19日の土曜日から数えると5連休のシルバー・ウィークも今日でおしまい。長いようで、アッ!と言う間に終わってしまい、明日からまた仕事だが、土曜日が完全休日の方は、木・金と2日間会社に通えば、また休日と今週は何か得した気分。
しかしながら、人生は今週だけでなくさらに続く。リラックスできる日々もあれば、憂鬱な日々もあり週が長く感じる時も。
そんな時は、 バック・グラウンドでかかる音楽を口ずさむなどでもして、リラックスすることにより憂鬱な雰囲気を解消するのも良いのでは。
昔、新米のサラリーマンだったころ、 私が勤めていた会社の社長さんが“この世で起こったことは、この世で収まる。”とよく言ってました。結末はどうあれ、最終的にはなんらかの形で物事が収束するので、起こったことに対してあまり深く思い悩み続けない方が良いのでは、という解釈だと思うのですが。
そこで、今回リラックスして貰うため、ジャズ・フルート奏者のハービー・マンが1974年に出したアルバムREGGAEを紹介します。ハービー・マンがロンドンに乗り込み、現地のレゲエ・バンドを従えて、ゲスト・ミュージシャンとジャム・セッションを行うという設定です。
ゲストには、ギターにアルバート・リーと元ストーンズのミック・テイラー、キーボードにハービー・マン・バンドのパット・レビロットを起用し、順番にソロを取っていくというシンプルな構成です。 また白熱したソロの演奏というよりは、リラックスしたほんわかムードで展開していくため、バック・グラウンド・ミュージックとしては最適ではないかと。
1.OB-LA-DI, OB-LA-DA (言わずと知れた、ビートルズのレゲエ・タッチのナンバー)
2.RIVERS OF BABYLON (有名なジャマイカの伝承曲)
3.SWINGIN’ SHEPHEAD BLUES (50年代のスウィング・ジャズ・ナンバー)
4.MY GIRL(スモーキー・ロビンソン作、テンプテーションの大ヒット曲。18分と長尺にアレンジされているが、連休のようアッ!と言う間に終わってしまう)
普段ヘッド・フォンで一音も聞き逃さないと神経を集中して音楽を楽しんでおられる諸兄の皆さん、たまには絞った音量でスピーカーから出てくる音楽を流し聴きするのも一考かなと思います。
ジャケ裏のバンドメンバーのイラスト、前列左からアルバート・リー、パット・レビロットそしてと元ストーンズのミック・テイラー
Ob La Di Ob La Da - Herbie Mann
しかしながら、人生は今週だけでなくさらに続く。リラックスできる日々もあれば、憂鬱な日々もあり週が長く感じる時も。
そんな時は、 バック・グラウンドでかかる音楽を口ずさむなどでもして、リラックスすることにより憂鬱な雰囲気を解消するのも良いのでは。
昔、新米のサラリーマンだったころ、 私が勤めていた会社の社長さんが“この世で起こったことは、この世で収まる。”とよく言ってました。結末はどうあれ、最終的にはなんらかの形で物事が収束するので、起こったことに対してあまり深く思い悩み続けない方が良いのでは、という解釈だと思うのですが。
そこで、今回リラックスして貰うため、ジャズ・フルート奏者のハービー・マンが1974年に出したアルバムREGGAEを紹介します。ハービー・マンがロンドンに乗り込み、現地のレゲエ・バンドを従えて、ゲスト・ミュージシャンとジャム・セッションを行うという設定です。
ゲストには、ギターにアルバート・リーと元ストーンズのミック・テイラー、キーボードにハービー・マン・バンドのパット・レビロットを起用し、順番にソロを取っていくというシンプルな構成です。 また白熱したソロの演奏というよりは、リラックスしたほんわかムードで展開していくため、バック・グラウンド・ミュージックとしては最適ではないかと。
1.OB-LA-DI, OB-LA-DA (言わずと知れた、ビートルズのレゲエ・タッチのナンバー)
2.RIVERS OF BABYLON (有名なジャマイカの伝承曲)
3.SWINGIN’ SHEPHEAD BLUES (50年代のスウィング・ジャズ・ナンバー)
4.MY GIRL(スモーキー・ロビンソン作、テンプテーションの大ヒット曲。18分と長尺にアレンジされているが、連休のようアッ!と言う間に終わってしまう)
普段ヘッド・フォンで一音も聞き逃さないと神経を集中して音楽を楽しんでおられる諸兄の皆さん、たまには絞った音量でスピーカーから出てくる音楽を流し聴きするのも一考かなと思います。
ジャケ裏のバンドメンバーのイラスト、前列左からアルバート・リー、パット・レビロットそしてと元ストーンズのミック・テイラー
Ob La Di Ob La Da - Herbie Mann