気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

待てばアオジの日和あり

2025年01月12日 | ホオジロの仲間 2018~

近場の公園にアオジ(青鵐)たちが越冬しています
昨年の間は警戒心が強く人影が近づくとすぐに隠れていましたが
すっかり環境に慣れて姿を見せてくれるようになりました

顔の黒っぽいのは雄♂


保護色になる枝を選んで止まっています。
 アオジという鳥の姿を知らないと気づかず見過ごしてしまいそうですね。


顔に黄色いラインが入って見えるのは雌♀







腹部の黄色が鮮やかなアオジ
 冬の幸せの黄色い小鳥ですね。





アオジ(青鵐) Black-faced bunting 全長約16㎝
スズメ目ホオジロ科ホオジロ属


◆アオジ e-bird
https://ebird.org/species/bkfbun2/



いつも最後まで観て下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオジュリンも葦原で

2024年03月31日 | ホオジロの仲間 2018~

オオジュリン(大寿林)の群も葦原で越冬していました
一見するとスズメと見間違えそうな姿かたちの冬の小鳥です

ツリスガラと同じく葦の茎を割いて中に潜む虫を捕食します
オスは頭部や喉が黒々して 繁殖期の羽衣にかわりつつありました
















オオジュリン(大寿林)Reed bunting 全長約16cm 
スズメ目ホオジロ科ホオジロ属


◆オオジュリン e-bird
https://ebird.org/species/reebun/



今日も最後まで観て下さってありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオジ 日陰をちょこちょこ

2024年03月27日 | ホオジロの仲間 2018~

公園の林床をちょこちょこ歩き回る小さな鳥影
じっと息をひそめているとアオジ(青鵐)雌♀の姿が
湿った落ち葉の中から食べ物を探しているようでした













アオジ(青鵐) Black-faced bunting 全長約16㎝
スズメ目ホオジロ科ホオジロ属


◆アオジ e-bird
https://ebird.org/species/bkfbun2/



今日も最後まで観て下さってありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオジュリン 葦の間に・・・

2024年03月22日 | ホオジロの仲間 2018~

オオジュリン(大寿林)北の繁殖地へ向かう旅の途中です
近年は葦原もめっきり減ってしまい 困っている渡り鳥も少なくないでしょう

パキパキと枯れた茎を割いて 中に潜んでいる虫を捕食します
たくさん食べて長い旅を続ける力をつけていました










オオジュリン(大寿林)Reed bunting 全長約16cm 
スズメ目ホオジロ科ホオジロ属


◆オオジュリン e-bird
https://ebird.org/species/reebun/



いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオジ 旅立ち前の腹ごしらえ

2024年03月13日 | ホオジロの仲間 2018~

今季初めてアオジ(青鵐)をまともに撮影できました

公園のすみっこの木の根元で熱心に採食していたオスとメス
地上から砂粒ほどの小さな何かを見つけ出しうれしそうに食べる姿
魅入られるようにして身をかがめてシャッターを切りました




度胸のある雄♂ ゆっくりした動きで撮影すると驚くほど近くまで寄ってきてくれました、





アオジは関西では繁殖しないので、この後、東や北へ向かって旅立っていきます。
たくさん食べて力をつけて、無事に家族を増やして、来年もまたこの地へ戻ってきてほしいものです。



雌♀は慎重な性格のようでした。
離れた木の根元の木陰でひっそり食べ物を探していました。





アオジ(青鵐) Black-faced bunting 全長約16㎝
スズメ目ホオジロ科ホオジロ属


◆アオジ e-bird
https://ebird.org/species/bkfbun2/



今日も最後まで観て下さってありがとうございました。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオジュリンが近くに

2024年03月04日 | ホオジロの仲間 2018~

葦原で静かに待っているとオオジュリン(大寿林)が茎に上って採食をはじめます
枯れて乾いた茎をクチバシで割いて 中に潜む虫を捕食します

北の繁殖地への移動を目前にしてオオジュリンたちも食欲旺盛
風に揺れる葦の原に茎を割るパキパキという乾いた音が響きます





先の二枚は雌♀
雄♂の夏羽で頭部と喉元が黒く変わり始めています。




わずかな風にも揺れる葦に止まって器用にバランスをとりながら採食します






オオジュリン(大寿林)Reed bunting 全長約16cm 
スズメ目ホオジロ科ホオジロ属


◆オオジュリン e-bird
https://ebird.org/species/reebun/



いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオジ 特選

2022年12月29日 | ホオジロの仲間 2018~

アオジのアオは緑色を指しますが、パッと見ると黄色い喉やお腹が目立ちます。
私の地域では秋冬に観られる黄色い小鳥です。

公園やため池のまわりの植え込みの奥でひっそり越冬するアオジ
たまに姿を見せても、スズメと思い込んで見過ごす方も多いようです。






華やかではないですが、前回のビンズイと同様、アオジにも控えめな魅力があります。
今シーズンはちらりと姿を見ただけで、まだ撮影に至らず。
過去の在庫の中から、お気に入りを集めて載せました。






アオジ(青鵐) Black-faced bunting 全長約16㎝
スズメ目ホオジロ科ホオジロ属


◆e-Bird アオジ
https://ebird.org/species/bkfbun2?siteLanguage=ja
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオジのひなたぼっこ 

2021年03月23日 | ホオジロの仲間 2018~

どこかで水浴びをしてきたらしいアオジ
枝の上でプルプル羽を震わせてから地上に降りてきました。
ふんわり積もった枯れ草の上でひなたぼっこです。







あまりにも近くでくつろいでいるので こちらのほうがタジタジでした。
「そばに人間がいれば怖い天敵は襲ってこない」と知っているかのようでした。


体がぬくもると黄色いお腹を見せて歩き出しました。

こちらは別の個体。

アオジとの距離感は普通はこれくらいだと思うのですが
同じ種でも個体によって人間に対する警戒心は不思議なくらい違います。

アオジ(青鵐) Black-faced bunting 全長約16㎝
スズメ目ホオジロ科ホオジロ属


今日も見ていただきありがとうございました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオジ 黄色いお腹

2021年02月15日 | ホオジロの仲間 2018~

アオジのアオは古語で緑色のこと
オスの顔の濃いオリーブグリーンから名がついたそうですが
緑よりも黄色いお腹が目立ちます。

アオジは私の中では冬の黄色い小鳥です。





あれ!正露丸??


よく似た木の実


メスのアオジの顔の模様は茶褐色です。


アオジ(青鵐) Black-faced bunting 全長約16㎝
スズメ目ホオジロ科ホオジロ属


今日も見ていただきありがとうございました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤマホオジロ 枝へ落ち葉へ

2021年02月13日 | ホオジロの仲間 2018~

行くての芝地から小さな鳥が飛び立ちました。

込み入った枝の中に止まったので目を凝らすと ミヤマホオジロです。

警戒心が強く だんだん遠ざかっていきます。




しばらく待つと積もった落ち葉の上に降りました。



シジュウカラたちが採食していたので「ここなら安全」と判断したように見えました
                     奥にシジュウカラが二羽 ぼんやり写っています。



メスはさらに警戒心が強く くぼ地へ走りこみ一瞬で見えなくなりました。
確認できたのは♂♀一羽ずつ ペアでしょうか。


飛んできたツグミに驚いて オスは木の枝へ

オスのミヤマホオジロの正面顔 かなり印象が変わりますね。
なんだかちょっとペンギンに似ているような?

ミヤマホオジロ(深山頬白)Yellow-throated bunting 全長約16㎝
スズメ目ホオジロ科ホオジロ属

シジュウカラとツグミのおかげで今季初のミヤマホオジロを撮影できました。
最後まで見ていただきありがとうございました。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオジュリン 去年の今ごろは

2021年01月23日 | ホオジロの仲間 2018~

葦原で越冬中のオオジュリンたち
去年の今ごろ 穏やかに晴れた日 見やすい所に何度も止まってくれた

今年も一度くらい会いに行きたいけれど 
まだ未投稿の写真があるので まずはその中から











2020年1月撮影

オオジュリン(大寿林)Reed bunting 全長約16cm 
スズメ目ホオジロ科ホオジロ属

今日も見ていただきありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪柳にオオジュリン

2020年04月26日 | ホオジロの仲間 2018~
葦から葦へ 移動していたオオジュリンたち
思いがけず満開のユキヤナギに止まりました

撮影は三月末 あれから約4週間が経とうとしています
オオジュリンたちは繁殖地の東北や北海道にたどり着いたでしょうか












オオジュリン(大寿林)Reed bunting 全長約16cm 
スズメ目ホオジロ科ホオジロ属


今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオジたち

2020年03月18日 | ホオジロの仲間 2018~

不思議と今年は出会いが少なかったアオジ

今シーズン初登場 冬の間に撮りためた写真です

中部地方以北で繁殖するとのことで 私の地域では秋冬限定

昨年は散り始めた桜の枝で さえずる姿が見られました
今年もまた移動途中のアオジたちに会えるでしょうか














アオジ(青鵐) Black-faced bunting 全長約16㎝
スズメ目ホオジロ科ホオジロ属

今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カシラダカもそわそわ

2020年03月16日 | ホオジロの仲間 2018~

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う休校の影響で 公園には平日も小中学生が多いですね
例年ならカシラダカが採食している草地でも 親子連れさんがボール遊びをしていました

公園のはずれの桜並木で ようやくカシラダカを見つけました
ここも普段よりお散歩の人が多いので カシラダカも落ち着かない様子でした

パパっと数枚撮らせてもらって撤収 頭部が夏羽の黒に変わりつつありますね






カシラダカ(頭高) Rustic Bunting  全長約15cm
スズメ目ホオジロ科ホオジロ属







今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオジュリンが近くに

2020年02月23日 | ホオジロの仲間 2018~

葦原で越冬するオオジュリンたち 

じっとしているとかなり近くまで来るようになりました

パキパキと茎をさいて 中に潜む虫を夢中で食べていました

前回より数も増えているので少しずつ移動を始めているのでしょうか

北海道や東北の繫殖地では頭が黒い夏羽の姿に変わるそうですね















オオジュリン(大寿林)Reed bunting 全長約16cm 
スズメ目ホオジロ科ホオジロ属




今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする