昆陽池・昆虫館・万博公園
「冴ゆる夜はよその空にぞをしも鳴く こほりにけりなこやの池水」
(西行 山家集)
京都→伊丹→昆陽池→昆虫館→茨木→万博公園という順で巡りましたが、
万博公園は時間が遅くて入園できませんでした。
近くだというのに昆陽池に行ったのは初めてでした。
行基菩薩開削のこの人造池は思っていたよりは大きい池でした。
ひところ滋賀県の竹生島の川鵜がたくさん移動していたように記憶
していたのですが、案外少ない生息数のように感じました。
やはり川鵜のために木に被害が出ています。
駆除するわけにもいかないでしょうし、難しい問題です。
昆陽池には「伊丹昆虫館」があります。入館料400円。
多くの種類の蝶が飛び交っていました。写真をそこそこに撮ったのですが、
素人仕事なので、うまく撮影できていません。
良さそうなものを出しますので見ていただければと思います。
昆陽池から阪急伊丹に戻り、阪急茨木からバスで万博公園まで。
交通経路が分からなくて思わぬ時間を要したと思います。
伊丹空港からモノレール利用が早かったのでしょう。
公園に着いて見れば、すでに閉門時間になっていたので入園できず、
仕方ないので太陽の塔を撮影して帰路につきました。
ここは万博の時に見て以来ですから40年ぶりくらいになるのでしょう。
いつか機会を作って一日丸ごと遊んでみたいものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます