15/09/22 穴太寺と夢コスモス園
(往路) 京阪バス三の宮→亀岡駅→京阪バス亀岡駅→穴太寺
(帰路) 穴太寺→徒歩「夢コスモス園」→京阪バス亀岡駅→京阪バス三の宮→徒歩帰宅
(天気) 晴れ
「シルバーウイーク」とか言う連休の後半、亀岡の穴太寺近くでヒガンバナが見頃とのことで
行ってきた。朝10時過ぎの往路は渋滞もしていて意外と時間がかかり、穴太寺着は12時前になる。
亀岡駅でのバスの乗り換えに時間もかかる。
穴太寺は2度目か3度目。
穴太寺(あなおうじ)の創建は寺伝では705年というから古刹だ。
観光寺院ではないし、本堂も多宝塔も規模は小さいながらも、落ち着いたたたずまいだ。
こけおどしのようなきらびやかさなどとは無縁のままに地域の人たちに信仰され、
大切にされてきたお寺なのだろう。
このお寺には等身大の「釈迦涅槃像」がある。拝観する。
境内には「秋海棠」「キブネキク」「ミズヒキ」「ホトトギス」などが花を咲かせている。







穴太寺を辞してから周辺の苅田の畔に植えられているヒガンバナを見る。
観光客を当て込んで、そのために植えられたものとは違うはずだが、
明らかに観光客と思える人が意外と多い。
夢コスモス園と穴太寺をセットにしてのチケットがあるので、そのために
足を延ばした人たちも多いものと思う。
満開のヒガンバナをゆっくりと見て回り、撮影。
秋も深まりつつあることを実感する。



次の目的地である「夢コスモス園」まで徒歩で行く。バスもあるのだが距離は1キロ程度だから歩く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます