朝に見渡せばこぎゆくあとの波だにもなし
(慈鎮僧正歌)(岩波文庫山家集278P補遺・異本拾玉集)
下は比叡山での花たち。
バスで街中に戻り、「京の七夕」をざっと見ました。
当日の夕日。河原町御池から撮影。
20時頃に帰宅。窓を閉め切っていた室内は熱がこもっていました。
まだしばらくは室内でこんな気温が続きます。
かくして、なんとか非日常の1日が楽しめました。
琵琶湖、いつか見た時も霞んでいました。湖面と気温のわずかの何かの違いでなるのでしょうね。
鏡の如き光る時もあり魅せられる湖です。
ガーデンミュージアムにもぜひ行きたいと思っています。ご紹介ありがとうございました。
カズさんの巡り合う感動と感激を
映し出すカズさんの感性の奥深さを
感じています。
素敵な生き方ですね。
コメありがたく。
曇っていたわけではないけど、京都方面も琵琶湖方面も全体的に視界が良くなかったです。
頂上からみたら下界との間に雲かガスがわだかまっている感じでしたよ。中腹まで降りたら大分違うとは思いますけどね。
私もガーデンミュージアムは初めてでした。比叡山には何度も上がっているのにね。
一番初めは16歳ころ。カメラもなく花にも興味がない年代でパス。ミュージアムそのものがなかったのかも・・・。
それから何度か行くうちに入ろうとはしたのですが、入場料が高すぎると感じてパスでした。
比叡山は何でも高いイメージです。
でもまた行きたいですね。
コメありがたく。
これまで10回ほどは比叡山に上がっています。自宅から電車バス乗り継いで2時間はかかるので、テーマがないと、なかなか行かないのですけどね。
花の撮影をしていると時間を忘れてしまって、他の見どころは行かなかったのですが、それでもまあなんとか楽しめた一日でした。
そうでないと、わざわざブログになど出さないのですけどね。
これから一週間ほどかけて花のサイトを少し充実させます。それから25日までには歌で脂汗流して、月末までには西行のマガジン執筆という感じです。
マイペースで頑張りますね。