二羽のヘラサギ(箆鷺) 地域の溜池に滞在中
しかし、顔を羽にうずめて寝ていることが多く残念
撮りためた画像から活動中のヘラサギを掲載します
つぶらな赤い瞳が朝陽に輝いて見えます
しかし、顔を羽にうずめて寝ていることが多く残念
撮りためた画像から活動中のヘラサギを掲載します
つぶらな赤い瞳が朝陽に輝いて見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8f/6236225129f74b9386b692df02130418.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2b/90bb4e748fb92c7396e1a5b197e0ddef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fb/c4b34635e186c2e464034795d86ec465.jpg)
動のヘラサギ 静のダイサギ
同じ狩場であっても漁法はことなります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6f/6fbf41604145cda5fcee02f9e9975668.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f4/daf81c9b6ad64e3d8941302448f1b90c.jpg)
うっすらベージュ色の影がかかっているのは、葦の枯れ穂。
身を隠すように撮影していたのですが、視力の優れた鳥たちには見抜かれていたことでしょう。
ヘラサギ(箆鷺)Eurasian Spoonbill
ペリカン目トキ科ヘラサギ属
ダイサギ(大鷺) Great Egret 全長約90cm
ペリカン目サギ科アオサギ属
◆e-bird ヘラサギ
https://ebird.org/species/eurspo1?siteLanguage=ja
いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。