おかずブログ

ここでは主に撮影画像を発表します。
近場で撮影した植物などがメインとなります。

北野天満宮の梅 (2)

2009年03月06日 | 09年京都
菅公こと、菅原道真の忌日は2月25日です。毎年、2月25日には梅花祭が行われています。
これとは別に月命日には天神さんがあり、たくさんの露店が出て、多くの参拝客で賑わいます。
私の行ったのは3月5日。梅は見頃でした。平日ですが人も多いほうでした。
さすがに梅の季節だけのことはあります。
境内には500種類、2000本の梅の木があるとのことです。



























最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うめ尽くし (pico)
2009-03-07 02:13:32
ボリュームたっぷりでした!
梅らしい梅が満開ですね。
桜と違った味わいがありますね。
楽しませていただきました。
返信する
堪能しました^^ (maruko)
2009-03-08 22:01:13
いっぱいの梅の花を見せていただき酔いしれています。
馥郁とした香りまで漂ってきそうです。
見られなかった分梅見を楽しませていただきました。
ありがとうございました。

おせっかいですがスライドしないとせっかくの画像が全部見られません。
テンプレートを替えられることをお勧めします。
返信する
ごめんなさい (maruko)
2009-03-09 22:28:16
テンプレートのこと画像の大きさの加減でした。
おせっかいを撤回します。
お許しくださいませ。
返信する
marukoさん (カズ)
2009-03-13 17:21:29
コメントありがとうね。

満開の北野天満宮の梅を久しぶりに見て堪能しました。
前に行った時は4月だったから梅は数輪しかなかったですよね。

テンプレートのこと。ありがたく。
できるだけ大きな画像を載せたいと思っているのです。どんなテンプレートにしても画像サイズが800なら、右端が重なってしまいます。
下に行けば重ならないけどね。
これはもう仕方ないと思います。
自分でテンプレートを自由に替えられないからね。このまま行きますね。
たまにしか更新しないけど、また見てくださいね。
返信する

コメントを投稿