-
今日もいい日だった
(2025年04月10日 | JAZZ・FUSION)
90年代半ばに病魔に襲われたキーズ・ジャレット。 体調もようやく回復しリハビリ... -
日本語でのロック
(2025年04月09日 | JAPANESE)
本日は1990年に出た佐野元春のコン... -
ボウイがポップ・スターを演じると
(2025年04月08日 | Bowie, T.Rex, Hoople and Glam.)
1980年の前作、Scary MonstersでRCAレーベル時代の活動を総括し... -
ストーンズのシングル集を楽しむ
(2025年04月07日 | ROLLING STONES関連)
本日取り出しましたるは、ストーンズの... -
星空のドライブ
(2025年04月06日 | PROG ROCK)
1967年、ロック界にもサイケデリック・ムーブメントが到来。それまでにはなかった... -
ようやく日の目を見たかな
(2025年04月05日 | BEATLES-BADFINGER関連)
ビートルズの2023年に出た通称青盤のCDの値段がこなれてきたので遅ればせながら... -
長い~シングル盤
(2025年03月30日 | 特になし)
ジョン・レノンの1974年のアルバム、Walls And Bridgesに収録さ... -
Open Your Eyes!
(2025年03月28日 | PROG ROCK)
1991年、トレバー・ラビンが在籍していた90125イエスとジョン・アンダーソン... -
Diver Down
(2025年03月28日 | American Hard Rock)
12の全収録曲中カバー曲が5曲、そし... -
たまにはラテン系ロックでリラックス
(2025年03月27日 | AMERICAN ROCK/POPS)
本日はお馴染みのサンタナでも。ただサンタナは数多くのアルバムを出しているので選択... -
チェインジズ
(2025年03月26日 | Bowie, T.Rex, Hoople and Glam.)
世の中である事象がトレンドとなり広く... -
たまには甘酸っぱい洋楽ポップでも
(2025年03月26日 | Euro Pop)
70年代オイラにとっての深夜のライフ・スタイルの中心と言えば深夜放送だったね。 ... -
レコード会社との綱引き、やっぱり数字がものを言う
(2025年03月24日 | R&B)
プロデューサーのポール・サミュエル・スミスと二人三脚で数々のアルバムを制作しヒッ... -
ニュー・ロックの夜明け
(2025年03月23日 | PROG ROCK)
1969年と言えば、ビートルズがアビ... -
Machine Headを聴いてBeat On Plazaを思い出す
(2025年03月22日 | DEEP PURPLE-RAINBOW関連)
久々にディープ・パープルのMachine Headをレコードで聴いてみることに。... -
素直になれなくて
(2025年03月21日 | Chicago)
1979年のアルバム、シカゴ13で当時流行りのディスコ・サウンドを取り入れたもの... -
死ぬのは奴らだ!
(2025年03月20日 | BRITISH ROCK)
1971年のウィングスのファースト・アルバム、ワイルド・ライフはポールとしては低... -
JamならぬGem
(2025年03月17日 | BEATLES-BADFINGER関連)
先日久々にレコードでジョージのAll Things Must Passを楽しんだ... -
コレがマッチョなミュージック
(2025年03月16日 | AMERICAN ROCK/POPS)
1973年のアルバム、The Jokerから始... -
グラムに別れを告げるには
(2025年03月15日 | Bowie, T.Rex, Hoople and Glam.)
ジギー・スターダストやアラジン・セインなど架空の人物を自身の分身として仕立て上げ...